8月末。
鎌倉駅東口からバスに乗り、
十二所で降り、朝比奈峠→光触寺というコース。
☆8月の終わり…空は秋を感じます☆
途中こんな素敵な垣根の民家も。
小川沿いをテクテク歩いて行きました。
綺麗!!
☆良く見れば小川の底にどじょうが集まってる!タイムリー☆
こんな風に小川でみたのはいつの~♪日ぃ~か♪!?ウン十年ぶりなのは間違いない。
実はひそかにずっと居たのですね、ただ気がつかなかっただけで。
全然関係ない話ですが、現総理、「ドジョウドジョウ」とあまりに連呼されると、
???つい…フグ(⁰⊖⁰)…?と思ったのは私だけ?(^_-)-☆
清水源近くにきました。
ミンミンゼミの音響も佳境です。
かすかに、ひぐらしの声がひびくのが落ち着きます。
☆ついに分水嶺です☆
この先の細くなってるところまで行くと、そこまでが鎌倉市であとは下りで、
地域も横浜市管内になります。
清水も横浜に向かって流れるわけです。
こんな場所、とても個人では行けませんね。
怖くて。(;゜Д゜i|!)
☆光触寺☆
ふ~っいっぱい歩いた~。
4時頃鎌倉を後にして自宅最寄駅についたら、突然滝のような雨。
スコールですか!(;゜O゜i|!)
太刀洗水にいる時じゃなくてよかった~!
最新の画像[もっと見る]
-
あけましておめでとうございます 8ヶ月前
-
久々の間近で見た富士山 8ヶ月前
-
レモンティ 10ヶ月前
-
炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 1年前
-
炎暑に咲いたアオノリュウゼツラン 1年前
-
ただ暑い 1年前
-
涼を呼ぶ 1年前
-
涼を呼ぶ 1年前
-
涼を呼ぶ 1年前
-
やっと咲いてすぐに散った 1年前
来てみましたw
この時期の鎌倉も素敵ですね。
緑がとてもきれいです。
子供が地層の勉強をしていた小学生のとき、
鎌倉へ切通しを探しに出かけたのを思い出しました。
↑canonのCM、シェルティではなく、ボーダーコリーだと思います。
かわいいですね!!
「yumeさんやらずむっちさんの記事に出てたよな~ここ!!」
なんて思い出しながら読んでいます。
ステキな所ですよね。
ハナみおはお留守番でゆっくり観光したいものです。
お見舞い申しあげます。
台風に目があるとか自転車速度でゆっくり来てるとか聞くと、自ら動いてるイメージを持ってました。
♥らずむっちさん♥
ふふ。更新した時、見回りするのがばれてますねっていうかバレバレ(笑)
今回朝比奈が石切り場だったって初めて知りました。
いたるところに昔のままの景色がありました。
地層の勉強にぴったりの場所ですね!
ブルマールだったので、シェルティかと思いました(^^;)
ボーダーにもブルマールは居るんですね!
私はもし自分が運動能力が高くてアウトドア派だったら絶対ボーダーを選んだかも。
♥えっつーさん♥
漫画は手塚治虫さん以外はあまり知らないのですが、
その漫画題名は何かしら?読んでみたいです!
案内しますよ。
あと、時間の問題ですが私が歩けるうちボケないうちに(笑)是非いらしてください!
( ´,_ゝ`)プッ うまいわねぇ~座布団3枚■■■あげちゃう
以前、ダチョウ倶楽部の人と兄弟みたいに似てると思ってましたが、
最近モノマネしだしたら逆に似なくなったような・・・(笑)
光触寺を、「こうそくじ」と読むのは知りませんでした。
マンガはこれです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E8%A1%97diary-1-%E8%9D%89%E6%99%82%E9%9B%A8%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%80%E9%A0%83-%E5%90%89%E7%94%B0-%E7%A7%8B%E7%94%9F/dp/4091670253/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1317624538&sr=1-4
シリーズでいまのところ4巻まで出ていますよ。
大人でも楽しめる漫画だと思いますので是非♪
秋のお出かけ日和に歩くのにぴったりのコースですね。
私も知りませんでした。
「へ~そうだったのか~」と思うことが多いです。
♥えっつーさん♥
ありがとう!
面白そうなので読んでみたいと思います。