goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

ベスト・オブ・梨

2017-09-30 | 日常・etc

写真、向かって右の青っぽいのが“かおり”という梨です。

今まで食べた梨の中で1番美味しいと思いました。

とにかく、甘くて瑞々しくて美味しい・・の一言。

もちろん香りもいい。

おまけに大きい。

見た目が少し残念なのと痛みやすいので

近場でしか出回らないのが難点らしいです。

今までは、手前に写ってる幸水が1番でしたが

これからは、こちらが私の中でチャンピオンです。

秋ですね~。

秋なので、つぶやき的な一言φ(..)

☆「秋ってさ~濡れた手に髪の毛が貼りつくと、離れにくくて紙にくっつけて

やっと取れた思ってホットしたら、まだ付いてた!ってことあるよね~」

しつこすぎる、濡れ手に髪。

季節がら歳がら?なのか、もの寂しいというか・・・あるんですね~。

もう、1個時事で一言φ( ..)

☆「アメリカ大統領選挙でヒラリーかトランプかを選ぶ時、

<選びたくない人しかいない中で、選ばなくてはいけないなんて

可愛そうな選挙民(+_+)>←同情。

と、半ばドタバタ喜劇を見てるようでしたが、

日本も、まともな候補者はどこ?(?_?)的状況になってますね。(;一_一)」

選挙民を愚弄する・・・大丈夫か日本。

 ☆永遠の平和希望bypipi☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな楽しみ♪絶賛大人食べ!?

2017-06-30 | 日常・etc

大人っていいますか、熟年?。

子供達が独立してからですね。

子供中心の時には出来なかった事をタマにしてます。

こんな時間もありだなと、ささやかな贅沢。

☆ケーキの1人食べ♪☆

 

昔からユーハイムのクッキーやケーキが好きで、

この最小のデコレーションケーキは1人でも食べれる大きさなのが良いです。

しかも、小さいサイズなのにイチゴがたっぷり乗ってるところが感激。

でも、さすがに1度に食べたらカロリー取り過ぎなので2回に分けました。

☆メロンの1人食べ♪☆

 グレープフルーツのように半分に切ってスプーンで食べる。

これはいつかやりたかった至福。

種の回りが特に甘い。種だけ取るのは大変なので、

いったん全部口に入れてのち、種だけ出すのです。笑

少し面倒ですが、それを上回る美味しさ。

つまり、スイカの種の所に当たる部分ですね。

ここを棄てるのは、スイカでいえば種の付近の果肉を棄てて、

皮の内側の白い部分だけを食べてるって事に気がついてからはそうしてます。

でも見た目が良くない食べ方なので、1人の時限定ですが。(ノ≧ڡ≦)

どちらかというと黄色の果肉より薄緑色の果肉のアンデスやタカミなど青メロンが好みです。

香りと後味がスッキリしてます。

☆スイカの1人食べ☆

スイカは丸ごとなんて、もう何10年も買ってません。

カットしてあるのを買うのですが、1口サイズのカップ入りは、

8分の1カットより量は少ないのに割高なのに気がつきまして、

8分の1か6分の1を買って自分で切ってます。

思えば、自分のとっておきの好物を食べる時、

夫婦や恋人は半分あげようか・・・?ですが、

全部あげても惜しくない!って人生初に思ったのが子供でした。

でも、pipi(猫)ちゃんはこういうスイーツを欲しがらない。~(_u,uノ

shell(犬)ちゃんだったら欲しがっただろうな~。U‘‘・)♥

タイムマシンでちょっと戻って行って、いっぱいあげたいな(´ー`*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設はや、10年

2017-06-30 | 日常・etc

このブログを始めたのが2007年の5月。

なので、なんとか10年過ぎました。

あと何年続くか分かりませんが、

ぽつぽつとマイペースで続けられたらいいなと思います。

最初の頃は文体が「だ。である。」で、

途中から「です。ます。」に変化してます。

本や雑誌などの読み物は「だ。である。」の方が読みやすくて好きなので、

そうしてましたが、堅苦しい感じがしないでもないので

「です。ます。」に変えましたが、

自然と単調になり、書いてる本人も眠くなりそうなのが難点です。

☆なんとなく10年おめでとう♪☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病室の風景・今昔

2017-02-28 | 日常・etc

ほぼ30年ぶりに入院生活を体験しました。

30年前が何歳の頃であったかは置いといて、

入院生活の風景も30年経つと変るんだな~と時の流れを実感しました。

前回も今回も4人部屋だったのですが、

前回約3週間居た時は、部屋のカーテンはお医者さんや看護師さんが来た時と就寝の時だけ閉めて、

それ以外の時は解放してました。

なので、回りの人の病状具合、ご家族の状況、お見舞い客の会話内容などが筒抜け状態で、

お互いいらない情報でもあるしストレスにもなってた気がします。

でも、今回は最初から最後までカーテン閉めっぱなしで、

退院するまで1度も同室の方と出会うことはありませんでした。

昭和の時みたいに「今日からよろしくお願いします」と新入りの挨拶をして、

同室の連帯感と遠慮が混じった微妙な空気を感じなくて済むし、

面倒くさがり屋の私には現代のこの方式が気楽で心地良く感じました。

スマホ・テレビ等で時間を持て余すこともなく、

2泊3日だったのですが、もうちょっと居てもいいくらいの環境でした。

ふと思えば、前回入院した時、一緒の部屋に居た人の事を覚えています。

話した内容と雰囲気の記憶で、お名前は忘れましたが。

もう、30年も前のことなのに不思議なことです。

不安と退屈が混在する入院生活という異空間中では、おしゃべりも良い気晴らしだったのでしょうが、

一生のわずか何日間か偶然に同じ部屋で過ごす為だけにめぐり会わせたパジャマの友に、

ご縁を感じるくらい心細かったのかも知れません。

そんなことを思い出した、短い入院生活でした。

1月に撮った写真です。

☆三日月と金星・火星も見えてます☆

2日にふと庭に出たら、三日月の横に凄く輝いてる星を見つけ、

まるでブローチみたいに可愛い位置に偶然見えたのかな?とビックリして

カメラに収めたのですが、肉眼で見たようには撮れませんでした。

冬の空にくっきりと、ホントにに可愛くて綺麗でした。\(^o^)/

その後、すぐ曇ったのでホントに短い奇跡の光景でした。

偶然の出会いと思って喜んでましたが、次の日ニュースで、

<三日月と火星と金星が一つの場所に集まり、豪華「御三家」の共演>と言ってました。

一応有名な現象だったのですね。(*゚∀゚)ゞ

☆陽だまりセンサー快調・bypipi☆

相変わらず特等席です。(≧∀≦*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホっ子♪

2016-12-30 | 日常・etc

ほぼ月1、ブログ更新の目標でいると、

あっという間に1か月が過ぎ、1年が過ぎ、

まったり過ごしてる割にヒマを感じる暇がないという

不思議な歳の取り方をしてます。(ノ∇≦*)

今年はまだ年賀状も書いてないありさまで、もう30日だし、

この際、今年は頂いた方にだけ出す方針に今決めました。(^^ゞ

私の世代はテレビの誕生と共にあるので、テレビっ子が多いようです。

何歳の頃、どんな番組があったかとかオーバーラップします。

頭の片隅にテレビ・・・その癖が治らず録画しまくりですが、たまっていく一方なので、

今年のものは今年のうちに消去しようと今から作業する予定です。

こんな昭和な自分ですが、それでも最近は何かとテレビよりスマホに触れてる時間のほうが多く、

ないと困る存在になりました。

前世代の私でさえこうだから、今の子供達はもう完全にテレビよりスマホみたいですね。

幼児が風邪で外で遊べない日など、スマホはママのお助けアイテムになってます。

たとえ、それがただ連絡のやり取りをしてるだけであっても、

大人が何やら夢中になってる様子は、自然と子供も興味をひかれるんでしょうね。

猫ちゃんでさえ、私がパソコンを見てると前に立ちはだかるし、

スマホを見てるとのぞきに来ます。

そして、置いてると操作しようとしてきます。

φ(=^ᄌ^=)♪「肉球で押すんだにゃ」

☆スマホっ子ฅ(≚ᄌ≚)☆

 よいお年をお迎えください。φ(≧∀≦*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な小春日和

2016-11-30 | 日常・etc

もし、天に召される時はふわっと風のようにいきたい・・小春日和。

と、願うくらいこんな秋の日が好きですが、

今年は雨天が多く稀にしかありませんでした。

やっと訪れた貴重な秋の昼下がり。

☆ソマーハウスで小休止・ヨーグルトムース☆

秋らしい気候を味わう間もなく、もうクリスマスシーズンですね。

シュタールバウム家のツリーをイメージしてあるそうです。

☆2016年バージョン・クリスマスツリー♪☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の初雪、なんと54年ぶり。

2016-11-24 | 日常・etc

天気予報通り、明け方からの雪。

なんと11月の雪は54年ぶりらしい。

しかも積もったのは観測史上初!

最近、焼き芋にはまってます。

こんな寒い日は最高。\(^o^)/

特に安納芋はしっとりとして甘くて美味しい。

アルミホイルに包んでオーブンで焼くのですが、

これは大きかったので2時間ほどかかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいね!秋晴れ

2016-10-02 | 日常・etc

今日は爽やか!

雲1つない、これぞ秋晴れ。

暑くもなく寒くもなく湿気もなく、

冷房も暖房もいらない。

季節で1番好きな気候で過ごせる幸せ♪

☆のどかですニャzzz♪☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領広島訪問

2016-05-28 | 日常・etc

現職アメリカ大統領が広島に訪問という、歴史的な1歩をオバマ氏が実現されました。

長い間の壁を1つの乗りえたという感動がありました。

「ヒバクシャ」と日本語で言ってたのも気づかいが伺えましたね。

全世界で今現在、18000発ほどの核があるそうです。

あと、50年後・・100年後・・・1発も使用されてないことを祈ります。

今、日本は空前の観光国になってるようですが、1番人気はここ広島平和記念資料館らしいです。

でも、欧米人に限ってということで、アジア人は関心が薄いようです。

そういえば私が以前行った時も見かけた外国人は欧米人ばかりでした。

その他の観光地はどこもかしこも○○人ばかりあふれて騒がしいし微妙だから、

〝どうぞこのままで〟

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでめぐり会った大滝詠一さん

2016-03-21 | 日常・etc

☆本日届きました♪☆

実はネットがなければ知らなかった人です。

<調べ物があり、あるキーワードでネットをめぐっていたら、

最初のキーワードが何だったのか忘れた頃に、

YouTubeの大滝詠一さんの過去のラジオ番組にたどりついたのですが、

すでに逝去された人でした。その会話が面白く興味を惹かれたので、

代表曲を聴いてみたら知ってる曲ばかりで、さらにびっくりしました。

CM曲などはよく耳にしてたのに、声だけなので自分より若い人だと思ってたし、

“はっぴいえんど”というグループは私より上の世代で、伝説的存在だということも、

その時初めて知りました。(ノ∀≦。)>

以上<~>が去年までのお話です。

その後、今年初め、彼が作曲して歌手の方に提供された曲を

彼自身が歌ってる貴重な音源が見つかって、CDが3月に発売されることを知り

ネットで予約注文してたのが今日届きました。

しかも、先週にはタイムリーな事にNHKのSONGSで大滝詠一さん特集をやってて、

それも良い番組だったので、届くのをとても楽しみにしてました。

私は最近になって、“熱き心に”が好きになって・・って世間的にかなりずれてますが・・

この歌は歌う人が気持ち良いだろうな~~って感じがするし、

出不精の私でも雄大で爽快な景色を想像して、出かけたくなるからです。

大滝さんはそれをホントにおおらかに伸びやかに清らかに歌われています。

ほとんどが松本隆さんとのコンビの曲で、大切にされてたんだろうな・・と伝わってきます。

ちょっと気だるそうな優しい声も、永遠に老化しないんだと思うとよけいに美しく切なく感じます。

そういえば尾崎豊さんの声も綺麗で好きな声質だったなあ・・・。

お2人とも居ないのが残念ですが歌は色褪せないクオリティの高さがあります。

☆最近イチ押しの“はまさき”☆

こちらもネットで注文したのですが、なんと10kgで5500円。

スーパーで買った“はまさき”があまりにも美味しくて毎日でも食べたいのですが、

何しろ、毎日食べるにはけっこう高いので、ネットで探してたら見つけました。

スーパーとかで普通に販売されてるのがこんな感じで、1000円でだいたい3~^4個なので

上の箱入りがいかにお得かが分かります。

大きさにバラつきがあり、多少傷があるのもあるから格安なのですが、

味も瑞水しさも香りも変わらなく美味しいので1番多いのを買ってよかったです。

とはいえ、ついついいつも以上に食べてしまって結局高くつくのが要注意ですが。

って、以上2つのネタはネット三昧の生活が垣間見えますね。(≧∀≦;)

恒例の季節のお花も咲きました。

☆青が美しいムスカリ☆」

☆楚々としたスノーフレーク☆

どこから来たのかこんな場所に可憐な花が・・ネット図鑑で名前を調べました。

☆ハナニラ☆

葉っぱがニラみたいだからなのかな?

こちらはアンズかスモモか忘れたので、果実を思いだして調べました。

☆スモモ☆

黄色い果実がアンズで赤っぽいのがスモモらしいです。

ここ2週間くらい目薬が離せませんでしたが、今日は目の痒みがやや消えたような・・・

そこで一句。 杉花粉 治まる兆し 目で感知。\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする