12月4日(土)
今年度も残りわずか。様々なことで成長してきた子ども達。
表現の一場面をお家の方からも見ていただく日です。
コロナウイルス感染症の情勢を考慮し、開催方法を工夫して行ないました。
0歳児のお友達は、先生達が歌う歌が大好き!!
いつもお部屋でじっと聞いている表情を見せたり
手をパチパチさせリズムにのったり
ユラユラ体を揺らしたりして、音を楽しんでいます。
ステージ上でもお家の方からの優しいまなざしを浴びながら
季節の歌やわらべうたを楽しみました。




1歳児のお友達は、絵本『たまごの赤ちゃん』を表現しました。

卵の中から・・・ばぁ~!!!

かわいい顔をのぞかせてくれました♪
ひよこの赤ちゃん

カメの赤ちゃん

恐竜の赤ちゃん

絵本に出てくる言葉も覚えていて
「だぁれ~?」「でておいで~」などなど真似をしている
お友達もいましたよ。絵本の世界を楽しんでいました。
2歳児のお友達はなりきりあそび。
おさる、ねこ、フラミンゴ、しまうまに変身して森に出発!!
ジャンプしたり

一本橋を渡ったり

湖の中を渡ったり

草の中をピョンピョン

体を動かすことが大好きなお友達は、なりきりながら思いっきり動かして
のびのびと表現していました。
お名前を呼ばれると、元気に「は~い!!」と
お返事もしていましたよ☆

3歳児のお友達は、おもちゃたちに変身した表現あそび。
真夜中の保育園。そこに、人形・レゴブロック・恐竜・くまのぬいぐるみが現れ
素敵な踊りを披露。
人形たち

レゴブロックたち

恐竜たち

くまのぬいぐるみたち

フィナーレは、「こどものせかい」を大合唱♪

ちなみにレゴブロックの帽子は子ども達と
一緒に作りました。発砲スチロールでブロックの形を
作ったり、折り紙で貼ったり、素敵な帽子ができあがりましたよ☆
4歳児は絵本『ともだちほしいな おおかみくん』の音楽劇です。
見かけは怖いけど、本当は優しいおおかみくん。
おおかみくんの優しさに触れ、うさぎ・たぬき・ぶた・きつねたちが
仲間になっていきます。
おおかみさん「ともだちほしいなぁ~♪」

動物の仲間たち




劇中に出てくる「ジャンケンポン!」では
担任とジャンケンし、「かった~」「まけた~」と
いつでも大盛り上がりでした☆
おおかみくん友達いっぱい嬉しいね。

保育園最後の発表会、5歳児のお友達はピーターパンの劇。
一人ひとりはっきりと大きな声で、セリフを発しながらすすめていきます。
ネバーランドへ出発~

人魚たち

海賊たち

チックタックわに

海賊との戦い


みんなで冒険の世界へ

「大切なのは信じる心、信じることを忘れないでね」と
セリフにもあったように、クラスみんな心を一つにして
素敵な劇を表現してくれました☆
発表会が終わった後は、お部屋にサンタさんが!!
バンザーイ\( 'ω')/

嬉しそうな子ども達でした♪♪♪

一人ひとり精一杯ステージで表現してくれた子ども達。
これからは、他の役になりきったり、他のクラスの真似をしたり
発表会ごっこがますます盛り上がることでしょう!
保護者の方と、この発表会を通して成長を共有できたこと、
本当に嬉しく幸せに思います。
今年度も残りわずか。様々なことで成長してきた子ども達。
表現の一場面をお家の方からも見ていただく日です。
コロナウイルス感染症の情勢を考慮し、開催方法を工夫して行ないました。
0歳児のお友達は、先生達が歌う歌が大好き!!
いつもお部屋でじっと聞いている表情を見せたり
手をパチパチさせリズムにのったり
ユラユラ体を揺らしたりして、音を楽しんでいます。
ステージ上でもお家の方からの優しいまなざしを浴びながら
季節の歌やわらべうたを楽しみました。




1歳児のお友達は、絵本『たまごの赤ちゃん』を表現しました。

卵の中から・・・ばぁ~!!!

かわいい顔をのぞかせてくれました♪
ひよこの赤ちゃん

カメの赤ちゃん

恐竜の赤ちゃん

絵本に出てくる言葉も覚えていて
「だぁれ~?」「でておいで~」などなど真似をしている
お友達もいましたよ。絵本の世界を楽しんでいました。
2歳児のお友達はなりきりあそび。
おさる、ねこ、フラミンゴ、しまうまに変身して森に出発!!
ジャンプしたり

一本橋を渡ったり

湖の中を渡ったり

草の中をピョンピョン

体を動かすことが大好きなお友達は、なりきりながら思いっきり動かして
のびのびと表現していました。
お名前を呼ばれると、元気に「は~い!!」と
お返事もしていましたよ☆

3歳児のお友達は、おもちゃたちに変身した表現あそび。
真夜中の保育園。そこに、人形・レゴブロック・恐竜・くまのぬいぐるみが現れ
素敵な踊りを披露。
人形たち

レゴブロックたち

恐竜たち

くまのぬいぐるみたち

フィナーレは、「こどものせかい」を大合唱♪

ちなみにレゴブロックの帽子は子ども達と
一緒に作りました。発砲スチロールでブロックの形を
作ったり、折り紙で貼ったり、素敵な帽子ができあがりましたよ☆
4歳児は絵本『ともだちほしいな おおかみくん』の音楽劇です。
見かけは怖いけど、本当は優しいおおかみくん。
おおかみくんの優しさに触れ、うさぎ・たぬき・ぶた・きつねたちが
仲間になっていきます。
おおかみさん「ともだちほしいなぁ~♪」

動物の仲間たち




劇中に出てくる「ジャンケンポン!」では
担任とジャンケンし、「かった~」「まけた~」と
いつでも大盛り上がりでした☆
おおかみくん友達いっぱい嬉しいね。

保育園最後の発表会、5歳児のお友達はピーターパンの劇。
一人ひとりはっきりと大きな声で、セリフを発しながらすすめていきます。
ネバーランドへ出発~

人魚たち

海賊たち

チックタックわに

海賊との戦い


みんなで冒険の世界へ

「大切なのは信じる心、信じることを忘れないでね」と
セリフにもあったように、クラスみんな心を一つにして
素敵な劇を表現してくれました☆
発表会が終わった後は、お部屋にサンタさんが!!
バンザーイ\( 'ω')/

嬉しそうな子ども達でした♪♪♪

一人ひとり精一杯ステージで表現してくれた子ども達。
これからは、他の役になりきったり、他のクラスの真似をしたり
発表会ごっこがますます盛り上がることでしょう!
保護者の方と、この発表会を通して成長を共有できたこと、
本当に嬉しく幸せに思います。