ぶらり新潟から、テキトー日記

テキトーな人が書いたテキトーな日記です。

今日は万代6丁目の「藍」で飲んだついでに二郎も食ってきたンだよ!

2016年06月11日 | 万代とか沼垂で飲んだくれてみた。

いい天気だったのでロードバイクをすっ飛ばして刈谷田川ダムまで行ってみました。

刈谷田川ダムは重力式コンクリートダム・・・だそうです、衝動的に突っ走ってここまで来たが再び自転車で帰る事を想像すると何もかもが面倒くさい。
ダムに行く途中で「道の駅 R290とちお」で小休止。
せっかく栃尾に来たので「キムチ油揚げ」なるものを注文、別にキムチが入っている訳でもなく「桃屋のキムチのたれ」みたいなのをかけただけでした。

ウーロン茶を飲みながら食べるのも空しいのでノンアルコールビールを買って飲んだくれた気分に浸る・・・

ついでに「おぼろ豆腐」も注文、新潟からずっとチャリを漕いで来たので何食っても美味しいです!

そして無事に帰宅し何故だか「ラーメン二郎が食いてぇ・・・!」と思い万代6丁目界隈へ、でも二郎は酒も無いのでその前にどこかで軽く飲んで〆に二郎にしようと計画を変更する。

万代6丁目界隈にはこんな感じでシブイ飲み屋スポットがあって前から気になっていたのでこの辺で飲んでみる。

奥の方にある「由希」にしようと思ったが、お店からお客が御機嫌でカラオケを熱唱しているのが聞こえたので遠慮して手前の「藍」に・・・

ビールを注文して「お疲れ、俺・・・」、お通し3点盛りは「わらびとタコ刺しの和え物、ふき、フルーツサラダ」でした。フルーツサラダは生クリームで和えてあるのでデザート向きですね。

このお店はお通しが2つ出てきます2つ目は「白身魚のフリッター」でビールの肴に丁度良かったです。

お店のママも私のような中途半端な世代の客が珍しかったようでした、お客さんの平均年齢は70代で一番若手の年齢が58歳だそうです・・・店内にはカラオケもあり、この界隈のお店は楽しく飲んで歌えるお店ばかりなんだなと発見しました。

これは「もち豚味噌漬け焼き」、あらかじめ仕込んであった豚の味噌漬けとタマネギとピーマンで手早く焼いて出てきました。肉も多めでボリュームもあり大変美味しゅうございました。

ビール2本とお通し2種類と「もち豚の味噌漬け焼き」でお会計は2,000円ポッキリと安心価格でした。

店内のどこにも値段が書いてないので「どうにでもなれや!」と覚悟しましたがとても愛想が良く親切なお店でした、どうも御馳走様でした!

そして最後の〆は「ラーメン二郎」にて「豚(小)ニンニクヤサイカラメ」を注文する・・・幸運な事に誰も待っていなかったので食券を買ってすんなりカウンターへ、東京じゃ考えられない。

栃尾から帰ってきて真っ先に思い浮かんだのがこのラーメンの麺をガシガシ食う事だったので、非常に満足したひとときでした、これもまたご馳走様でした!

冷静に考えたら飲んだ〆にラーメン二郎なんて自分の齢を考えたらとんでもない話なのだが、結構運動したのでまぁイイかな・・・

ロードバイクを買って乗り回してはいるが、健康的なんだか不健康なんだかもうよくわからなくなってきたな。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その辺でテキトーに3点セット... | トップ | その辺でテキトーに3点セット... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (小白龍)
2016-06-11 08:26:51
新潟から栃尾まで自転車で往復ですか?何時間かかるのでしょう? 一杯(2本?)ひっかけてからの二郎ですか。
脚も胃袋も超人的ですね。 うらやましい限りです。
返信する
Unknown (柴犬)
2016-06-11 08:59:19
先の方に一票です♪

タフな筋力と胃袋に惚れ惚れです(`_´)ゞ
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-06-11 21:19:11
小白竜様、お久しぶりです。

オッサンなので脚力は非常に弱く、片道4時間くらいかかりました。帰りはもっとヘロヘロなのでそれ以上に時間がかかっています・・・

本当は県外へ旅に出たいのですが、思うようにならずに自転車に乗って憂さ晴らししています。
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-06-11 21:21:14
柴犬様、

本当に脚力が無く、チンタラと漕いでいるだけなのでタフネスには程遠いのが現状です。

飲み食いだけは一丁前なんですけどね。(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-11 23:06:02
1年位前に私もあの界隈で飲もうと思い立ち、由希さんからの賑やかな声をさけて、藍さんに入ったことがあります。藍さんのママは初見の私を珍しがっていました。
メニュー表が無いのが不安だったのですが、良心的な料金だったのでホッとした覚えがあります。読んでいてデジャブのようと思ってしまいました。

先日からお伝えしたかったのですが、誠漁丸のおやじさんは優しくて面白いおやじさんですよ。店が忙しくなく、材料が揃えば、オムライスや洋食、中華、家庭的な料理なんかも作ってくれますよ。是非是非色々話しかけてみてください…
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2016-06-12 14:22:47
名無し様、

私もずっとあの界隈が気になってモヤモヤしてたのでようやく晴れた気分です。奥のお店の名前は「由希」でしたね、こっそり訂正しました。

誠漁丸のおやじさんオムライスも作るんですか?絶対に美味そうですよね・・・今度忙しくなさそうな時に行って話しかけてみます、貴重な裏情報をありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

万代とか沼垂で飲んだくれてみた。」カテゴリの最新記事