goo blog サービス終了のお知らせ 

しもり’s きまぐれ☆ぶろぐ

きまぐれの名の通り、気が向いたときのみ更新します。
・・・これまで以上にきまぐれに・・・。

雪のせいで

2010-01-16 22:14:01 | 日本一周歩数計の旅
今週はあまり稼げず。
昨日もほぼ一日中雪だったし。
今週7日のうち3日は雪であまり歩数を稼げず。

現在、77日目、619000歩。
まぁ、それでもだいたい1日平均7000歩ってトコロですかね。

前回の御前崎を越えて、

相良

牧之原

まだなんとか全体の平均で8000歩は越えているし。
でも、そろそろ8000歩を切りそう。
歩きたい気もするけど・・・なかなか・・・。

来週は焼津あたりを越えるかどうかくらいかな・・・。


御前崎に到着

2010-01-10 15:04:01 | 日本一周歩数計の旅
さて、しばらく報告のほうも遅れていますけど、
歩くスピードも遅れ気味。
ま、なかなか散歩に行ける時間もなくなってきましてね。

前回、浅羽に到着してから10日。
現在71日目、約570000歩。

浅羽

大須賀

大東

浜岡

御前崎

ま、でも10日で70000歩ならまずまずか。
目標の1日8000歩には及ばないものの、忙しい中で歩いているっちゃ~歩いているな。

さて、やっと御前崎まで着いたわけですから、4分の1くらいは終わったのかな?
静岡、まだまだ長いですねぇ。
次目指すは伊豆半島かな?

今年も頑張りまっす!!


目標達成(とりあえず)

2009-12-31 23:16:47 | 日本一周歩数計の旅
まさか、えーちゃん様が出てくるとは。

さて、お詫びと訂正。
先ほどの投稿なんですけど、バスは意外に臨時便って少ないのね。
夜遅くまでやっているのって、電車とか地下鉄のお話でした。
失敬いたしました。

さて、話は日本一周のお話。
とりあえず・・・50万歩達成しました!
この間の竜洋から福田→浅羽。
さすがに全然御前崎には到着できなかったけど、まぁ良しとしますか。

始めてから61日。
400キロかぁ、よく歩いた。

さて、あと45分くらいで今年も終わり。
来年も頑張って歩いてきたいと思っております。

ではでは、よいお年を~!

浜松越え

2009-12-28 00:00:47 | 日本一周歩数計の旅
最近頑張って歩いてんだけどなぁ。
体重がなかなか落ちないのはなぜだ?
しもりです。

さて先週、新居でしたが今週はいったいどこまで!?
現在57日、約468000歩、約375キロメートル。
まぁ、今週はそこそこって感じですかね。

新居

浜松

天竜川

竜洋

おぉ、とりあえず目標としていた浜松をあっさりと通り越してしまいましたよ。
残りあと4日でしょ。
で、8000歩/1日と考えたら、32000歩か。
ってことは、ちょうど400キロ越えるか越えないか辺りかな。
御前崎にはちょっと届かないかなぁ。

ホント予定通りあるけるかどうかって感じですが。
ま、師走っていいますし、いけますかね?

って師でもないし、走りじゃないし。

停滞中

2009-12-20 00:00:20 | 日本一周歩数計の旅
今週はあまり進めなかったな。

現在49日、約402000歩、約322キロメートル。
1週間で45000歩ちょいしか歩けなかった。
結局、湖西 → 新居止まり。

まぁ、今日は雪だったから4000歩くらいしか歩けなかったし。
昨日は飲み会だったからそこまで歩けなかったし。
それよか、湖西が妙に長かった気が。

ん~、今年は目標、浜松で。
浜松餃子食べたいなぁ。

愛知県脱出!

2009-12-13 22:36:13 | 日本一周歩数計の旅
今日もあまり歩かなかったなぁ。
3000歩くらいしか。
が、しかし!
あと少しとは思っていたのですが、今日達成しちゃいました!

昼にふと、今のところ何歩歩いたのかなぁ?と見てみると・・・。
歩数計の画面には見たことあるような表示が。

ん?非常出口?

よく見てみると「県境」の文字が。
おぉ!?
マップを見てみると静岡県の表示。
そして地名は「こさい」。
おぉ~!
285キロ歩き、とうとう愛知県を脱出して静岡県湖西に入ったとですね!

でも、まぁまだ1県を制覇したのみ。
まだまだ道のりは長いです。
静岡なんて湾岸距離長そうだし。
湖西、浜松からず~っと遠州灘いって伊豆半島まわって熱海辺りまでかな?
さてさて、神奈川に到達するのに何ヶ月かかるコトやら。

とりあえず始めて43日で愛知県制覇!
凄いぞ、しもり!

よくぞ途中で飽きずに・・・。

逆戻り?

2009-12-12 23:31:10 | 日本一周歩数計の旅
さて、こちらも1週間経ちましたが・・・。
今週はさほど歩けなかった・・・。
実は今週結構飲み会が続いたモノで・・・。

現在の所、
約355000歩、約284キロメートル。

田原

渥美半島

豊橋

・・・え?また豊橋ですか?
元に戻った?バグ?
今更逆戻りはないっすよ~。
って考えてみたら、なんでもない。
そっか、渥美半島折り返してきて戻ってきたんだった。

いやぁ、でも見えてきましたよ!
そろそろ愛知とおさらばじゃないですか?
なんとか年内に静岡県に入れそうな勢いです。

さて、明日からも頑張るぞぉ!
飲み会続きでまた元に戻ったお腹を折り返してやる!

お腹を折り返すって?

かなり進んだ?

2009-12-06 00:00:05 | 日本一周歩数計の旅
さて、こちらも10日くらいご無沙汰ですが、ちゃんと持って歩いてますよ。

前回は碧南を進行していましたけど、現在は田原まできました!
約303000歩。
約242キロ。
平均約8650歩。

碧南

一色

幡豆

蒲郡

豊川

豊橋

田原

年内、愛知脱出の見通しが出てきました!
さて、これからも頑張って歩いていきますかね!

それにしても幡豆。
「はず」って読むんだ?
知らなかった・・・。

皆さんも幡豆をはずって読めないはず!?

碧南通過中

2009-11-24 00:00:10 | 日本一周歩数計の旅
前回から5日ほど経ったのですが、今回はそれほど稼げなかったなぁ。

なかなか一日8000歩歩くって大変。
この3連休、家でぐでぐですることが多くて、昨日なんて2000歩ちょいだったし。

それでも今のところ一日平均8200歩くらい。
現在弥富から約152キロ。
歩数にして約190000歩。
半田を出てから刈谷、そして現在碧南。

今年中に愛知県を脱出できれば御の字か?

知多半島脱出

2009-11-19 00:03:21 | 日本一周歩数計の旅
18日目。
歩数的には155000歩。
距離にして124キロ。

現在、師崎から美浜を経由して半田に到着。
美浜は一昨年行ったなぁ、えびせんべいの里に。
やっぱり名物はえびせんべいになってました。

で、半田。
半田はわら細工ですと。
藁細工ねぇ。
・・・ま、ノーコメントで。

さてさて、次はどこかなぁ?
とりあえず2日後くらいかな?

モロ師崎

2009-11-14 18:26:18 | 日本一周歩数計の旅
どうも。
ひさびさになってしまいました、しもりです。
ま、色々と忙しかったモノで。

さてさて、頑張って歩いてますよ!
日本一周歩数計の旅を持って。
購入してから2週間。
毎日欠かさず持って歩いているので、しばらくは飽きずに続けられることでしょう。
ってことで、カテゴリーに追加しちゃいました。
なるべくこのカテゴリーの記事が増えるように頑張って歩くぞぉ!

今トータル117000歩。
この間書いた知多から常滑、南知多と経由して現在師崎というところ。
どこら辺かよく分からなかったのでぐーぐるまっぷ見て調べてみたら、
知多半島の先っぽの所でした。
この日本一周歩数計の旅によると名産はタコなのですと。

ん~。
まだ知多半島か・・・。
愛知の1/3も行ってないくらい?
とりあえず東京までは一体いつ着くのだろう・・・。
歩けど歩けど先は見えず・・・。
毎日歩いて現在位置を確認する度にそう思ってしまう今日この頃。

ま、先を思うと不安になるから今日のところは歩くしかないね、って感じ。

あ、懐かし。
久々に電グル聞きたくなったな。
電グル聞きながら、またいっちょ歩きに行ってみますかね♪

知多に到着

2009-11-08 22:18:23 | 日本一周歩数計の旅
いや、実際に知多に行っているわけではありませんけど。

そうです。
前にご紹介した、『日本一周歩数計の旅』のことです。

頑張って持ち歩いてますよぉ。
これを持ち出してからというもの、極力歩くようになりまして健康健康。
その割に、体重の方はとんと減りませんが。
その歩いた分、腹減って食べ過ぎているという疑惑も・・・。

ま、でも今のところ平均約8000歩歩いてます。
今日なんて昨日あまり歩かなかったので頑張って10キロも歩いちゃいましたし。
歩数的には12500歩ですよ。
(あ、結局1歩80センチに直しちゃいました。)

現在トータル約52キロ。
弥富を出発してから8日かけて藤前干潟、大府、知多に至っております。
さ、次の通過点はどこかな?

それにしても、ホントまだまだ先が長いなぁ。
ソーラーカーだん吉はそろそろ終わるというのに。

オイラはいつ頃、愛知を脱出できるのだろうか。

11年・・・。

2009-11-04 00:05:05 | 日本一周歩数計の旅
またお会いしましたね。

さて、先日ご紹介した「ポケットイン 日本一周歩数計の旅」。
まだ買ったばかりということもあって頑張って歩いてますよ。

とりあえずこの3日間で約24000歩。
つまり平均8000歩/1日。
まだ余力は残しておりますが、無難な線かと。
まぁ、また明日から仕事が始まると8000歩はキビシイかなぁ。
極力意識して歩こうとは思ってますけど。

で、この歩数計、歩数から距離を求めて日本を1週するってワケですが、
これまでの距離が約14.5km。
ん?結構歩いているつもりだけど、意外と少ないなぁ。
あ、でも、初期設定で1歩の距離を入力するんだけど、確かテキトーに1歩60cmと。
だから、
  60cm × 24000歩 = 1,440,000cm = 14,400m = 14.4km
ん、合ってるな。
そりゃなかなか弥富から脱出できないわけだ、あはは。

ん?
ここでふと思うことが・・・。

1日8000歩ってことは4.8km。
この歩数計、18,850kmの旅と書いてある。
単純にこの距離に1日で歩く距離を割ってあげれば何日かかるかわかる。
ってことは、

18850km ÷ 4.8km/day = 3928.08333日 = 10.75913年

・・・。
約11年もかかるじゃん。
しかも今日は休みだったから頑張ったけど、仕事始まったら全然増える見込みないし。
ってことは・・・20年計画?

何日どころの話じゃないって。
なんだか始めて3日で心折れそうになってしまった今日この頃。

歩幅を大きく設定し直そうかなぁ。
成人男性の平均歩幅が80cmって情報だしなぁ。
でも、コレ、途中変更が出来ないから、変えるとしたらオールリセット。
コレまでの24000歩も無駄になってしまうし・・・。
でも、この先長い目でみてみたら・・・。
80cmにすれば7年で計算上はいけるし。
ってか、それでも7年かいっ!?

あぁぁぁ、どうしよう・・・。
また途方に暮れましたね。

日本一周歩数計の旅

2009-11-01 00:01:11 | 日本一周歩数計の旅
さ、今回はいきなり本題。
今日はこんなものを買ってみました!その名も、

「ポケットイン 日本一周歩数計の旅」タカラトミーアーツ

前々から万歩計が欲しかったのですよ。
あ、今って万歩計って言わないんですね・・・歩数計って。
で、その歩数計ってやつを探していたら、ヤマ電で見つけたコイツ。

本当は普通の歩数計を買おうと思っていたのです。
今時の歩数計って凄いですね。
オイラの万歩計のイメージだと腰に固定しないとダメって感じで。
でも、今は加速度センサーによってポケットでもカバンでもどこでもいいのね。
で、お店の人の薦めでオムロンのコンパクトで脂肪燃焼量を表示できるやつにしようかと。
やっぱりどれくらい歩けばどれくらい脂肪が燃焼されるかって気になるじゃないですか。

が、しかし、姫(←まだしばらくは姫で・・・。)が、
「最近、母を訪ねて三千里とかの歩数計あるみたいよ?」
と。
なに!?母を訪ねて三千里の歩数計?
ってことは、なにか?
オイラがマルコになって三千里歩いて母アンナに会いにいくってことか。
・・・それ魅力。

ただ何歩歩いて何キロになって、脂肪がいくつ燃えましたよ!
っていうより、やっぱりアミューズメント性があった方が長続きしそうだし。
そ~いえば、前にポケットピカチュー、妹からぶん取って、
頑張って歩いたり、手でフリフリしたなぁ。
ん、やっぱそ~ゆ~のがいいな!

ってことでおもちゃ売り場を見てみるとありました!
他にもヤマトだとか課長島耕作だとかもあるじゃないか。
う~ん、でもやっぱヤマトとか島耕作よりもマルコだよなぁ・・・。
やっぱ出世とかよりも感動の再会だよ、うんうん。
でも、それにしてもいい値段するよなぁ・・・ただの歩数計なのに。

と見ていると、その隣にあったのがこの日本一周歩数計の旅。
なんか、ネーミングが「日本列島ダーツの旅」みたいだな。
なんでも歩くと、その分日本の海岸沿いを歩いているとみなし、
日本一週を成し遂げていくというのだ。
知らなかったんだけど、コレ結構ヒットしたみたいで。
それの3D加速度センサーバージョンがコレなのだとか。

コレいい!
色々と旅行が好きなオイラにはこれ魅力!
ってことで、マルコには申し訳ないけどアンナを探すのは止めにして、
日本1周することにしました。

さ、出発は愛知県は弥富から。
(残念ながら内陸県はスタート位置に設定できないのですと)
さて、日本1周するまでに何日かかるコトやら。
乞うご期待!

っていっても、車通勤だし、デスクワークが多いし・・・。
ソーラーカーだん吉よりも短い期間で1周したいな・・・。
その前に飽きないことを望む。