せっかく咲いた庭の梅の花・・・撮ろうと思ってるうちに日にちが過ぎ、
せっかく咲いたのに、この寒さ!撮ったことは撮ったけど、
春が伝わるより、寒さが伝わる1枚となりました。
高樹齢ながらも、今年も一生懸命咲きました。
でも…いまいち美景とはいいがたい・・・この斬新な剪定!ふふふ?
それぞれの出番を大切にしなくてはと思いつつ、
今年は、お雛様の1年に1度の出番を省略してしまいました。
押入れの中に控えてたお雛様にはホントにすまないと思う・・・「ごめんなさい」
代わりに最近出番がないこの子が、
ふつつかながら役目は果たしたと思う。
それらしきおやつも食べたし。
いちご大福と桃の生菓子の2個を1人で食べたおかあさんはずるいと思う。
だってあるのを忘れてて、皆が居ない時に思い出し、日持ちしないし・・・ねっ!
計画的ではないのですよ~ボケッとしてるから~でもこれはヒット!とっても美味しかった。
そうそう、シェルティが載ってたからつい買ったスタバのボトル。
でも私はほとんど持ち歩くことがなく、買ったはいいけど出番がありません。
で、今日みたいに寒い日に家で使うと、けっこう冷めなくていいものですね。
でも正直カップで飲んだほうが美味しい・・・同じコーヒーなのに。
お雛様は晴れ舞台に出してあげましたか?こんなに寒いとしまう気にならないですよね。
暖かい日にのんびりとお帰りになるのがお雛様も嬉しいかも知れませんね。
すべて、急がない~慌てない。
我が家も今年はお雛様を出しそびれてしまいました。
7段飾りのものなのでせめて上段の二人だけと思っていたのにどの箱に入っているか分らず今年はパスさせてもらった次第です。
来年こそは絶対、全部出したいです。
シェルティのカップなんて珍しいですね。
貴重なカップです。
いいなぁ。これとっておいて来年も使えるよねぇ。
はい、おかあさんはずるいと思います!(笑)
これ一人で食べたんかい!?
これ!おかあさん!一個ちょうだい!
成長を見守ってきた梅の木なんですね。
おひなデザートがうらやましい…。
うちもなんにもなかったです。菱餅が
買ってあるので、あれでおぜんざいでも
作ろうっと。
今日明日はつかの間の晴れ間らしいし、特に明日はお日柄もいいようで、
お片付け日和らしいですが、結婚を急がされる時代でもないし、
うちはいつもお雛様ものんびりマイペースでしまってます。
♥yume-rinさん♥
うちは去年は久々に(十数年ぶり)虫干しもかねて出しました。
晴れてブログにも写真を載せる事ができたし、
またいつ出すことでしょう(笑)
来年はyume-rinさんのブログでお雛様を見るのを楽しみにしてます。
よく見るとシェルティかな。。。?って感じにもみえたんですが、
やっぱりシェルティってことにして買いました(笑)
♥ティミさん♥
そう…ついまた使えそうなのを買っちゃいました。
ちょこんとお花を入れてもいいかな?
それとも和菓子をぽんと入れたり(笑)
これね~見てると両方食べたくなります。
幸いに、思い出した時、私一人だったし(笑)
和菓子って、ほんとに季節毎に心がときめきます。
いつか和菓子でお茶しましょう
♥らずむっちさん♥
ほんとに見守っててくれたんですね~。
かなり老木なんですよ…すでに成木なのをうちに植え替えしたのですが、
いったい何歳なのか不明です。
うちはお雛様も出さなかったし、ちらし寿司もはまぐりのお吸い物も、
何もなしだったのですが、デザートだけでもお雛様気分を味わいました。
菱餅ってところがお雛様らしいですね。
ちょうどいい向きに撮れたんですね~。
シェルちゃん、たしかにお役目果たしましたね。
ケーキのおすそ分けあったかな?
ひな祭りに甘いもの、食べなかったんです。
いいな~。食べるべきでした。
器も色々あるんですね。
スタバのボトル、例え使わなくてもシェルティの柄なら欲しいですよね。
私も見つけたら買ってたと思います!!
モンダイは、市内にスタバがないことです・・・。
食べてる時、気づかないで寝てたので(ぷぷぷV^^*V)なしです。
でも和菓子の時は起きてたので、いちごをあげましたよ。
えっつーさんが甘いものなしだったなんて珍しいですね(笑)
スタバは同じスタバと思えないくらい場所によって、
作りや雰囲気に差があるんです。
最初の頃は「どこどこに出来たらしい」よって話題になってました。
ボトルは車で移動する人とか、お勤め先の傍にスタバがある人とか、
持って行くとエコだし20円引きくらいになるし便利みたいですね。
洗ってないまま次に使う時なんかもちゃんと
洗ってくれるのでいいそうです。
高くないのにリッチ感のある不思議なコーヒーです。
私はドトールの味が好きなんですが、
タバコの煙がムリなのでスタバに入る事が多いです。
えっつーさんの付近にも進出するといいですね。