たろうくん(太郎)のつぶやき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

片倉城Googleマップへの口コミ投稿です。

2019-03-06 15:33:48 | 日記
片倉城は東京都八王子市片倉町にあった平山城である。扇谷上杉氏の家臣長井氏が拠ったとされる。現在片倉城跡公園として整備され、公園内にはカタクリの群生地がある。
▪ 平安時代中期以降、武蔵七党の一つ、横山党の領地となった。
建保元年(1213年)、和田合戦により大江広元の領地となった。
室町時代、大江広元を祖先に持つ大江備中守師親あるいは長井時広が在城(築城)したと言われているが、諸説ある。
長井氏以降の片倉城に関しては詳らかでないが、その堅固な構造から、後北条氏の領地になってからも砦として戦国時代後期まで使用されたと考えられる。1569年三増峠の戦いで北条氏照と北条氏邦が出陣した城。
昭和46年(1971年)、八王子市により片倉城跡公園として整備される。
平成11年(1999年)、東京都指定史跡となる。

湯殿川とその支流の兵衛川に挟まれた小比企丘陵の東端に位置する。主郭及び二郭が配置され、北方には腰郭が設けられている。丘陵方面は空堀で遮断する構造となっているが、南東に開く虎口に、二重の馬出し様の小郭を設け、守りを更に厳重なものとしている。主郭二郭間は鉤の手状に折れた空堀で区画され、空堀中央部に設けられた木橋を防御する構造となっていた。また、主郭東面には櫓台、張出部、横堀、横堀内の櫓台が設けられ、二郭同様厳重な構えとなっている。(ウキペディアから参照)

(中学3年の春に、元八王子中学校から徒歩の校外授業で来た場所なのです。此処から更に野猿峠まで足を運んだものです、その当時はまだ何も整備して無い城でした。本丸や二の丸も畑だった様に思います、この時に歩いていると、頭の後ろが、ジンジンしていたのです?それが、急性腎炎の前触れでした!)

和田合戦の結果、破れた横山氏の所領が、大江氏に与えられその氏族の長井氏にとなってのです!現八王子地方の大変革だったのです(革命⁉)歴史の転換点だと思います?破れた横山氏は、野に身を潜め時を窺っていたのでしょうね?

駐車場に車を止めて、久し振りの片倉城でした。ブロンズの彫刻が其処此処にありました?八王子城の麓から移転して来た、多分、造形大学の生徒さんたちの作品なのでしょうネェ?よく整備されて、昔の面影はありませんでした!デモ、人々の憩いの場所なのですねェ?水車は、お休みと貼り紙、裏側から山頂へと、二の丸は、大きな広場に、橋を渡ると本丸に、隅のところで、誰でしょう?サックスを吹く🎷方が居ました!住吉神社⛩にも参拝出来ました❣

初沢城の口コミからの投稿です!

2019-03-06 10:41:14 | 日記
鎌倉時代に片倉城に在城していた高乗寺開祖の長井氏によって築城されたとも伝わるが、諸説ある。「新編武蔵風土記稿」によれば、鎌倉幕府初期の御家人で武蔵七党の横山党の一族・椚田氏の居城と推測されている。
長井氏は鎌倉幕府初期の重臣・大江広元を祖先に持ち、横山党が1213年(建暦3年)和田合戦で滅亡すると、同地は大江氏に与えられた。長井氏は扇谷上杉氏の傘下となる。1504年(永正元年)、扇谷上杉軍が山内上杉軍を破った立河原の戦いの際、落城した扇谷上杉方の椚田塁に比定される。後北条時代、八王子城の出城の一つとされ、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による八王子城攻め、落城とともに初沢城も落城、廃城となった。

城主は、椚田氏・長井氏・三田氏宗氏・北條氏となっています。役目としては、要害、砦の様に思います。北條氏の時には、八王子城から小田原城への狼煙の役目を果たしたのではないでしょうか?天神社から動画を撮りながら登りましたが、20分かかりました!八王子城が、木々の間に見え隠れしています。この城から八王子城の深沢山が、どの様に見えるかを知りたかったのです。城兵が篭るには、水の手が必要なのですが無い様に思います?

三田 氏宗(みた うじむね、生没年不詳)は武蔵国の国人。勝沼城主。子に三田政定がいる。
三田氏は武蔵国杣保(現在の青梅市周辺)に根を張った国人で平将門の後裔と称していた。
室町時代には関東管領山内上杉氏と主従関係にあったようで、氏宗は上杉顕定の元で活動している。 長享の乱の際には長尾能景が扇谷上杉氏方から奪い取った椚田城(初沢城)の城主になっている。
連歌師宗長の「東路の津登」(あづまじのつと)には宗長が永正6年(1509年)8月に勝沼城の氏宗の元を訪れ数日間滞在した事が見える。氏宗は子の政定と共に宗長を手厚くもてなし、宗長滞在中に度々連歌の会を催している事から和歌の嗜みもあったと思われる。
また、氏宗は文亀年間に天寧寺を開基し、海禅寺・虎柏神社などの領内の社寺を保護を積極的に行っている。天寧寺には子の政定が大永元年(1521年)に奉納した鐘が有り、それには「大旦那平朝臣将門之後裔三田弾正忠政定」と刻まれている。

今日の日記帳

2019-03-03 17:12:18 | 日記
今日の日記帳

ひな祭りですねェ⁉娘のお雛様の雪洞に灯をともしました❣オルゴールの音色が響いています‼デモ、寒いですね😵😨❄午後4時の外気温は、7度なのですヨォ⁉色々な思いを乗せて雪洞が廻っています❣何処まで私の願いが🤲届くかなぁ⁉35年目の夏を娘が無事に過ごせるようにお願いしますよ🤲🥺ォ天上の神様仏様御先祖さまァ❣

今日の日記帳

2019-03-01 16:10:36 | 日記
今日の日記帳

父(清正)の月命日です!叔父志村義治の先妻(いさお)、曽祖父清水清兵衛の内才(名前が不明)のいずれも月命日です。競輪、女癖の悪かった(優しい心を持っていた)デモ、私と一緒に最後まで暮らしてくれた。モットお小遣いをあげておけば良かったなぁ(五千円だけあげた事が有ったなぁ)⁉具合が悪くて競輪にも行けなかったので、百万円以上も残っていた‼金目の品々も有った❣葬式を出して残ったお金、金製品、革ジャン等も分けてあげられたヨォ⁉反面教師だけじゃないヨォ、ありがとう😊オヤジィ〜❣

今日の日記帳

2019-02-27 13:58:09 | 日記
今日の日記帳

大安なので、娘のお雛様を飾りました❣カッテ洗濯部屋でした、全自動乾燥洗濯機があるので部屋干しをしなくなりました。ベランダの物干し竿も暇そうですネェ⁉東南の方向にを向いていますヨォ‼朝日を浴びて、お雛様も眩しいかなぁ⁉下の台は、誂えたようにピッタリハマって居ます❣娘を守って頂いたお雛様です‼ありがとうございます😊❣