1998 / NEXT STOP, WONDERLAND
ニアミスをくり返すばかりでなかなか巡り会えない運命の二人。。。
さっそく1本目を鑑賞
ヨーロッパ映画の雰囲気ですが、実際はアメリカの作品。
手持ちのカメラで撮られたみたいな映像は、ちょっとドキュメンタリーの様にも。
派手さはなくて淡々としたストーリー展開。
二人の恋愛ではなくって、それが始まる前のそれぞれの置かれた状況や苦悩...
周囲の人々を描くのにほとんどの時間が割かれています。
甘~いラブストーリーを期待して観ると、ちょっと?
?かも。
本を開いたら何も読まずに閉じてはいけない
何か一言でも心に響く言葉があるはずだから
1日に1つ美しいものを見ると心が豊かになる
心に残るちょっと素敵な言葉がありました~

全編に流れるボサノバの曲が独特のムードを作りだしていて、
その空気感というのか、不思議~な魅力がある作品でした
きっとこの作品は♪ボサノバを聴かせる(効かせる?)ために作られたのではないかしら?
チャプターもシーンではなくって、曲名で区切られていました
ニアミスをくり返すばかりでなかなか巡り会えない運命の二人。。。
さっそく1本目を鑑賞

ヨーロッパ映画の雰囲気ですが、実際はアメリカの作品。
手持ちのカメラで撮られたみたいな映像は、ちょっとドキュメンタリーの様にも。

二人の恋愛ではなくって、それが始まる前のそれぞれの置かれた状況や苦悩...
周囲の人々を描くのにほとんどの時間が割かれています。
甘~いラブストーリーを期待して観ると、ちょっと?

本を開いたら何も読まずに閉じてはいけない
何か一言でも心に響く言葉があるはずだから
1日に1つ美しいものを見ると心が豊かになる
心に残るちょっと素敵な言葉がありました~


全編に流れるボサノバの曲が独特のムードを作りだしていて、
その空気感というのか、不思議~な魅力がある作品でした

きっとこの作品は♪ボサノバを聴かせる(効かせる?)ために作られたのではないかしら?
チャプターもシーンではなくって、曲名で区切られていました
