goo blog サービス終了のお知らせ 

島TAKE日記2

散策・旅行などのチョットしたメモです

徳沢園

2016-10-08 15:07:00 | 日記
明神橋から約1時間で徳沢園へ,
このような比較的平坦な道を淡々と行く
DSC01952.jpg
DSC01951.jpg DSC01954.jpg

DSC01955.jpg
前穂高の東壁、井上靖の氷壁の舞台になったところだDSC01955.jpg DSC01956.jpg

徳沢園、ここで昼食をとる。普通のカレーライスを食べた.



DSC01957.jpg 

コメント

明神池

2016-10-08 14:39:33 | 旅行

DSC01935.jpg 梓川に沿って河童橋から明神池に約50分

DSC01937.jpg

DSC01939.jpg明神橋を渡って、



水がきれいで景色が池に映っている

DSC01941.jpg DSC01943.jpg DSC01944.jpg


明神池、紅葉にはやや早いが一部の木は色付いていた

DSC01945.jpg

DSC01948.jpg

DSC01950.jpg

DSC01946.jpg

コメント

河童橋

2016-10-08 10:24:00 | 旅行

DSC01980.jpg
河童橋から穂高連峰を望む、山の壁が圧倒的だ

DSC01982.jpg 

DSC01983.jpg
ウイークデーのせいか、観光客はそれほど多くない

DSC01965.jpg
DSC01967.jpg
DSC01970.jpg

DSC01969.jpg河童橋から梓川の下流を見ると正面に焼岳
コメント

上高地(大正池・田代池)

2016-10-06 10:11:00 | 旅行

新宿から高速バスで4時間半で上高地へ、生憎の小雨でこの日は近場の散歩。

翌日は好天に恵まれた。

まずは早朝に大正池へ、大正池は大正時代に焼岳の噴火により梓川がせき止められて、

できた池。標高は約ン1700mのところである。早朝はあまり人は居らず静かなところである。

DSC01919.jpg

DSC01916.jpg朝もや

DSC01917.jpg遠くは穂高連峰

DSC01922.jpg大正池を造った焼岳

DSC01907.jpg田代池に向かう

DSC01901.jpg分岐点


田代池

DSC01895.jpgDSC01897.jpg DSC01896.jpg


DSC01890.jpg田代池を後にする

DSC01924.jpg梓川


田代橋、穂高橋を過ぎて河童橋へ(ここから約20分)

DSC01925.jpgDSC01928.jpg

コメント