超素人のJAVAスクリプト&PHP奮戦記

超ど素人のえいすけがJAVAスクリプトとPHPを勉強してみるブログ

配列の簡単な出力の仕方

2009-05-14 | PHP
たまーに配列の中に何を入れていたかわからなくなりますよね。

バグがあったときなんかは特に配列の中を調べたくなります。

ちょっと前までは、foreach構文を使ってはき出させていたのですが少々めんどくさい。

そこで良い命令を発見したのでメモメモ







print_r命令を使うと視覚的に見やすい形ではき出してくれるみたいです。

おすすめですよ。



二次元配列のつくりかた

2009-05-13 | JAVAスクリプト
ブランケット構文なるモノを利用して配列を作っていきます。

僕も初めて名前を知ったのですが[]をブランケットというみたいですよ。

まずは、プログラムをご覧ください。





やってることは同じですが、ネスト構造よりももしかしたら読みやすいかもしれません。

PHPでは、ブランケットの中を空にして配列を入れると二次元配列にしてくれます。

後から入力された配列は最後の番地に保存されます。単純でわかりやすいですよね。

二次元配列の連想配列

2009-05-12 | PHP
二次元配列シリーズの記事が増えつつありますね

今日は、連想配列で二次元配列を作ります。

連想配列ってのは $data[man]みたいに文字列に情報を保存する配列でした。

$data[0] みたいに番号だとわかりにくい場合がありますよね。









前回と違う点は、連想配列を使っているところですよ。

データをいているところに名前が付きました。

データの保存状態を考えると、下のようになります。



   name          sex       age

 0 yamada         man        20

 1 shimada         woman      23

 2 yamaguchi        man       45

 3 suzuki           woman     85



ちなみに、連想配列の箱の名前(キー)は日本語でも大丈夫みたいです。

ただし文字のエンコードをutf-8にする必要があるようですが。









二次元配列の簡単なプログラム

2009-05-11 | PHP
最近プログラムを勉強して思ったのですが、まず、ものすごくシンプルなプログラムを書いてから徐々に、パワーアップさせるのが正しいのではないかと思ったのです。

こっちの方がバグを早期に発見できて、あとあと苦労が少ないのかもしれません。

(もし本職の方がごらんになっていたらアドバイスいただけると幸いです。教えてください。)

さて、プログラムはコチラ





相変わらず、画像ですみません。

配列を作るのは前回から出てきているarray命令ですよ。

それが、入れ子構造になっていますよね。ネスト構造とも言いますが。

これで時に次元の配列になっているみたいです。

データの保存状態のイメージとしては。。。



     0          1

 0 yamada         man

 1 uchida         woman

 2 yamagiwa        man

 3 aino           woman



こんなかんじみたいです。

データにアクセスするときは、縦に何番の、横に何番のってアクセスします。

ちなみに連想配列でも、二次元配列が作れます。

二次元配列についてのエトセトラ

2009-05-10 | PHP
Webのプログラムは「いかにして上手にデータを扱うことが出来るのか」ってなところがポイントのようです。
配列にデータをぶち込んで会話するプログラムを作りましたが、一種類のデータがずらずらと入っているだけのモノでした。
名簿なんかを考えてもらうとよくわかるんですけれども、ひとりひとりに住所、年齢、性別などの属性がありますよね。
さらに、仲良しグループと、趣味グループで分けてるなんてこともしますよね。
こういったいくつものデータがたくさんあるものをひとまとめに処理しなくちゃいけないときは、二次元は入れてうが適しているのかもしれません。
というの、二次元配列はユーザーグループと属性で情報を保存することができるからです。
あまり良いたとえではありませんが、エクセルのマス目がずらっと並んでいるようなモノです。
そこにデータを入れると思っていただければ。。。。

んじゃ、プログラムを作っていきます。