春めいて来た山々今日はなんと天気が良いのでしょう(^^♪
今日は都合で12時45分からのスタート気温は9度少し薄着でも大丈夫そうです
登山口からの岩手山
もうこの時間だと下る人がほとんど
五合目
まだ雪も多く凍っているのでアイゼンは必要です
7合目
8合目
山頂は近いです
14時山頂に到着誰もいないので景色を独り占め 1時間15分でした
こんな時間なのでかすんできています
14時50分 下山 時間は45分でした。
春めいて来た山々今日はなんと天気が良いのでしょう(^^♪
今日は都合で12時45分からのスタート気温は9度少し薄着でも大丈夫そうです
登山口からの岩手山
もうこの時間だと下る人がほとんど
五合目
まだ雪も多く凍っているのでアイゼンは必要です
7合目
8合目
山頂は近いです
14時山頂に到着誰もいないので景色を独り占め 1時間15分でした
こんな時間なのでかすんできています
14時50分 下山 時間は45分でした。
今日はいつも行っていいる山ですが今年初登山です
9時45分 天気は曇り気温は2度と暖かいです
今日は日曜日で気温も高いので沢山の登山者です車70台はあるでしょう
雪融けが進みトレースの所だけ雪が高いです
山頂まであと少し
姫神山ですがかすんでいます
11時山頂に着きました 1時間10分でした
12時無事に下山 50分でした
今日は怪我してる足の調子も良さそうなので今年初で久々の冬山登山に挑戦です
とは言って毎日誰かが登っているメジャーな山姫神山です
天気は晴れ何をしても良い最高の天気気温-2度風もまったくありません
9時15分出発
天気に誘われてかたくさんの登山者です
5合目
8合目
山頂付近の見晴らし台から
あと少し
10時30分山頂に到着 割と足場が良くなんとか登れました
時間は1時間21分
岩手山がきれいに見えていますその周りの山々もくっきり
11時まだまだ登って行きます
11時25分足も何とかもち無事に下山 所要時間44分でした。
やっと復活です(^^♪
来月はマラソン大会があるからそろそろ走る練習もしないと(^-^;
下山後の岩手山
この時期には一度は見たい八幡平七滝 滝の巨大な氷の造形「氷瀑」
9時の気温-2度は最近にしては割とあたたかな気温風は無いですが曇りです
まだ足の負傷は癒えてはいませんがなだらかな登りなので少しずつ慣れていかないと
リハビリですね(^-^;
岩手県民の森フォレストアイに車を置いてスタートです
車道を15分ほど歩きここが本来登山口 春になると岩手山の登山口にもなります、
少し足が痛いので追い越されました、スノーシューの方が多いですが
トレースの上なので長靴でも全然大丈夫
結構雪が深そう
1時間15分でやっと七滝に着きました、昨夜の雪が氷にかぶって少し残念
11時40分約1時間で下山とは言っても標高差あまりないです。
9時半の気温-3度風は少しだけ天気曇り今年最後の冬山登山です
今年もご訪問ありがとうございました、皆様には良い年の瀬をお迎えのことお悦び申し上げます
私事 今年は行動制限のない年となりコロナ前までは行きませんがマラソンも旅行もできて
まずまず良い年でした、北陸旅行もさせてもらい楽しかった、最後にご褒美
富山宿泊キャンペーン抽選でこんなのがあたり送られてきました、ありがとうございます。
年末の駐車場はやっぱり少ないです
少し雪は深めです80cmぐらいあるかな
11時15分 山頂に着きました 1時間22分でした
下山は12時05分 49分でした。