goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

〝確かなモノ〟最高に素敵だった三浦春馬さん

2020-07-31 | 行事・折にふれ

〝モノ〟という字体にしたのは〝世界はほしいモノにあふれてる〟にちなんでです。

私は三浦春馬さんという俳優をなんとなく知ってましたが、作品はあまり見たことがなく、以前〝ラストシンデレラ〟という番組を見たくらいで、そこまで気にとめてた人ではありませんでした。でも2〜3年前に偶然〝世界はほしいモノにあふれてる〟という番組をみて、「この人があのシンデレラの人?良い感じの人だな〜」と思い、こういう風に歳を取るほどさまになる人ってきっと素敵な生き方をしてきたんだろうな〜と感じ、この番組は寝る前にお茶を飲みながらゆっくりと楽しめる週末1日の締めくくりの至福の時間をくれました。見るともなくつけてたテレビでたまたま出会った・・この番組はそんな掘り出し物でした。

紹介される物も後でじっくりまた見ようかと思ってたので、初回から全部録画してました。

なので、まだ30歳の若さで夭折されたのが残念です。何かの放送中に亡くなられたというテロップが流れ、驚き過ぎて現実感がありませんでした。あんなに素敵に年を重ねて、少なくとも画面からは前途洋々、順風満帆に感じられてた人が、そこまで何か負の内面を抱え込んでたなんて気配も感じられず、人って計り知れないのもだな・・とつくづく思いました。

あの番組は〝素〟と思えたし、思いたいのですが、亡くなる数日前の収録なのにそんな気配は微塵も感じさせず、その番組では初めて日本の物を紹介されてたのですが、使うに従って更に良くなり価値が上がるのを「経年美化」と言い「そういうのに惹かれます」って言ってたのに、三浦春馬さんこそずっと俳優を続けられてたら、まさにそんな歳のとり方をしてそうで先が楽しみだったのに残念でなりません。〝せかほし〟では最後に今までの総集編をやってくださって、三浦春馬さんがどんなにスタッフから信頼され大切にされていたかが伝わりました。

番組で印象的なシーンはパリで彼が自分にピッタリ来るジュエリーを作るという回で素敵なピンキーリングを作って「これからまた新しい自分に向かうパワーをもらう」みたいな事を話されてた回で、少なくともその時はきっと未来を夢見てたのは間違いなくホントの時間だし、常に一生懸命生きてたのは確かなので、実はこの世に〝確かなモノ〟なんて何もないのだから〝その時その時を真摯に生きたのが全て〟だと思います。自分のお名前を大変気に入られてるとおっしゃってて、私はまず、この名前が芸名ではなく本名だというのに驚いたのですが、まさに素晴らしく美しい馬が天に駆け上がり行ってしまったと思うしかないのでしょう。

早く亡くなる人を天使だったのかも・・ってよく言いますが、〝かぐや姫〟もどんなに皆が引き止めても天からお迎えがきたらそれは神様の召集命令だから逆らえないものなのだったのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至も過ぎ

2020-06-30 | 行事・折にふれ

6月21日、夏至も過ぎ、これからは日没の時間が早くなるのですが、夏に至るわけなので本格的な夏はこれからなんですね。

「そういえばスモモ、今どうなってる・・?」と思い出し、見に行くと熟した実がたくさん下に落ちてました。

小鳥が食べてくれたかな。

☆スモモって初夏の香りがする☆

真紅のベイブリッジと都庁をみたのは初めてでした。

6月2日から赤色のアラートで11日23時に解除されました。

これをみてふいに〝赤色エレジー〟という言葉が浮かびました。なぜかわかりませんし、それが何だったかの記憶もありません。なのであとでググってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2020-01-01 | 行事・折にふれ

☆素敵な年でありますように☆

いなくなって寂しいのでパソコンのデスクトップの待ち受け画面にしました。

私がテレビをみたりパソコンをさわったりしてると

こんな風によく横で見てたり寝たりしてたので

ずっと傍にいられるように。

不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。

とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、

今年もよろしくお願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ふと浮かびました。<永愛>はどうでしょう?

2019-03-31 | 行事・折にふれ

明日、新元号が発表されるので考えてみました。

<永愛><栄愛><栄和>はどうでしょう?

AI(エイアイ)の時代なので。

でもキラキラネームみたいですね。笑

日頃、生年月日や契約書類なども西暦を使うので、

あまり元号に関心はありませんし、

役所や病院も西暦で統一してほしいと思ってますが、

これで世間が盛り上がり経済効果もあるのなら

日本独特の慣習として価値があるのでしょうね。

☆近場の桜はまだ5分咲きです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2019-01-08 | 行事・折にふれ

☆素敵な年でありますように☆

不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。

とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、

今年もよろしくお願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を

2018-12-31 | 行事・折にふれ

☆今年も健やかに過ごせました☆

 ☆自前気温センサーで最適寝る場所を選択します☆

来年も穏やかに過ごせますように。~(_u,uノ

☆みなとみらい・ツリー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびまる子ちゃん

2018-08-31 | 行事・折にふれ

さくらももこさんが53歳の若さで逝去されました。

ネットでは、平成の4大漫画家、(長谷川町子・藤子不二夫・臼井義人・さくらももこ)が平成のうちに去ってしまった。

と書かれてましたが、作品の内容はほぼ昭和色が濃いものでした。

偶然にも同じく今年亡くなった西城秀樹さんが歌ってた、ちびまる子ちゃんのエンディングテーマ曲で「リンリンランラン、ソーセージ♪」は昭和然である自分でさえ、リンリンランランという双子が居ることを知らず、ソーセージ!?ってハムじゃないアレかな?って思ってたくらいですから。

ちびまる子は我が子達がちょうど小学生の時、同じ小学生として始まった漫画なので特に思い出深い気がします。

最初の主題歌、「ゆめいっぱい」は、亡くなられた今聴くと切ないです。

以前、みんなからの質問コーナーで、「さくら先生の将来の夢は?」という質問に、「だいたい76歳くらい、そのくらいまで元気でチャキチャキ生きて、孫や近所の子供たちから「おばあちゃんが世界でいちばん大好き」って言われることです。etc.と書いていらっしゃいました。

「善き人は早世する」って、否めない気がします。

でも、まる子ちゃん・ドラえもん・しんちゃんは、子供の心に永遠に住むことができ、凄い事、幸せな事ですね。

シャーロックホームズだって、時代を超えて未だに活躍してますから、個人の想像の中から生まれて人々の心の中に永遠に生きてる存在って素晴らしいな・・・とあらためて思いました。

そういえば、やなせたかし氏も平成に亡くなりましたね。

「長生きで善人」という例外もあるということです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-14 | 行事・折にふれ

☆素敵な年でありますように☆

不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。

とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、

今年もよろしくお願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災意識

2017-08-31 | 行事・折にふれ

今日は10月くらいの肌寒い気温で、このまま秋になるとしたら

今年の夏はチラッと挨拶程度にしか来なかった気がします。

東京都の8月の日照時間は83・7時間(31日午後5時現在)で、

1890年の観測開始以来最少だそうで、横浜もそんな感じでしょう。

夏が本番の海の家とかビアガーデンとか花火・夏祭りなども

不完全燃焼感が漂い、盛り上がりにかけたことでしょう。

毎年楽しみにしてる巨峰やピオーネなども今年は小さめが多い気がします。

明日は防災の日で、子供達が小学生だった頃は保護者も登校し、

校庭で防災の心得などお話を聞いたもので、毎年ジリジリと残暑が照りつける中

日傘なしでは居られなかった記憶がありますので、

この涼しさは温暖化ではなく氷河期が来てるのでは?と戸惑います。

防災っていろんな事象を予測しなくてはいけないのでしょうが、

最近は上空をミサイルが通過することもあるそうで、まるで天体現象?

彗星が落ちるか落ちないかの運のレベルなので傍観するしかないですね。

防災には備蓄がつきものですが、以前は飲み水1人3日分6ℓだったのが、

現在は1人1週間分推奨だそうで、すごい量なので、緊急用というより多めに買って

飲みつつ備蓄も兼ねるみたいに併用するのが良いかなと思ってます。

非常事態にはケアが行き届かない恐れのある猫ちゃんの分は

人間よりずっと多めに日頃から余分に買ってます。

☆ありがとうございます。とワイルドに=^._.^= ∫☆

☆好きなの優先で備蓄お願いねฅ^..̫ .^ฅ♪☆

 絶対守ってね!bypipi。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2017-01-03 | 行事・折にふれ

☆素敵な年でありますように☆

不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。

とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、

今年もよろしくお願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする