今年も大田原市宝寿院の彼岸花を見に行きました。
駐車場から見える御堂(如来堂)
この場所に彼岸花がたくさん咲いています。
山門
本堂
御堂(如来堂)の奥にお社(青麻権現)があります。
お社(青麻権現)
六地蔵
少しおしゃれな彼岸花がありました。
車が走っている時ピンクの花が一面に見えたので
車を止めて見るとミゾソバの群落でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
彼岸花たくさんまとまって咲いてるのは見ごたえがあります。
今迄シロバナも見たことがありますが
今回縞模様になっているの初めて見ました。
最近は赤や白もあるんですね。
最近折り紙はたまにしか折らなくなりました。
今年からウォーキングする時カメラ持参で写真を撮るようになり、
山野草にかわいい花があることを知りました。
昨年より10日ほど咲くのが遅いと聞いたので、
今回お堂の前の彼岸花ちょうど満開になっていました。
さざんかと申します。
フォローして頂きまして有難ございます。
ヒガンバナが満開で美しいですね。
お地蔵様とよく似合います。
折紙がお得意でいらっしゃるんですね。
全く知らない世界なのでこれから拝見させて頂きます。
私もフォロ―させて頂きましたので、宜しくお願い致します。
素敵ですね