昨日はホストファミリーのおばさんに連れられて、
ユダヤ教の教会、Granville Island という街、
それからイングリッシュベイを臨む浜辺での野外コンサートに
行って来た。
Yesterday, on July 22nd (Sat), my host lady took me to Synagogue,
a Judaish Church, Granville Island and " Kitsilano Showboat".
ユダヤ教の教会へ行くのは生まれて初めてで、貴重な経験であった。
彼らの聖書は旧約聖書のみ。
文字はヘブライ語と英語の併記。ヘブライ語は横に右から左へ書く。
従って、ページも日本語の縦書きの本と同じく、右から左へ進む。
This was my first experience of being in the Synagogue.
Unlike Chrischanity, they beleive in the old Testament(Bible) only.
The Bible is written in Hebrew (and English).
Hebrew letters are written horizontally from right to left.
Traditional Japanese writing is also from rght to left but it's done vertically.

私は入り口で黒い小さな帽子を被せられた。
教会の入り口には Beth Islael と書いてある。
「イスラエルの家」という意味。
50人くらいの信者が集まっていた。
お祈りは約2時間、そのあとはビュッフェスタイルの昼食。
10時ごろ行って、終わったのは1時ごろ。
I was asked to wear a small black cap on my head.
The letter of "Beth Israel”on the wall of the Synagogue means " House of Israel".
About 50 Jewish people were there.
They prayed as long as 2 hours and had a buffet style lunch for about one hour.
神は6日間かけて天地を創造し、7日目は休息日とした。
休息日をユダヤ教ではサバスとう。
土曜日が彼らの休息日なのだ。
厳密には金曜日の日没から24時間。
The God created this world taking 6 days.
On the 6th day, God created Adam and Eve.
7th day was set as a day for the rest, whcih is called Sabbath.
Saturday is it for Judalists, I've heard from my host lady.
教会は祈りの場であると同時に、
ユダヤ人たちが集まる憩いの場、社交の場でもある。
昼食を食べながら賑やかな会話が弾む。
シュナップスと呼ばれる強い酒も少しだけ飲む。
私のような信者でないビジターも加わることが許されている。
Synagogue is not only the place for the pray but also the palce
for Jewish people in Vancouver to get together, to greet each other, to relax
and to enjoy conversation over lunch.
A visitor like me is also allowed to join.
Strong alcoholic drink called schnapps is served in a little glass before lunch.
バンクーバーには2万2千人くらいのユダヤ人が住んでおり、
20くらいのユダヤ教の教会があるという。
参加者は高齢者が多かった。
About 22,000 Jewish people are said to be living in Vanocuver, where
there are about 20 Synagogoue.
Most of the participants were high aged persons looking over 60.
一旦帰宅した後、
4時ごろからグランヴィルアイランドというカジュアルな雰囲気の街へ行った。
入り江に面し、対岸のダウンタウンの眺めが良い。
レストラン、土産物屋、ブティック、市場、フードコート、大道芸人のパーフォーマンスなどがあり、
沢山の人で賑わっていた。
After once coming back to home, we went out again at around 4 pm,
casually dressed, to the Granville Island, where there are many restaurants,
souveniour shops, market, food court etc. and people can enjoy beautiful secnery
of downtown from there over the False Creek.


フードコートで私は中国料理、下宿のおばさんはインド料理を楽しんだ後、
キチラノ・ビーチへ行った。
ここでは野外劇場でキチラノ・ショーボートと呼ばれるショーが
月、水、金、土日の夜に、夏のシーズンだけ行われている。
After having dinner at Food Court,
we went to Kitsilano beach, where an attraction called "Showboat" is being held thru summer season.
この日はフルバンドのジャズで、しかも、私の好みのオールディーズばかり演奏してくれて、
日が徐々に西の海に沈むのを眺めながら、終わりまで楽しんだ。
緯度が高いので、夏の日没は遅く、9時ごろだ。
曲は Unforgettable(Nat King VCole), マックザナイフ、メモリーズ・オブ・ユー、
ブルースカイ、センチメンタルジャーニーなど、
ほとんど全部知っている曲ばかり。

Oldies Jazz of 40's, 50's and 60's were performed by a full band orchestra on that evening.
Almost all the tunes were my favorite ones such as,
Unforgettable, Blue Sky, Memories of You, Sentimental Journey and so on.
While watching the beautiful setting sun, we enjoyed this open-air concert until its end.
今回はクラスメートの一人から Shiggy の Blog を読みたいので(名刺にURLが書いてある)
英語でも併記して欲しいというリクエストがあったので、トライして見た。
何分、時間が制約されているので、どちらも殴り書きで、 文章そのものがあまりよくまとまってないが、
様子は伝えられたと思う。
この週末何をしたかを明日(月曜)の午前の授業で報告しなければならないので、
この英語がそのまま役に立つ。
Being requested by one of my calssmates, I tried bilingual description this time.
I hope that my classmates will enjoy this story too.
今日はここまで。
This is about it for today.
Shiggy
ユダヤ教の教会、Granville Island という街、
それからイングリッシュベイを臨む浜辺での野外コンサートに
行って来た。
Yesterday, on July 22nd (Sat), my host lady took me to Synagogue,
a Judaish Church, Granville Island and " Kitsilano Showboat".
ユダヤ教の教会へ行くのは生まれて初めてで、貴重な経験であった。
彼らの聖書は旧約聖書のみ。
文字はヘブライ語と英語の併記。ヘブライ語は横に右から左へ書く。
従って、ページも日本語の縦書きの本と同じく、右から左へ進む。
This was my first experience of being in the Synagogue.
Unlike Chrischanity, they beleive in the old Testament(Bible) only.
The Bible is written in Hebrew (and English).
Hebrew letters are written horizontally from right to left.
Traditional Japanese writing is also from rght to left but it's done vertically.

私は入り口で黒い小さな帽子を被せられた。
教会の入り口には Beth Islael と書いてある。
「イスラエルの家」という意味。
50人くらいの信者が集まっていた。
お祈りは約2時間、そのあとはビュッフェスタイルの昼食。
10時ごろ行って、終わったのは1時ごろ。
I was asked to wear a small black cap on my head.
The letter of "Beth Israel”on the wall of the Synagogue means " House of Israel".
About 50 Jewish people were there.
They prayed as long as 2 hours and had a buffet style lunch for about one hour.
神は6日間かけて天地を創造し、7日目は休息日とした。
休息日をユダヤ教ではサバスとう。
土曜日が彼らの休息日なのだ。
厳密には金曜日の日没から24時間。
The God created this world taking 6 days.
On the 6th day, God created Adam and Eve.
7th day was set as a day for the rest, whcih is called Sabbath.
Saturday is it for Judalists, I've heard from my host lady.
教会は祈りの場であると同時に、
ユダヤ人たちが集まる憩いの場、社交の場でもある。
昼食を食べながら賑やかな会話が弾む。
シュナップスと呼ばれる強い酒も少しだけ飲む。
私のような信者でないビジターも加わることが許されている。
Synagogue is not only the place for the pray but also the palce
for Jewish people in Vancouver to get together, to greet each other, to relax
and to enjoy conversation over lunch.
A visitor like me is also allowed to join.
Strong alcoholic drink called schnapps is served in a little glass before lunch.
バンクーバーには2万2千人くらいのユダヤ人が住んでおり、
20くらいのユダヤ教の教会があるという。
参加者は高齢者が多かった。
About 22,000 Jewish people are said to be living in Vanocuver, where
there are about 20 Synagogoue.
Most of the participants were high aged persons looking over 60.
一旦帰宅した後、
4時ごろからグランヴィルアイランドというカジュアルな雰囲気の街へ行った。
入り江に面し、対岸のダウンタウンの眺めが良い。
レストラン、土産物屋、ブティック、市場、フードコート、大道芸人のパーフォーマンスなどがあり、
沢山の人で賑わっていた。
After once coming back to home, we went out again at around 4 pm,
casually dressed, to the Granville Island, where there are many restaurants,
souveniour shops, market, food court etc. and people can enjoy beautiful secnery
of downtown from there over the False Creek.


フードコートで私は中国料理、下宿のおばさんはインド料理を楽しんだ後、
キチラノ・ビーチへ行った。
ここでは野外劇場でキチラノ・ショーボートと呼ばれるショーが
月、水、金、土日の夜に、夏のシーズンだけ行われている。
After having dinner at Food Court,
we went to Kitsilano beach, where an attraction called "Showboat" is being held thru summer season.
この日はフルバンドのジャズで、しかも、私の好みのオールディーズばかり演奏してくれて、
日が徐々に西の海に沈むのを眺めながら、終わりまで楽しんだ。
緯度が高いので、夏の日没は遅く、9時ごろだ。
曲は Unforgettable(Nat King VCole), マックザナイフ、メモリーズ・オブ・ユー、
ブルースカイ、センチメンタルジャーニーなど、
ほとんど全部知っている曲ばかり。

Oldies Jazz of 40's, 50's and 60's were performed by a full band orchestra on that evening.
Almost all the tunes were my favorite ones such as,
Unforgettable, Blue Sky, Memories of You, Sentimental Journey and so on.
While watching the beautiful setting sun, we enjoyed this open-air concert until its end.
今回はクラスメートの一人から Shiggy の Blog を読みたいので(名刺にURLが書いてある)
英語でも併記して欲しいというリクエストがあったので、トライして見た。
何分、時間が制約されているので、どちらも殴り書きで、 文章そのものがあまりよくまとまってないが、
様子は伝えられたと思う。
この週末何をしたかを明日(月曜)の午前の授業で報告しなければならないので、
この英語がそのまま役に立つ。
Being requested by one of my calssmates, I tried bilingual description this time.
I hope that my classmates will enjoy this story too.
今日はここまで。
This is about it for today.
Shiggy