肌の自己評価 ウィークデーは右肩下がり
「肌のコンディションは生活などの様々な要因で左右されやすい」80.9%
資生堂は、首都圏・京阪神に在住の25~34歳の有職女性514名を対象に、「女性の肌意識調査」を実施しました。(2008年7月調査)
この結果、80.9%が「肌のコンディションは生活などの様々な要因で左右されやすい」と感じており、肌の自己評価(自己採点)は日曜日の73.8点から週末に向かって次第に低下し、金曜日には61.0点で、ピークの日曜日に比べ12.8ポイント低くなることが分かりました。
有職女性の多くは、仕事の疲れやストレスが平日の間に次第に溜まって、金曜日に肌のコンディションが最も低下すると感じている様子がうかがえます。
その生活背景を見てみると、平日の仕事時間の平均は8.8時間で、4人に1人は10時間以上働いていると回答しています。一方、睡眠時間の平均は、平日が6.1時間、休日は8.3時間と2.2時間の差があります。平日の就寝時間は24時以降が77.8%、起床時間は6時以前が53.1%となっており、76.9%の方が「睡眠不足」を感じています。
また、93.0%が「普段の生活の中でイライラやストレスを感じている」と答え、70.7%が「以前に比べ、ちょっとしたストレスや生活環境の影響で、肌に不調があらわれやすくなった気がする」としており、生活要因による肌不調が近年増加していることをうかがわせています。
このように週末に向かって肌の自己評価が低下するのは、平日の疲れや睡眠不足、ストレスが積み重なるためと考えられ、生理周期や季節の影響と同様に、現代の「ライフスタイル」が女性の肌に大きく影響していることをうかがわせます。
また、82.2%が「生活環境の変化やストレスに左右されず、ベストコンディションが続く安定した肌になりたい」と望んでいるにも関わらず、「肌には悪いと思っていても、不規則な睡眠、食生活などの習慣をなかなか改善することが出来ない」「多忙なときは面倒で、スキンケアを手抜きしてしまいがち」と答える方が50%を超える傾向にあり、生活習慣の改善に困難を感じていたり、様々な要因で肌のケアを怠りがちであることがうかがえます。
自分の肌を「敏感肌である」「やや敏感肌である」と感じている女性が年々増加している事は弊社による経年調査(P8参照)により判明していましたが、このたび、さらに具体的な女性の敏感肌意識を探るため当調査を実施しました。
資生堂では、仕事やプライベートのストレスで肌のコンディションをくずしやすい現代女性の肌を「ライフスタイル敏感肌」と名付け、「化粧品に敏感な肌」と「ライフスタイル敏感肌」の双方に焦点を当てたブラ
ご協力お願いします

ンド・商品の充実を通して、多忙な現代女性をサポートしていきます。