サツマイモの葉が穴だらけ。
よく見ると、イモも少しかじられたみたいです。
心配で1畝、試し掘りをしました。
犯人はこいつのようです。ネットで調べると「ハスモンヨトウ」では。模様からすると「6齢幼虫」
「老齢幼虫になると薬剤が効きにくいので、防除は若齢幼虫の多い時に行う。」とのこと。もう間に合わないようです。
見つけたら死んでいただくことに。
本格的な収穫はしばらくしてから。虫の害が心配です。
そして、「ストチュー」を散布しました。いやがって逃げてくれるかな。
とりあえずの収穫は、小さいバケツに2杯。大きいものはかじられてるみたいです。
物置に2か月ほど寝かせてから、食べるつもりです。
最新の画像[もっと見る]
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4ヶ月前
-
Ameba blogへの引越し完了 みなさま ありがとうございました 4ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 5ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 5ヶ月前
-
ブログ開設11周年 今の畑でまる11年 5ヶ月前
-
細ーく 長ーく 無理をせず 7ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 8ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 8ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 9ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 9ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます