goo blog サービス終了のお知らせ 

気が付くとカラオケでアニソンしか歌えない身体になってた(仮)

昨日までアニソンを聴き続けた私と、明日からアニソンを聴き続ける私へ。(跡地)

神八剣伝/memories/ANGELA

2013-12-18 00:00:00 | さ行



発売日:19990526

神八剣伝オープニング「memories」収録。
歌手:ANGELA、作詞:atsuko、作曲:ANGELA、編曲:Katsunori-H
歌い手はANGELA。angelaの前身ですね。実は小文字になる前は大文字だったのです。知る人ぞ知るファーストデビューのシングルです。今では有名なangelaですが、大文字の頃は全く人気無かったという。アニソンとリビア(アリソンとリリア的なノリで)ですね(笑)。
CD整理していたら出てきた一枚。いやー、懐かしいというか、うん、あったなぁ…って感じです。当たり前ですがジャケット若ぇ~&声質若ぇ~みたいな。うーん、14年も前になるのか…この頃はまだangelaとしての方向性が定まってなかったような気がしますね。
歌も作品も個人的に好きでした。良く聴いていたし、毎週視ていたのを覚えてます。
作品はパブリック&ベーシック制作のアニメ。南総里見八犬伝を基にしてます。


封入カード

スーパードール★リカちゃん/その夢は何色?/櫻井 智

2013-11-19 00:00:01 | さ行



発売日:19990723

スーパードール★リカちゃんエンディング「その夢は何色?」収録。
歌手:櫻井 智、作詞:AIKO、作曲:小西真理、編曲:堀井勝美
カップリングはイメージソング「夏の絵本」。
歌手:櫻井 智、作詞:朝倉薫、作曲:大堀薫、編曲:堀井勝美
歌い手はアイドルから声優までこなす大御所、櫻井 智さんです。櫻井さんは作品内でドールナイツの一人、ドールリカの声を担当しています。
Rookyで始まり、Rookyで終わるのかと思いきや、最終的なエンディングとオープニングはドールリカでもある桜井さんが担当。カップリングにはイメージソングも収録です。
櫻井さんがアイドルをやっていた影響なのか、櫻井さん自身の才能なのか。どうしても作品の主題歌というよりは櫻井さんの曲という印象を強く感じてしまいます。
作品はタカラの玩具、リカちゃんが元です。発売30周年を記念して企画されました。


封入ステッカー

スーパードール★リカちゃん/アシタノキミ/櫻井 智

2013-11-19 00:00:00 | さ行



発売日:19990723

スーパードール★リカちゃんオープニング「アシタノキミ」収録。
歌手:櫻井 智、作詞:三浦徳子、作曲:白川明、編曲:堀井勝美
歌い手はアイドルから声優までこなす大御所、櫻井 智さんです。櫻井さんは作品内でドールナイツの一人、ドールリカの声を担当しています。
Rookyで築いてきたスーパードール★リカちゃんの印象とは、また全く違う雰囲気に。
オープニングだけでなくエンディングも担当。櫻井さんの色が強く出ている感じですね。
作品はタカラの玩具、リカちゃんが元です。発売30周年を記念して企画されました。


特典ステッカー

スーパードール★リカちゃん/LOVEウォーズ大作戦/Rooky

2013-11-18 00:00:01 | さ行



発売日:19990501

スーパードール★リカちゃんエンディング「LOVEウォーズ大作戦」収録。
歌手:Rooky、作詞:さとうまどか、作曲:平間あきひこ、編曲:平間あきひこ
歌い手のRookyは、Ami、Nami、Miki、Megu、Yuriaの5人で構成されています。作品の音楽全般、及びこの曲の作詞作曲を担当した平間あきひこさんがプロデュース。この作品のタイアップでデビューしたアイドルグループで、2001年05月に解散しています。
こちらは結構覚えてました。やっぱり曲のインパクトですかね。「わぁお!」と比べると「LOVEウォーズ大作戦」は歌詞も曲調も特徴的だった気がしますしね。
作品はタカラの玩具、リカちゃんが元です。発売30周年を記念して企画されました。

スーパードール★リカちゃん/わぁお!/Rooky

2013-11-18 00:00:00 | さ行



発売日:19990130

スーパードール★リカちゃんエンディング「わぁお!」収録。
歌手:Rooky、作詞:石川華子、作曲:平間あきひこ、編曲:平間あきひこ
歌い手のRookyは、Ami、Nami、Miki、Megu、Yuriaの5人で構成されています。作品の音楽全般、及びこの曲の作詞作曲を担当した平間あきひこさんがプロデュース。この作品のタイアップでデビューしたアイドルグループで、2001年05月に解散しています。
懐かしいとは思うものの、あまりメロディラインを覚えてなかったという…。部分的には印象に残ってたんですが、全体的な感じはさっぱりでした。…wwww、わぁお!(駄目)
作品はタカラの玩具、リカちゃんが元です。発売30周年を記念して企画されました。