goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

残暑お見舞い申しあげます

2007-08-08 | 行事・折にふれ

暦の上では立秋ですが、暑さがますます身にこたえる今日この頃です。
今年は残暑が厳しくて、10月位まで続く予想だそうですが
「冗談ではない!残り少ないから残暑でしょ?そんなに長いのは残酷暑でしょ」
と思うのは、私だけでしょうか?

冷蔵庫から出したゼりーもしばらくすると溶けてる。
私の頭の中もイメージ的には同じような状態かも…。
「思考回路の接続がうまくいかないから夕飯のメニューも思いつきません」
とかわけのわからない言い訳で手抜きを出し、
「じゃあ、何が食べたいか、リクエスト!」といっても皆、特に食べたい物もなし。
きっと思いがけずに目の前に食べたい料理が出され
「これ!これが今ちょうど食べたかったんだ!」というのが理想の食卓、主婦の極みなんでしょう。

昔、少しの間、入院生活を経験した事があったが、院長先生が個性的過ぎるというか、
患者さん達の間で何かと話題になるようなちょっと恐めの、とっつきにくい人だったが、
朝、昼、夕、の三度の食事がとても工夫されてて美味しくて、温かいまま、冷たいままで出され、
こんな食事を出してくれる院長先生(経営者)だから患者さんの事を
考えてくれてるんだな(とっつきにくいけど)と思えた。
その時、食事って心にも響く大事なものなんだなと思った記憶がある。

心のこもった三度三度のご飯を食べて育った子供は途中いろいろあったとしても、
根本的に人間として大丈夫というか安定してるらしい。
手抜きといえども、「ご飯の心配をしたんだョ」というその気持ちを十分に込めようっと。

追伸
今日は甲子園をゆっくり観れた
頑張ってる子供達のお母様方、常日頃毎日の食事の支度お疲れ様です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-05-13 | 行事・折にふれ

毎年1度はお花見に行きたいと思うようになったのはここ5年位前からだ。

桜の季節になるとわざわざ遠出しなくても、何かの外出の行き帰りに思いがけない所で桜をみることは出来るが、一生のうちあと何回桜を観る事が出来るのだろうかと思った時、なるべくいろんな所に行ってみたいと思うようになった。

桜を観てると長い間会ってない人や、遠い記憶の中にある場所をふと思い出す。

もしかしてこれが最後と気づかずに日々色んな人と別れ、再び見る事のない景色を深く心に刻む事もなく何気に眺めて時が過ぎ去ってしまった事を教えてくれる。

遠出と言っても電車で行ける範囲で今年は千鳥が淵と靖国、去年は新宿御苑、一昨年は鎌倉だ。もう少し足を伸ばして嵐山、吉野山とか行って見たいが、桜の咲く頃は時期的にヒョイと旅行に行けるような余裕のある時期ではない。

もっと歳を取れば可能かも知れないが、あまり歳を取ると桜の横に立ちたくなくなりそうな気もする。

行きたい時が行ける時。

このブログのデンプレートの青空と桜がとても気に入ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする