う~~ん、こうしてアップしてみると
今さら感マックス。。。だな。
一大ブームを築いたものほどあとから話題にすると
炭酸の抜けたソーダ水みたいだねぇ…。
でもね、私は今でも時々
またやってみようかな…って気にはなるよ。
……気には…なるだけだけどね。(笑)
それなりに面白かったよね。
このブームのそれまでの健康グッズ(?)とは違う
目新しさは ”軍隊式” ”みんなで!”
そしてなにが一番楽しかったかって、
それはやっぱり
”ビリー隊長の愛のゲキ!” ですよ。
では、第ニ幕よろしかったらどんぞ、
、
、
、
…
基本プログラム(55分)
まず始める前に、
体重と体脂肪率とウエストサイズを測る。
(国家秘密につき数値の公表はなし)
DVDをセット。
いよいよだ!どきどき。
画面に隊長が登場して、
基本プログラムのエクササイズが始まる。 つ、ついていけません……。
ポーズが全然把握できてないので、つねに
みんなからツーテンポぐらい遅れます。
はなから真剣にやるつもりはなく、
なんとなく見学気分での入隊だったけど…、
他の隊員たちの異常な熱気につられ、
とりあえず猿真似程度には
みんなについていく。
でも、動き、 はやっ…、
わけわかんねーよ。
隊長が、 声を出せ!
カウントしろ!
と言うが、
動きが速すぎて、頭真っ白で、
「ワン! ツー! スリー! ファイブ! シックス!フォー! ?????
」
数もまともに数えられない……。
でも隊長がしきりに、 声を出せ!
と命令するので、 「みんな声を出せ ここはブートキャンプ」
「声が小さいぞ」
「もっと声を出せ」
「声を出して腹部を引っ込めるんだ」
「はあ~~っ、はあ~~っ」
「ぜぇ~~っ、ぜぇ~~っ」
息遣いを荒くしてカウント代わりにする。
あるいは、
「あーーっ!」
「うーーっ!」
「オーーっ!!」 と奇声を発してごまかす。
それでも途中までは猿真似でも
なんとかついていったが…、
床での腹筋運動とか、腕立てになるともう無理…。
昔から腕立て、腹筋、まるでダメなの。
(学校時代の体育の時も10回が限度だった。
今となっては…一回もムリ!)
しかたないので……、
…ズルをきめる。
みんなは床の上で仰向けだけど、
私一人横向きに寝転がって手を頭に当て、
TV観賞のポーズ。
ビリー隊長が他の隊員を
一生懸命励ましながら指導してるのを
へらへら笑って眺める。
隊長が画面の前面に出てきて、
こっち(私の方)を見たときだけ、
手足をバタバタ動かしてやってるフリをする。
ゴムバンドも、初心者はなしでいいぞ、
と隊長が言うので、お言葉に甘える。
第一日目のプログラムは55分間。
最初はとりあえず10分間だけでも…
のつもりだったけど、
先の内容が気になって(知りたくて)、
気がついたら最後まで観ちゃってました。
感想:
楽しかったです。
みんなで一緒に運動が、
なんだかディスコにいるみたいで。
ジュリアナ東京(もうないけど…)で
踊ってる気分?
(真面目にやれよ!)
「なりふり構わずやるんだ」
「苦しいときこそ頑張るときだ」
「変わりたいなら まず心構えを変える」
そうは言われても……。へらへら(笑)
入隊日記:二日目につづく