goo blog サービス終了のお知らせ 

気が付くとカラオケでアニソンしか歌えない身体になってた(仮)

昨日までアニソンを聴き続けた私と、明日からアニソンを聴き続ける私へ。(跡地)

世界でいちばん強くなりたい!/Fan Fanfare!!!/Sweet Diva

2013-11-16 00:00:01 | さ行



発売日:20131106

世界でいちばん強くなりたい!エンディング「Fan Fanfare!!!」収録。
歌手:Sweet Diva、作詞:稲葉エミ、作曲:eba、和寅、編曲:eba
歌い手のSweet Divaは、萩原さくら(竹達彩奈)、宮澤エレナ(阿澄佳奈)、菅野七海(大坪由佳)、望月悠歩(伊藤美来)、早瀬愛華(雨宮 天)の5人。桐島はいません。
5人のハーモニー、コーラス、掛け声など、キャラクターの組み合わせは様々ですが、全体的に姦しい感じは無く、すっきりと軽快にまとまっている印象ですね。
中の人の話でいうと、新人とベテランとを組み合わせた感じのユニット。平均年齢は阿澄さんがぐっと押し上げる形に…あ、すいません失言でした。
リーフレットの歌詞にパート分けがしてあり、皆で歌う時にも安心設計。カップリングには、それぞれのメインバージョンと、エレナセンターバージョンの6種類を収録してます。
作品はESE原作の漫画。実在のプロレス団体、衛星放送番組とコラボ展開してます。


特典ポストカード

世界でいちばん強くなりたい!/ビューティフル・ドリーマー/鳴海杏子

2013-11-16 00:00:00 | さ行



発売日:20131106

世界でいちばん強くなりたい!オープニング「ビューティフル・ドリーマー」収録。
歌手:鳴海杏子、作詞:ENA☆、作曲:奥井康介、編曲:中山真斗
歌い手は鳴海杏子さんです。こちらがファーストシングルになります。鳴海さんは作品内で歌手もこなすBWQ王者、豊田美咲の声を担当しています。
新たなステージへと飛び込み、その中で高みを目指していく姿勢が歌われています。
オープニングが鳴海の歌うレスリングをテーマに、エンディングがSweet Divaの歌うアイドルをテーマに、きっちりと作品の両面を捉えているのが興味深いですね。
作品はESE原作の漫画です。アイドルが女子プロレスラーへと転向して大活躍!?


特典ポストカード

ステラ女学院高等科C3部/弾けろ!しーきゅーぶ!/ステラ女学院高等科C3部

2013-10-30 00:00:00 | さ行



発売日:20130807

ステラ女学院高等科C3部エンディング「弾けろ!しーきゅーぶ!」収録。
歌手:ステラ女学院高等科C3部、作詞:Gom、shito、作曲:Gom、編曲:HoneyWorks
カップリングはイメージソング「絶対高校デビュー計画」。
歌手:大和ゆら、作詞:Gom、shito、作曲:shito、編曲:HoneyWorks
歌い手のステラ女学院高等科C3部は、大和ゆら(牧野由依)、鹿島そのら(沢城みゆき)、初瀬カリラ(茅野愛衣)、陸奥ほのか(斎藤千和)、霧島れんと(西崎莉麻)、日向八千代(米澤円)の6人です。
あまり掴み所が無く、兎に角勢いが溢れている一曲。その勢いは緩むことなく、最後までマーチしていきます。間奏には、ゆらの台詞も入りますが…誰も聴いて無ぇ(笑)。
作品は、いこま原作、みどりとももか作画の漫画です。C3とはCommand』(指揮)、Control(統制)、Communication(通信)のことです。

ステラ女学院高等科C3部/Shape My Story/やのあんな

2013-10-29 00:00:00 | さ行



発売日:20130807

ステラ女学院高等科C3部オープニング「Shape My Story」収録。
歌手:やのあんな、作詞:kz、作曲:kz、編曲:kz
歌い手は、やのあんなさんです。作詞作曲を手掛けているkzさんプロデュースで、こちらがデビューシングルになります。
癖のある歌声ですが詞曲と好くマッチしていると思いました。メロディラインから伝わる高揚感も程よく、詞も個人的に好みですね。なかなかに味わい深い一曲です。
作品は、いこま原作の漫画「特例措置団体ステラ女学院高等科C3部」が元です。

スーパードール★リカちゃん/「ねっ」/Rooky

2013-10-28 00:00:00 | さ行



発売日:19981031

スーパードール★リカちゃんオープニング「「ねっ」」収録。
歌手:Rooky、作詞:石川華子、作曲:平間あきひこ、編曲:平間あきひこ
カップリングはエンディング「「ねっ」(Cutey Techno Mix)」。
歌手:Rooky、作詞:石川華子、作曲:平間あきひこ、編曲:平間あきひこ
歌い手のRookyは、Ami、Nami、Miki、Megu、Yuriaの5人で構成されています。作品の音楽全般、及びこの曲の作詞作曲を担当した平間あきひこさんがプロデュース。この作品のタイアップでデビューしたアイドルグループで、2001年05月に解散しています。
うーん、懐かしいです。結構視ていたので歌もしっかり記憶に残ってますね。メロディラインが覚え易く、15年を経た今でも耳に残っているという方は多いんじゃないでしょうか。
作品はタカラの玩具、リカちゃんが元です。発売30周年を記念して企画されました。