goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

念願の滝を登る。

2021-02-14 20:38:49 | アイス
◆2021年2月13・14日 はもずしアイス

 今回は、Sさんのお誘いでの訪問。3シーズン連続の訪問となりました。

 道路状態が心配だったので、早めに家を出たら駐車場に集合の1時間以上前に到着。車でぼんやりしていると、隣に止まった車から、なんとなく見覚えのある方が。・・・恐る恐る声をかけたら、やはり過去2回ご一緒したHさんでした。その後、石川のMさんEさんも登場。久しぶりの再会にびっくりです。行くとこに行けば会えるのね(笑)。

 私がご一緒させて頂く、SさんMさんの到着を待ち、準備したら橋の下へ。暖かくお天気も良いのに、登っていたのはHさんたち含め2組だけでした。やはりコロナの影響のようです。
 私はリードできないので、ロープをセットしてもらい練習開始です。きれいに登るSさんMさんにアドバイスをもらいながら、どんどん登ります。途中でHさんたちがセットしたロープも借りたり。人数が少ないのと、私以外の2人が上手なのであっという間に自分の番が来てしまい、結構腕が疲れました(笑)。
 4時には上がって、宿にチェックイン。前シーズン下見した「湯の谷山荘」です。コロナ禍のため、宿泊を2組に限定しているそう。夕食のボリュームは多く、私にはちょっと多かったです。この宿に泊まると、宿の前に作られた人工氷瀑が優先的に利用できるのだそう。





 翌日は2年越しの緋の滝に挑戦です。Sさんたちは既に今シーズン登っているそうですが。のんびり出かけていくと、既にHさんたちはロープのセットが終わりガンガン登っていました(朝6時半から始めたそうで!)。われわれは3組目。緋の滝はそんなに幅がないので、3組(3本)が限界ですね。ビレイも対岸から行うので、体重差があったり、派手に落ちると飛ばされるので怖いです。

 われわれのロープは、一番右に、Sさんがセットしてくれました。Sさん、緋の滝をリードするのは初めてだそうですが、落ち着いてするする登ってあっという間に成功。すばらしいです!



 そして私の番。長いし、右側はあまり登られていないので心配でしたが、なんとかパンプする前に完登できました。いやーよかったー。氷があまり硬くなかったおかげだと思います。
 2本目は少しラインを変えて。最後のところで行き詰まってしまい、ちょうど隣を軽やかに追い越そうとしていたHさんに泣きを入れる(笑)も、なんとか解決策を見いだして(強引に)クリア。これで大分消耗しました(笑)。





 その後は、Hさんたちとロープを交換して、中央を登ることにしたのですが、ちょうどとりついたときに一番右のラインを上っていたおばさんが落とした氷がヘルメットにヒットして(気をつけていたのに)ちょっとイラッとしました。しかも結構中央寄りに来るので私の上りたいラインに行きづらい・・・。中央から右半分は、かなり登られていることもあり、バイルやアイゼンの穴だらけ。大分楽でしたが、目的を達したことにより気も抜けて、おなかいっぱい。これで終了としました。あとは、Mさんの無駄のない登りをSさんに解説してもらいながら見学。お二人はわざと難しいラインを登ったりしてもう少し遊んでおられました。

 この日は皆さん早々に撤収。我々も、午後には片付け、14時頃?宿に停めさせてもらっていた車に戻りました。
2日間、しっかり氷に触ることが出来、念願の緋の滝にも登ることが出来て大変充実した休日でした。SさんMさん、本当にありがとうございました。

・・・これで来シーズンこそは黄蓮谷左俣!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。