3月30日に漬け始めたタカナ
4月2日に呼び水をしてその後は1日おきに出てきた水を吸い上げていました。
今日見ると、上の方は水分がない状態になっていました。
もう少しつけておく必要があるのに、水分がないのはよくないのでは・・・
とりあえず2Lの水に70gの塩を入れて追加しました。
3月12日から始めた発泡スチロールの温床でのサツマイモの芽出し
今日で30日目。3つ目のサツマイモからも芽が出てきました。
4つで芽出しをスタートして3月27日に1つが腐っているのを確認
その後、3月29日に1つ目の芽を確認、
さらに、4月3日に2つ目の芽を確認
そして、4月6日に3つ目の芽を確認
蔓も葉も少しずつ伸びてきており、かぶせているビニールが邪魔になってきました。
最近は昼間は暖かいのでかぶせていたビニールはとりはらうことにしました。
夜には、寒さ除けでかぶせることにします。
芽出し中に腐りかけていたイモの残り半分は水耕栽培をチャレンジしていましたが、ブヨブヨになっています。
だめなようなので諦めます。