goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり新潟から、テキトー日記

テキトーな人が書いたテキトーな日記です。

佐渡トキマラソン(ハーフ)に参加してきたンだよ。

2025年05月04日 | 新潟チョイ旅

4月27日の朝イチの佐渡汽船フェリー乗り場に行く・・・6年ぶりにマラソンに参加するのに来たが、こんなに混んでたっけ?GWと世界遺産効果でもあるんだろうか、若干外国人観光客もいるし。
佐渡に到着・・・金北山の山頂付近はまだ雪が残っているのか。

両津港に降りて「このフェリーの混みようだと、14:35発新潟行きのジェットフォイルは予約しといた方がいいかな?」なんて思って購入の列に並んでいたら購入直前で満席になってしまった・・・仕方が無く16:05発のフェリーに変更。

今回はハーフマラソンの部に参加するので開始時間が1時間ほど遅いので余裕を持っておんでこドーム内を散策だ。美味しそうな食べ物の匂いと生ビールの誘惑が凄いんだが、あと2~3時間は我慢だ。

そして11:00にハーフマラソンがスタート・・・そこそこ真面目に走ったんで、マラソン中の写真を撮る暇がなかったのは御勘弁。

前半は向い風が強くて難儀したけど、後半は追い風に助けられながら何とかゴール・・・最後まで走り切れる自信が無くてフルマラソンをあきらめたが、ハーフならまぁ何とかと言ったところだ。

ゴールして安堵しているランナー達を尻目にスタスタと日帰り風呂をしている「湖畔の宿 吉田家」へ・・・フルマラソンの完走者などが来る前に入浴しておこう。

「おおっ、貸切状態だ・・・!」と一瞬だけ喜んだが、すぐに他の入浴者が来た・・・まぁ同じ事を考えてる人達はいるもんだよな。

ナトリウムが含まれて少し滑り気のある泉質で肌に優しい感じでした。フロントの方々の対応も親切で、気持ちよく入浴させて貰いました。

さて、お風呂に入ってスッキリした所で・・・このチケットを利用するために再びおんでこドームに戻ろうか。

14時頃で少しは席が空いてるかと思ったが、まだまだ混雑しているなぁ・・・これからフルマラソン完走者の大半が押し寄せてくるんで、ますます混雑してくるんだよね。

500円チケットで「もつ煮込み」を入手し、生ビールで「完走お疲れ・・・俺!」、この1杯のために必死で走ったんだもんな。

「牡蠣のガーリックバター串」ってのがあったので、生ビールと共に購入、ドーム内が本格的に混んできたので外で食べる・・・こっちの方が開放感があって美味いや。

「炊き立て御飯引換券」をどうしたかというと、カレーを購入して一緒に食べようと思って貰いに行ったら品切れで炊飯中でした。まぁ炊き立てのコシヒカリなんて何時でも食えるし、今日は県外の人達がガッツリ食ってくれればいいと思って今回は諦めました。

16:05発のフェリーが出発するまで1時間あるのに既に行列が出来てるじゃん・・・だからジェットフォイルで早々に引き上げたかったんだよな。

ご飯を食いそびれたんで、この「ブリカツどーん」でも食って帰ろうか?佐渡に少しでもおカネを落としておかないとね・・・

販売してないのか売り切れたか知らんが、だったら看板を出すなよぉ・・・!

「両津港よくばり船乗りそば」というのがあったので生ビールと共に購入。油揚げと天かすとバラ海苔を肴にビールを飲みながら美味しく食べました。

そばを食い終わって店を出たらこの混雑っぷりだ・・・フルマラソン完走者がみんな乗り込んできたな。

2等船室のじゅうたん席には私の入るスペースは無く、皆が疲労で横たわる光景は奴隷船のようだ・・・窓際の席を確保してビールとたこ焼きを食いながら軽く寝る。

途中で歩いてもいいから無理してでもフルマラソンにすべきだったかなぁ・・・でも歩き癖がつくのも嫌なんだよな。ハーフや30kmのマラソンをコツコツやって秋までに自信をつけたいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車で少し花見をした後に... | トップ | 東区中山の「羽飛」で飲んで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2025-05-09 09:02:11
 自分は新潟市出身なんですけど、佐渡には高校の時、1泊2日で行っただけなんですよね〜。

 妹の旦那が今、佐渡勤務なんで、今度遊びに行こうかな。
(ちなみに一応障害者と言うことになっているので、フェリー代は半額です)
 これからもよろしくお願いします。
返信する
コメありがとうございます。 (デンコー)
2025-05-10 10:38:00
りゅーと様、

自転車をそのまま積み込むと運賃が2250円プラスですが、フェリー代が半額なら安く済みそうですね。

海沿いは信号が少なく、走ると気持ちが良いですよ。是非遊びに行ってみて下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新潟チョイ旅」カテゴリの最新記事