シィーモ・チィーモの旅日記

週末は思いっきり楽しく過ごそう!
バイク(時々)で行く山登り・釣り、そしてわが家の様々な日記です

三国山から大源太山

2015-06-27 | 山歩き
2015年5月30日

先週に引き続き リハビリ登山で 群馬・新潟県境の三国山に行きました
手術後の回復は順調ですが まだ無理をしないで手ごろな山へ



三国街道を通り 群馬・新潟県境の三国峠へ向かいます
三国峠には「三国峠を超えた人々」の石碑があります
いつか私たちの名前も載るのでしょうか?







朝もやに包まれた山々



三国山の中腹にある「お花畑」
7月頃にはニッコウキスゲでいっぱいになるようです
NHK朝ドラ「まれ」を見ながら小休憩・・・




雪の残る苗場山




三国峠から三国山までは ほとんどが階段です




「天に続く階段」を登れば もうすぐ山頂です




踏み外さないよう 一歩 また一歩




三国山頂
駐車場にはたくさんの車がありましたが 山頂は貸切り
皆さんはどこへ?




「どうする?」 「大源太山まで行きたい!」
無理をしないように 行ける所まで行ってみようか



尾根を進みます 数えきれない(覚えていない?)ほどの小ピークを超えて行きます


「赤城山の噴火」

・・・・・・というニュースはありませんでした









暑さでシラネアオイもぐったりです





花の山は楽しいですね




太陽が高くなり暑くなってきます




残雪もありますが 暑い 暑い




気温は なんと32℃ 



三角山の分岐



平標山・仙ノ倉山が間近に見えます






残雪の上は 冷たい風でいい気持ち~



大源太山への分岐
ここまで木陰がなく 休憩なしでした
山頂も木陰がないので ここでランチタイム




もう1か所 残雪がありました



ようやく山頂へ




ここも貸切り
あの駐車場の混雑は何だった?



しばし撮影タイム



平標山と仙ノ倉山



エビス大黒ノ頭



万太郎山と谷川岳方面



苗場山



撮影に夢中の人がもう一人



「ようこそ」山桜が迎えてくれました



時間を忘れて山頂を満喫

左に見える平らな山が三国山  帰路は長~い

名付けて「昇龍雲」

不思議な雲がいっぱいの一日でした


では また(^_^)v 

最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikko)
2015-06-27 21:36:27
この山も気になっているんです。
残雪模様が綺麗な上越国境の山々の眺望が素晴らしいですね。
駐車場の混雑の割りには山頂貸切でのんびりと出来るのもいいですね~
それにしても駐車場に停まっているたくさんの車
どこへ行ったのでしょうね?
健脚な方はここから平標山まで歩かれるのかしら?
返信する
Unknown (シィーモ)
2015-06-28 21:53:01
群馬県側と新潟県側に駐車場がありますが
ほぼ満車だったのに すれ違う人もなく不思議でした
平標山へ縦走もできますが 
みんなそっちへ行ったとは考えにくい・・・

今年は雪が多かったようで残雪模様がきれいでした
返信する
Unknown (ハミアト)
2015-06-28 23:19:44
久々のUP、お待ちしてました。
県境の三国山、行ってみたいところですが階段が辛そう。

大源太山の水は清津川に、湯沢の大源太山からの水は魚野川に流れているんですよね。って この時期は釣りの事で頭がいっぱいです(笑)
返信する
健脚ですね (インレッド)
2015-06-29 09:09:16
お早うございます。
ここまで登れれば、もうすっかり大丈夫と言うより、もう
健脚の部類です。帰りはピストンでしたか、なおさら凄い
ですよ!!。私はトンネルと浅貝の中間くらいの国道脇
に車を置いて、三角山から浅貝に降りました。
秋の紅葉もなかなか良い所です。
他の方は峠から反対側に登り稲包山方面かな??
こちらも残雪歩きが気持ち良いところです。
返信する
ハミアトさん (シィーモ)
2015-07-04 05:45:28
ご無沙汰しました
鮎釣り楽しんでいるようですね
行ける所までと進みましたが
大源太山は遠かった でも良かった
天気に恵まれ良い眺めでした
そして腕と首が真っ赤に日焼けしました
もうすぐ新潟の鮎が解禁になりますので楽しみです
返信する
インレッドさん (シィーモ)
2015-07-04 05:53:51
なるほど 稲包山へ行った方が多かったのかな
稲包山は山ヒルが多いと聞きましたが
まだ大丈夫でしょうか?

大源太山からは平標小屋から下山したほうが近いようですが
駐車場までバスがあれば何とかなりそうです
返信する

コメントを投稿