goo blog サービス終了のお知らせ 

木村一基九段の生情報

木村一基九段を応援するページ。応援のコメントなどをお願いいたします。

我が家の食卓

2007-11-10 23:44:02 | 日記

我が家の食卓
2007/11/10
rain
今日は午後1時過ぎまで晴れてましたので、キウイフルーツをもいだり、庭木の雪囲いをしました。
その後雨になり、雪囲いも中止となりました。

メニュー
(舞茸ごはん)
(たぬき鶏肉入りうどん)ネギ
(ひじき)
(ポテトサラダ)
(若鶏肉のタルタルソースかけ)
(カキフライ)
(里芋の煮っ転がし)里芋
(沢庵漬け)
(ラ・フランス)
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-09 23:31:13 | 日記

我が家の食卓
2007/11/09
fine
今晩は、鱈が安かったとのことで、「鱈汁」です。キムチが好きなもので入れて食べます。
「おでん」の季節になりましたね。

メニュー
()の中は料理、外はその料理に使用した自家用野菜
(鱈汁)白菜、ネギ
(とろろ)
(おでん)大根
(豚焼き肉)
(沢庵漬け)
(梨)
※沢庵漬けと梨はいただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格地学舎の紅葉

2007-11-08 23:19:04 | 日記

格地学舎の紅葉
2007/11/08
fine
8日は用事があり午前中休みをいただき、時間がありましたので、天童市の東の山裾にある「格地学舎」の紅葉を撮影してきました。
燃えるような紅葉は本当に美しいものです。

なお本日は、夕方から用地交渉があるために、我が家の食卓はお休みです。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-07 22:02:05 | 日記

我が家の食卓
2007/11/07
fine
今日は仙台で、PFI/PPPセミナーを受講してきました。
昨晩の食事の量がやや多すぎたこともあり、少し減らすようにしました。

メニュー
(酢豚ライス)ピーマン、パプリカ
(大根の味噌汁)大根、ネギ
(さつま芋とソーセージ、海老のてんぷら)
(大根おろし)大根
(チンゲン菜煮)チンゲン菜
(沢庵漬け)
(梨)
※沢庵漬けと梨は家内の実家からのいただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-06 23:21:36 | 日記

我が家の食卓
2007/11/06
cloud
実はボリュームがありすぎて、ごはん一膳とさんま焼きの半分を残してしまいました。
初登場はヤーコンです。煮てもシャキシャキしておいしいのです。
写真右下は豆腐の田楽で、みかんの皮を良く洗ってから、すりつぶして味噌と合えたものです。とてもおいしいですので、お勧めの一品です。

メニュー
(たん麺に温泉卵、キャベツとチンゲン菜のせ)チンゲン菜、ピーマン、ネギ
(ホウレンソウとカニ蒲サラダ)
(豆腐のみかん味噌田楽)
(イチジク煮)イチジク
(ヤーコンのきんぴら風)ヤーコン
(さんま焼き)大根
(沢庵漬け)
※ホウレンソウと沢庵漬けは、本日の昼に家内の母が届けてくれたものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-05 22:34:40 | 日記

我が家の食卓
2007/11/05
fine
今日のメインは、昨晩に義弟からいただいた蟹(タラバガニかな)です。
本当においしくいただきました。

メニュー
(鍋焼きカレーうどん)ネギ
(蟹)
(鯖の竜田揚げ)トマト
(おしたし)もってのほか菊、アスパラ菜
(沢庵漬け)
(梨)
※沢庵漬けと梨はいただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-04 21:20:07 | 日記

我が家の食卓
2007/11/04
fine
本日は、昨日残ってしまった、松とヒバと紅葉の3本の剪定を仕上げました。
来週からは、雪囲いを本格的にしなければなりません。雪は近いですから。
本日のキュウリは今年最後の1本です。

メニュー
(納豆もち)ネギ
(なめこの味噌汁)セリ
(煮付け)大根
(帆立焼き)※義弟の旅行土産としていただきました
(もろきゅう)キュウリ
(大根おろし)大根
(梨)※いただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮設の温室づくり

2007-11-03 21:56:56 | 日記

仮設の温室づくり
2007/11/03
fine
9月に植えたトマトが小さい実をつけたのですが寒くなりましたので、急遽ビニールシートで仮設の温室を作りました。
中にはトマトの他に大根も入っておりますが、育ってくれるでしょうか。
なお、手前がアスパラ菜、奥にとうもろこしを植えております。特にとうもろこしは食べられるかどうか、楽しみです。
さて本日は、県将棋界で大活躍とともに、東北大会において個人戦優勝2回、団体戦優勝に3回貢献してくれました上條祥さんが東京本社に栄転されるとのことで、県内各地から有志が14名が集まってくれての送別会に出席してきました。
「ごきげん中飛車」がメジャーになる前から中飛車を使いこなしており、まさに元祖とでも言える方と思います。
東京でも健康に留意され、ますますのご活躍を祈念します。
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-02 23:20:41 | 日記

我が家の食卓
2007/11/02
fine
今日は晴れていたのですが、13度と本当に寒くなってきました。
明日は、自宅の屋根のペンキを塗ったり、早いようですが雪囲いもやろうと思います。

メニュー
(コーンクリームシチュー)じゃがいも、人参
(にびだし)大根、人参
※大根と人参を煮付けたものを、地元ではこう名付けています
(カレイの煮付け)ネギ
(おみ漬けと沢庵漬け)
(柿と梨)
※おみ漬け、沢庵漬け、柿、梨は家内の実家からのいただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓

2007-11-01 22:44:54 | 日記

我が家の食卓
2007/11/01
fine
11月に入りました。菜園からまだトマトやセリ、みつ葉などが採れます。
今晩、今年初めて「茶碗蒸し」が出てきました。

メニュー
(焼きそばとお好み焼きライス)
(アスパラと白菜のお汁)※アスパラは夏に採れたものを冷凍しておいたものです
(チンゲン菜の煮付け)チンゲン菜
(茶碗蒸し)セリ、みつ葉
(アジの開き)
(高野豆腐とニシンや大根などの煮付け)大根
(柿とトマト)トマト
(沢庵漬け)
※白菜、沢庵漬け、柿はいただきものです
(石井知征の日記帳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする