goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ通信

ハワイ語学留学を終えて第2の人生を考えながら、

ハワイの思い出や愛犬シーバのことなどを綴っていきます

日本蕎麦「I-NABA」 on S.KINGst

2013-07-05 04:52:26 | ハワイのグルメ
どもどもです


本日こちらは7月4日、そう「INDEPEBDENS DAY」で休日です



朝からカピオラニ公園前のビーチサイドには夜の花火に備えてか
ローカルの方たちがい~っぱい各々のBBQエリアを確保してますよ



6月中はここハワイも変なお天気続きで、日本の梅雨みたいな感じだったけれど、
7月に入りようやく夏モードになってきたようです
新学期も始まり、「TOIEC」クラスでは早、模擬試験がありました。
「TOIEC」は遥か昔15年前くらいかな1度受けたことがあり撃沈したいやな記憶が。
今回も時間が全然なくてREADINGの残り10問くらい手付けずで終了。
「あ~、今回も模擬とはいえ撃沈かー」とうな垂れてたのだけれど
昨日スコアーを返してもらったら「795」と、まあまあ良くてホッとしましたよ

TOIECは嬉しいことにアカデミアで開催されてるので
帰国前に1度ハワイで受けてみようかなって思ってます。
でも日本より高くて70ドルだとか..なんででしょうかねー


今期、旦那が取れるクラスが午前中に1つしかなく、もう1つは午後12時半からとなり
{(I-20)の生徒は必ず一日4時間(2クラス分)取らなければならない決まりです}
昼休みも40分しかないので最近はドンキ前でランチを簡単に済まさざるをえず、
楽しみのB級グルメレストランめぐりにも行けなくなってしまってます

そんなわけで、今回はちょっと前に行った日本蕎麦屋さん「I-NABA」さんをアップしまーす



ハワイは「丸亀製麺」をはじめとして、うどんやさんはかなりあるけれど、
日本蕎麦となるとビーチウォーク近くの松玄しか思い浮かばなかった我々。
でも「松玄」観光客相手ですっごく高いのよ。
で、どこか安くて美味しい日本蕎麦の店がないかクラスメイトに聞いて
教えてもらったのがここ「I-NABA]さんなんです



ここはカラカウアとSキングの交差点近く、ワシントンミドルスクールの前にあります



最初「いなば」と聞いて漢字「稲葉」の看板を探して行ったら「I-NABA」だったので
危うく見過ごすところでしたよ
すごーくアメリカーンな...ていうかローカルチックな外見ですが



店内はいたって普通の日本食レストラン(ちょっと暗くてごめんなさい



11時半ごろ到着したのに、もうBOX席はなくカウンター席になりました



ローカルの日系人(日本人?)に凄く人気があるようですね



割り箸にはちゃんと漢字の「稲葉」がありました

ランチメニューの天重とつめたい蕎麦(暖かいものも選べます)のセット 12.99ドル


天麩羅蕎麦 9.99ドル



蕎麦はオーダーしてから茹でるとのことで本格的で出汁も効いていて美味し~い



リーズナブルだし人気があるのも納得です。
1週間位の旅行だったら日本食必要ないかもですが、洋食の「こってり味」に飽きたら是非こちらへ

ワイキキからなら2番のバスで「カラカウア・キング」下車
アラモアナからなら5・6番のバスで「カラカウア・キング」下車
駐車場もありますからレンタカーならワイキキから5分くらいで来られますよ


今日はこれからアラモアナに行ってビールやら洗濯洗剤、トイレットペーパーなど生活用品を買ってきます
ハワイは紙製品とくにトイレットペーパーが高くて、12ロールで7ドルくらいするの。
日本だったら398円とか半額で買えるのにね。
ボックスティッシュは1箱で1.5ドルとか...ほんと頭痛いですよ


...ってことで次回に続きます
んじゃまたでーす

イマナス亭とカラオケナイト

2013-06-24 05:34:30 | ハワイのグルメ
どもどもです

無事アドバイジングデイを終了し、次回のクラスを登録してホッとしてます
アカデミアでは今期からシステムが変わり、トライアル期間でどのクラスにするか決めなくても
すでに取るクラスを決めている生徒、変更の必要の無い生徒は
アドバイジングデイ当日にクラスを登録出来るようになったんです
(以前は1週間のトライアル期間終了後でした

インタミやアドバンスクラスになると取れるクラスが限られてくるので、皆我先にと登録してましたよ
とくに午前中のTOEICクラスは人気があるので集中します。
私も午前8時10分から「TOEIC」、10時から「IDIOM-B」を無事登録できました

今期限りで帰国を決めている我々夫婦、何とか頑張って勉強したいと思ってま~す



...とか言いながら、先週もクラスメイトと夜な夜な遊びほうけていた我われ夫婦
6月一杯で帰国するCちゃんのリクエストで「IMANAS亭」に行ってきました



ここはユニバーシティとキングの交差する角、日系スーパー「NIJIYA」の裏と言うか横というか



キングストリート沿いのちょっと奥まったところに位置してます。



予約してあるにもかかわらず、開店と同時に乗り込んだ我々7人御一行
早速ビール(ここはドラフトはありません)で乾杯しました
なんだかあまり写真とってなくて申し訳ないですが、雰囲気で察してくださいな



こちらの枝豆、よくあるハワイアン風ピリカラではなく塩味のノーマルな美味しさ



魚が美味しいと聞いたので「ほっけ」や「はまちかま」



この「はまちかま」は油がのっていて本当に美味しかった
塩辛やナスとお肉の煮込み風なども注文



何を注文しても美味しかったけれど、全体的にお高め設定。
この日は一人チップ込み30ドルほどかかったと。
そうまでしてここまで来るメリットはあまりないかも、
まだ家から近くの「とっくり亭」のほうが我々的にはOKかなって思いましたよ


さて、5時開店と同時に入店、2時間後位ににはすっかり出来上がっていた我々、
でもまだ7時半前だしじゃあカラオケに行こうとなり、向かったのがこちら「TOMA KARAOKE」



アラモアナ方向に戻ったベレタニアストリート沿い、ロングスの近くにあるカラオケ店です



なんともローカルチックで怪しい雰囲気だけれど



いたって普通のカラオケ店でした



1部屋1持間35ドル、7人で割ると1人5ドルと超リーズナブル



唄い放題、しかも飲み物食べ物持込可という嬉しいシステム。
なのであらかじめロングスでビールとおつまみを購入して行きました



DIVA、A嬢。クラブで唄ってたこともあるらしくさすがのうまさ



ハワイにフラの修行に来ているKちゃん、「灘そうそう」の唄にあわせて踊ってくれましたよ



ぶれちゃっててごめんなさいですが、
手の動き、腰の動きが半端なくプロフェッショナル、しなやかーな美しいフラを堪能させてもらいました


我々夫婦ちょっと年齢が離れてるにもかかわらず、
彼らはいつもイベントに誘ってくれて、とっても楽しいひと時を過ごさせてもらってます
昨日もノースにシーバを連れて行ってきたし、月曜日にはまた何かイベントがあるらしいので参加予定。
みんなには本当にお世話になってます。
これからも宜しくね


...ってことで、次回に続きます。
んじゃまたです



沖縄料理 サンライズ・レストラン

2013-06-10 14:42:19 | ハワイのグルメ
どもどもです

今日こちらは日曜日

(ま、まだバケーション中で毎日が日曜日みたいなものですが
KIKUTVで先週まで「渡る世間は鬼ばかり」が放送されてたんだけれど、終了してしまった。
いつもすご~く楽しみにしてたので残念。
日本じゃ全然観てなかったけれど、やっぱり嵌る面白さだった
とくにうちのTVは基本的な番組しか放送されないから日本語放送KIKUTVは貴重だし、
その中でも「わた鬼」は特別面白かったからね。
これからいったい何を楽しみに生きていけばよいの??..な~んて、大げさだけど



ワイキキ、カラカウアは昨日今日と続けてパレードがありました。
これで今年7回目と8回目のパレードだと思う。ほんと、ハワイパレード大好きだよね



そのたびに道路が閉鎖されて交通渋滞するのが常



2日続けてだと見学するほうも飽きるんじゃないかしらね~



沖縄のグループもパレードに参加されてましたよ



...というわけで

今日は以前クラスメイトたちといった沖縄料理屋さんのご紹介



カパフル沿いにある「SUNRISE・RESTAURANT」さん
ホノルル動物園からだと徒歩でだいたい15分くらいです



怪しい外観で、友人と一緒じゃなきゃきっと一生行かなかったかもね



けど、中はいたって普通のレストラン..というか居酒屋な感じ



沖縄料理は大好きで、日本でも良く食べに行ってたんですよ



到着したのは6時頃、人気店だそうで友人が予約しておいてくれました



入店後すぐに満員に。隠れた人気店なんだわー、知らなかった



沖縄そばやゴーヤチャンプルはマストでしょ。



これはハワイのローカルメニュー..なのかな?良くいろいろな居酒屋で目にする「ダイナマイト」
シーフードをチーズとソースとで焼いたもの。美味しいですよ



豚の角煮、ホロホロ崩れてしかもジューシーで美味しかったー



ゲソの唐揚げ、量が少ないとのことで、海老フライも混ぜてもらいました



お寿司もあるということだったので最後にオーダー(ま、これは普通かな



土曜日は「サンシン」のパフォーマンスを披露してくれるそうです



お客さんも唄に合わせて



なかなかに楽しい夜になりました。
アルコールは持ち込みOK(持ち込み料金もかかりません)リーズナブルに楽しめます。
月曜日と木曜日はランチもやってるそうなので次回はランチで来てみようかな。
美味しいのできっとリピすると思います


ハワイは沖縄からの移住者が多いそうで、普通レストランでもゴーヤチャンプルを食べられるし、
他にも沖縄レストラン「成ル」と言うところもキングストリートにあります。
そこにも随分前に行っているんですよ
ちょっとアップするタイミングを逃してまだアップしていませんがいつかアップできるかなー。


ハワイ島旅行記もはやくアップしなくちゃと思ってるんですがね...

ホントいつになることやらですわ。
...ってことで又次回でーす

YUZU at AlaMoana Hotel

2013-04-15 09:45:28 | ハワイのグルメ
どもどもです

4月に入ってから良い天気が続いていたワイキキエリアでしたが昨日今日と少し雨模様
カラッとしたハワイらしい天気になるのはもう少し先ですかね
しかも明日月曜日には早、カンバセーションのテストがあります
勉強しなくちゃ..でもしたくないよー..
んなわけで、またまたブログアップに逃げているザンネンな性格のあちくしです
ホント、へだらな性格はいつまでたっても変わりませんなー(てか、変える気更々ない??)
そんなだから冷蔵庫にカビ大繁殖させるんだよねー


ところで、

話しは変わりますが


実は今週末19日からちょこっとハワイ島に行ってきます
初めてワイコロアのタイムシェア、キングスランドに滞在するのよん。

その間のシーバのお泊りなんですが先日、旅行関係の仕事をしている友人Kさんがハワイに来たとき、
ボーイフレンドがハワイで獣医さんをしてるというKさんの友人を紹介してくださったんです
そのボーイフレンドさんの勤務先は「カイルア」と、ちょっと遠いんですけど、
24時間スタッフ常駐だそうだし、なんといっても動物病院なので
何かあっても安心かと、そこにお願いすることにしたんですよ
「ケージ」で預かるシステムだそうだけれど、かえってうちのシーバみたいな「キカン坊」には
そのほうが安心だし、散歩も日に3~4回してくれるそうなのでね
今回はシーバにとってハワイ初お泊りなので「3泊4日」という短い滞在にしましたが、
大丈夫そうだったら、日本に帰国するまでに後もう1回くらい他の島に行こうかなって考えてます。
チケットもハワイアンで購入済み、レンタカーも手配済み。
なんだか嬉しいような、シーバが心配なような..複雑な心境です


さて、その友人Kさんに先週連れてきてもらったのがこちら



アラモアナホテル1階奥にある「YUZU」



以前「KAI」というレストランでシェフをされてらしたご夫婦がオープンしたレストランだそう



Kさんはこのご夫婦久保田さんとおっしゃるらしいんですが、長年のお付き合いなんだそうです。



ここはオーガニックというかマクロビオティック(食事法?)を取り入れたレストランらしいです
(詳しくは判らないので、軽くスルーでよろしくです
しかも、もちろんお味は一級品と、口コミでも大評判なんだそうですよ。


まずはこの店の看板メニュー、レンコンピザ(8.95ドル)



ここに来るほとんどの方が注文するそうですよ、確かに美味し~い



そしてふわふわの玉子焼き、「KARAKARA」っていうそう(7.45ドル)



新鮮なお刺身(15.50ドル)と



そのお刺身で作る「手まり寿司」(14.95ドル)





こちらは野菜だけで作った「Veggie sushi」のサンプラー(16.95ドル)



野菜にはみえないでしょ?雲丹は人参のペーストで作られてます。
マグロはトマトで、あとは..エリンギとかなすが素材だそうな。驚きですよね

その他もちろん「焼き鳥」(11.95ドル)もあります



これらは全て単品でもオーダーできますよ。



アボガドとみょうがのサラダ



これ、なんだったか。失念しました(いつもの事ですね







店主の久保田さんがサービスしてくださった「マグロのカマ」



これ、美味しかったです

デザートの「ゆずシャーベット」これも店主さんのサービスでした



全て、Kさんにご馳走になりました。Kさんごちそうさまでしたー


Kさんは女性だけれど、豪快な人で、ハワイに来られると全て食事はご馳走してくださいます。
それでいて、ツアーガイドさんのような事もされてるので、隅々まで気配りの出来る素晴らしい先輩です
そうそう、彼女は私の小、中学校での先輩で、しかもうちの旦那の高校の時の先輩でもあるんです。
我々のハネムーンの手配もお願いしたんですよ

その頃は我々夫婦、海外旅行にまったく興味が無く、ハネムーンもグアムあたりでと考えてたんだけれど、
Kさんが「一生に一回の事なんだから絶対ハワイにしたほうがいい」とハワイ旅行を勧めてくださったんです
その時から、一生に一回どころか毎年ハワイに来るほど、ハワイにどっぷりと嵌ってしまい
今日に至っているわけですから、
今こうしてハワイでロングステイしているのも、Kさんの助言が無ければ実現しなかったと言えますね。
重ね重ね、Kさんありがとうございます


...としみじみ感謝したところで次回に続きま~す
アップしたいことが(特にレストラン)沢山たまってるので、
ハワイ島旅行までいくつかアップできればいいんだけれど...ね~

んじゃまたでーす

プレートランチが、ほぼ平日のランチに..

2013-03-23 09:28:20 | ハワイのグルメ
どもどもです。

オーシャンサイドのお部屋に引っ越してきました
ラナイから見て左サイドにダイヤモンドヘッド、右にワイキキビーチというグッドロケーションです。
これから最終的な帰国までここで暮したいと思ってま~す


先日行ってきたシーバのテスト結果ですが、テストを行う前に、なななんと断られてしまいました
なぜならシーバが「アロハドッグ」の施設に入るなりスタッフの方に吠えてムキったからです
スタッフの方は「こんな風に人を威嚇するのはそうとう怖がりで、
他の犬に対しても、攻撃する可能性がある」と言うことで判断したそう。
しかもそのスタッフは「私のことを噛みそうになった、扱うのが難しい」とまで
けれど、そういう困ったちゃんの犬だからこそプロのトレーニングが必要でしょうに。
扱いが難しいって...それでもプロなのかって、言ってやりたかったですよ
なんだかがっかりしちゃいました。
あれからシーバのボーディング(お泊り)については進展してません。
ブルークロス動物病院もケージでだけど預かってくれるらしいので、いっそそちらにお願いしようかと。
ま、まだはっきりと決めてないんですがね


さてさて。

部屋を変えたことで家賃が少し高くなったのはご報告済みですが、
財政のほうもまたまた厳しくなってきました
以前は1日の予算を50ドルと考えてたのですが、1日40ドルに軌道修正。
1ヶ月1200ドルで賄おうと。
それには食生活の見直しが手っ取り早くて簡単。
そういった意味では、益々プレートランチが我が家の食生活に不可欠となりましょう



な~んて言ってますが、以前から安くて美味しいプレートランチは結構食卓を飾って(?)ます



ケアモクst.にある「FATBOY's」は学校帰りによく寄るお店



お昼過ぎると超満員になるので、ダッシュ必須です。



いつもオーダーするのは決まって「サイミン」と



「FOOTBOY's BENTO BOX」



ジッピーズのジップパックに似てるけど、こちらの方が量が多くて安いのですよ



そしてこちらは学校裏のドンキ前にあるプレートランチやさん



「AAA LOCAL B・B・Q」



安くてボリューム満点、半端無し



これはその日のスペシャル、「ショーユチキンとポークチョップ」7ドル弱くらいだったと。



中が見えないくらい入ってるので、分けてみました



ブレックファストメニューもランチでオーダーできますよん。



そしてプレートランチではないですが、ここもドンキ前にあるハンバーガーショップ



「H&TBURGERS」





バーガー2つで6.50ドル(税込み)と言う驚きの安さ



これにポテトとソーダをつけても10ドル以下。



ホント、助かってます


それと、

皆さんにご心配いただいた、タクシーの中に置き忘れた手引きカーとですが
今週月曜日に無事戻ってきました
タクシー会社から、ブルークロスに連絡があったそうで、
ブルークロスのスタッフさんから、‘オフィースにTELするよう’連絡をいただいたんです。
タクシー会社はハワイでは超有名な「THE・CAB」でした。
オフィースはドンキの横のラジオ局の入ったビルの2階にありました。


連絡をいただいた時ちょうどドンキにいて、新しい手引きカートを買おうとしていたところだったんです。
本当に奇跡ってあるんだなって思いました
貴重品が無かったとはいえ、全て元のまま、しかもカートを買う前に戻ってくるなんて。

「あなたは神を信じますか?」
今なら即答で「はい、信じます」って答えますよ。

「アロハドッグ」には嫌われたけれど、これで「行って来い」イーブンです
なんの心残りの無いまま一時帰国できそうです。


一時帰国する前にもう一回アップできるかな...
...てことで。又次回です