8年前の11月21日に、オーナーに手伝っていただきながら、自分で電気柵を通年設置をしました。
ハクビシンなどの小動物の侵入被害は今もありますが、イノシシの被害がなくなりました。
最新の画像[もっと見る]
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4ヶ月前
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 4ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 4ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 4ヶ月前
-
細ーく 長ーく 無理をせず 6ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 8ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 8ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 8ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 8ヶ月前
立派な野菜ができてますね^^
お尋ねです。電気柵の電源は電池ですか?
電池の取り替えは1ヶ月くらいでしょうか?
電源は車用の古いバッテリーです。
電源を入れているのは夜だけです。
畑のオーナーが電圧のチェックをしてくださっており、定期的に充電していただいています。