goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ワケギに追肥

2015-09-21 20:34:25 | 日記

 
大きく成長していますが、よく見ると先の方が元気がありません。
植えつけてから肥料をやっていないことを思い出し、とりあえずは化成肥料を追肥しました。
調べると週に1回ぐらい肥料を与えるとよいとのこと。
次からは液肥を与えようと思います。
土寄せもしていないので近々忘れずにしようと思います。


畑の物置づくりをスタート

2015-09-21 16:54:38 | 日記

耕耘機の前の荒材。近くのホームセンターで購入して無料でカットしてもらったものです。
畑の中に耕運機の入る物置を作る予定です。
耕耘機を使うときは軽自動車の後部座席を倒して積んでその都度畑まで行っていましたが、その都度の運搬が大変で、少しの面積の時は、どうしても今日のように備中ぐわで耕すことになっていました。
持ち腐れでもったいないので、耕運機を畑に置くことにします。
その第一歩。
何回か設計図を書いて、作り方が決まりました。
1日の無料カットは10カットまで。今日は最初で荒材6本、2×4材を1本購入。10カットしてもらいました。
明日も荒材6本を購入してカットしてもらう予定です。
それで、直方体の辺の部分(柱)や根太(?)がそろいます。
あと残りは、床、壁、天井です。
簡単、丈夫を目指していますが、さてどうなるか?


ふだん草を畑に植えました

2015-09-21 16:28:58 | 日記

ポットの数はそんなに多くないのですが・・・
 
ナスとキュウリの畝の跡に、牛ふん、セルカ、油かすを入れて
 
さらに米ぬかを入れて備中ぐわで耕しました。   ふだん草はキュウリの跡地に植えることに 
耕してからマルチで再び覆って・・・
 畝の谷のところも雑草が生えないようにマルチをしました。
 まだ苗が余ったので・・・
東側の畑の空き地にも
 
ミツバもナスの畝から引っ越し その近くの空き地にも