goo blog サービス終了のお知らせ 

Shiggy’s Lounge

ご意見、ご感想を
どうぞご自由に
コメント欄にお寄せください。

ドイツ総選挙

2013-09-22 00:10:13 | 日記
今日、9月22日(日)はドイツの4年に一度の総選挙の日。

キリスト教民主同盟のメルケル首相はもう8年間(4年x2期)も
首相をされている。



今度勝てば、更に4年、合計で12年になる。
毎年変わる日本の首相とえらい違いだ。
東西ドイツ統一を果たしたコール首相は16年間だった。

今の第2次メルケル内閣は
キリスト教民主同盟(CDU/CSU)と自由民主党(FDP)との
中道右派同志の連立内閣。

一方の野党第一党は中道左派の社会民主党(SPD)。
党首はシュタインブリュック氏。



野党は他には「緑の党」と「左派」という小さな党がある。

日本でいえば自民党と公明党との連立内閣に対して、
民主党、社民党、共産党のなどの野党があるのに似ている。

メルケルさんの率いるキリスト教民主同盟が第一党になることは
間違いないと予想されているが、単独では過半数には及ばないという。
問題は、連立のパートナーである自由民主党だが、人気がないらしい。

現、CDU/CSU +FDP の現行の連立政権が辛勝するか、
それとも社会民主党が他の野党と組んでわずかでも過半数を超えるか、
あるいは、そのいずれも成立せず、
第一次メルケル内閣のように、
キリスト教民主同盟と社会民主党との大連立内閣となるか、
予想がつかないほど微妙な状況らしい。

最大の争点がギリシャ問題というのも
ヨーロッパの国らしい状況だと思う。
つまりは共通通貨であるユーロの問題だ。


(青い空、青い海、白い建物・・・エーゲ海のサントリーニ島)

ギリシャの自立をまず強く求めるメルケルさん、
もっと、包括的に救済すべきというシュタインブリュックさん。
要は、お金持ちのドイツが財政難のギリシャをどう助け、
(ギリシャだけはなく、スペインも、スロベニアも問題だが)
ユーロ金融システムをどう維持するかということが最大の争点。

EU全体に、世界に、もちろん日本にも、
大きな影響を与えるドイツの総選挙にもっと注目しましょう。

日本のマスコミさん、
アメリカの大統領選挙は大々的に報道するのに、
ドイツの総選挙のことを余り取り上げないのは、
片手落ちではありませんか?

蛇足ながら、
メルケルさんは元は物理学者、
かの英国の鉄の女、サッチャーさんは元は化学者、
そして、全くの蛇足ながら、
このブログを書き綴っている Shiggy は元は化学屋なのです。

60日間もブログを更新しなかったら、テンプレートが消えてしまいました。
これをアップすると、元に戻るはずです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。