山エリアに居る猫たちは初春の陽射しを受けて、思い思いの格好で寛いでいた。
また明日来るからね、と声を掛け、猫神様が祭られている神社へと行ってみた。

田代島では、かつて養蚕が行われていたた為、蚕の天敵であるネズミを駆除してくれる猫が飼われていてたり、
漁で生計を立てている殆どの島民たちは、猫の動作などから天候や漁模様などを予測する風習が生まれたらしい。
その為に昔から猫は島民から大事にされていたそう。それは今も変わらず猫の天敵とされる犬は持ち込み禁止らしい。
田代島の猫は一生をここで過ごす。野良として生き抜く環境としては、この島は暮らし易いのではないかな。


でも、唯一の天敵というと、ある意味猫の島としてメディアに紹介されて増えていった観光客ではないのかな。
観光客が猫たちに与える過剰な食べ物は、それまでこの島で生きてきた猫たちの環境のスタイルを変えてしまった。
原因不明で死んでしまった猫たちが多く出たそうだ。それは一日の摂取量の何倍もの食べ物に起因するともいわれる。
また、猫が食べ残しした物を沢山のカラスが食べに来る。そのカラスは次に一番弱い猫の子供を襲うようになってします。
片目の不自由な仔猫が何匹も居たのは紛れも無い事実。田代島の猫たちは、島民の方たちにご飯を貰っています。
田代島は餌やり禁止です。島のルールに沿うのが、田代島へ行く観光客の務めだと思います。
撮影日:2011.3.9 田代島にて
<田代島情報>
田代島「にゃんこ・ザ・プロジェクト」のwebサイトが開設されました。
一口災害支援基金
宮城県石巻市田代島「にゃんこ・ザ・プロジェクト」
詳しい内容はサイトをご覧下さい。復興へ向けての島民の方たちの熱い気持ちが伝わってきます。
このプロジェクトは田代島の復興だけに使われるのでは無く、田代島で暮らす猫たちの為にも使われます。
田代島の島民の方たちの暮らしと猫は切っても切り離せない関係で一心同体であり、共存し合っています。
どうか皆様の支援ご協力をお願い致します。
ブログランキングに参加中です

宜しければポチッとお願いします
また明日来るからね、と声を掛け、猫神様が祭られている神社へと行ってみた。

田代島では、かつて養蚕が行われていたた為、蚕の天敵であるネズミを駆除してくれる猫が飼われていてたり、
漁で生計を立てている殆どの島民たちは、猫の動作などから天候や漁模様などを予測する風習が生まれたらしい。
その為に昔から猫は島民から大事にされていたそう。それは今も変わらず猫の天敵とされる犬は持ち込み禁止らしい。
田代島の猫は一生をここで過ごす。野良として生き抜く環境としては、この島は暮らし易いのではないかな。


でも、唯一の天敵というと、ある意味猫の島としてメディアに紹介されて増えていった観光客ではないのかな。
観光客が猫たちに与える過剰な食べ物は、それまでこの島で生きてきた猫たちの環境のスタイルを変えてしまった。
原因不明で死んでしまった猫たちが多く出たそうだ。それは一日の摂取量の何倍もの食べ物に起因するともいわれる。
また、猫が食べ残しした物を沢山のカラスが食べに来る。そのカラスは次に一番弱い猫の子供を襲うようになってします。
片目の不自由な仔猫が何匹も居たのは紛れも無い事実。田代島の猫たちは、島民の方たちにご飯を貰っています。
田代島は餌やり禁止です。島のルールに沿うのが、田代島へ行く観光客の務めだと思います。
撮影日:2011.3.9 田代島にて
<田代島情報>
田代島「にゃんこ・ザ・プロジェクト」のwebサイトが開設されました。
一口災害支援基金
宮城県石巻市田代島「にゃんこ・ザ・プロジェクト」
詳しい内容はサイトをご覧下さい。復興へ向けての島民の方たちの熱い気持ちが伝わってきます。
このプロジェクトは田代島の復興だけに使われるのでは無く、田代島で暮らす猫たちの為にも使われます。
田代島の島民の方たちの暮らしと猫は切っても切り離せない関係で一心同体であり、共存し合っています。
どうか皆様の支援ご協力をお願い致します。
ブログランキングに参加中です

宜しければポチッとお願いします