goo blog サービス終了のお知らせ 

島TAKE日記2

散策・旅行などのチョットしたメモです

スリランカ番外編tuktuk

2016-03-30 09:44:50 | スリランカ
三輪自動車(トゥクトゥク)がタクシーとして多く走っている。一度、乗りたいと思いホテルの近くで手を挙げてホテルまでといったところ、ホテルは近いから歩いて行けるといって乗せてくれない。でもどうしても乗りたいと、粘るとしぶしぶ乗せてくれた。ホテルにつき料金(100ルピー:最低料金は50ルピーなので)を払おうとするといらないと言うせめて50ルピーでもと言っても受け取らず、日本語でサヨナラと言い残し行ってしまった・・・スリランカには、いい人が多いのかな。
帰りの空港でのこと、スリランカルピーの小銭を全部使おうと思い 店に入って小物を手にして手持ちの金で買えるかと聞いたところ、足りないという。どうしようかなと思っていたところ、ややシブシブ顔でまけてくれたのだが「ストゥーティ」(ありがとう)というと、にっこり笑って品物を手渡してくれた。
DSC01308.jpg DSC01309.jpg
コメント

スリランカ③ゴールという町

2016-03-30 09:17:36 | スリランカ

ヤーラからゴールに向かう長いインド洋に面した海岸・・・波はかなり強そうだ
DSC01305.jpg
aaaDSC01313.jpg

竿釣りという魚釣りの方法・・・実際に釣っているところもあるようだがこれは観光用のヤラセのようだ(於:ウエリガマ)
aaaDSC01319.jpg
aaaDSC01320.jpg

ゴールに到着
aaaDSC01340.jpg

ジェフリーバワー(スリランカを代表する建築家で、トロピカル建築の第一人者として多くのホテル建設を手掛けた)の傑作ライトハウスホテル・・・に宿泊
aaaDSC01419.jpg DSC01415.jpg
aaaDSC01407.jpg
この海岸の向こうがホテル
aaaDSC01408.jpg
ホテル内の吹き抜け
aaaDSC01432.jpg

aaaDSC01434.jpg
ホテルのロビーから
aaaDSC01465.jpg

aaaDSC01464.jpg
この日は結婚式があり事前の写真撮影が行われていた
DSC01395.jpg DSC01389.jpg
海を臨むプールサイド
aaaDSC01455.jpg
部屋から外を、この向こうは海
aaaDSC01387.jpg
インド洋に沈む夕日
aaaDSC01371.jpg
コメント

ヤーラ国立公園(レオパード)

2016-03-27 17:37:42 | スリランカ
スリランカは地図で見ると小さな島に見えるが、北海道の8割程度の広さがある。そこには国立公園が20か所以上、自然保護区が100以上もある自然豊かな国でもある。ヤーラ国立公園に行った。 6時の公園の開門前にサファリツアーに行く車が何十台も待っている。
aaDSC01175.jpg DSC01179.jpg
中国からの派手な衣装の観光客・・・動物がびっくりして逃げてしまうのでは?
aaDSC01177.jpg aaCIMG2204.jpg aaCIMG2205.jpg DSC01280.jpg DSC01283.jpg DSC01174.jpg DSC01235.jpg DSC01264.jpg
1
DSC01265.jpg
像のファミリー小象を我々から保護するように囲んでいる。
DSC01267.jpg

ペリカン、こうのとり

DSC01247.jpg

DSC01248.jpg
DSC01261.jpg DSC01269.jpg DSC01271.jpg DSC01244.jpg DSC01252.jpg DSC01255.jpg DSC01257.jpg

レオパード・・・我々の前を走っていたサファリカーの前をレオパードが横切った時の写真、残念ながら私は見られなかったがその写真を撮った方のカメラの写真。レオパードは日帰りではいけないような奥地には数多く生息しているとのことである。
DSC01297.jpg

ヤーラで泊まったホテル
DSC01294.jpg DSC01293.jpg DSC01287.jpg
コメント

スリランカ②

2016-03-21 09:00:56 | スリランカ
シーギリアロック・・・弟モッガラーナとの王位継承に巻き込まれたカーシャパは478年、家臣に父親を殺害させて王位を手に入れるが実は家臣に騙されていた。弟の復讐を恐れ自分の命を守るため、この地に要塞を造った。高低差200m難攻不落と思われる王宮も495年モッガラーナの大軍に敗れ豪華な宮殿の歴史は20年足らずで幕を閉じた。
aaDSC01004.jpg aaDSC01009.jpg aaDSC00954.jpg
頂上まで登れるような道は全くない、観光用に鉄梯子があり1200段登る。
DSC00971.jpg
最後の登りのところにライオンの足の彫り物がある
aaDSC00974.jpg
最後の登り、外を覗くとゾッとする高さだった。
aaDSC00973.jpg
王宮跡・・・ここにはお妃の部屋、ダンスホール、沐浴場などがあった。高度な給水施設があったようだ。ガイドさんの話では風車を利用した揚水施設があったと言う。その痕跡は見当たらなかったが。
DSC00990.jpg aaDSC00992.jpg DSC00991.jpg aaDSC01000.jpg
頂上には貯水池も設けられている
DSC00998.jpg
通ってきた道を望む
DSC00969.jpg

遠くから望遠でロックの頂上を見る。ここでどのような王宮の生活がおくられていたのであろうか・・・
aaDSC01012.jpg
コメント

スリランカ①

2016-03-20 16:51:55 | スリランカ

成田から直行便で10時間、スリランカのコロンボに夜着く。翌日、スリランカ最古の都アヌラーダプラに向かう。朝の町は交通ラッシュで3輪タクシー(tukutuku)が大活躍
DSC00895.jpg

紀元前4世紀から紀元11世紀まで都として栄えたところだ。紀元前3世紀には仏教が入ってきた。(日本への仏教伝来は、6世紀)
イスルムニヤ寺院…涅槃仏
DSC00910.jpg

DSC00911.jpg


ルワンウェリ・サーヤ大塔・・・学校の授業として宗教の時間に生徒が訪問している
DSC00918.jpg DSC00917.jpg DSC00920.jpg


釈迦が悟りを啓いたときに陰を作っていた菩提樹の分け木が育ったもの・・・樹齢2300年
DSC00926.jpg
aaDSC00924.jpg aaDSC00923.jpg
コメント