goo blog サービス終了のお知らせ 

そうだ、ゲーム買おう。

いっぱい積んでます。

【ARK PS4 ※ぬるま湯設定】拠点建築 & LV150トロペオグナトゥスをテイム

2020-09-05 12:16:45 | Ark:Survival Evolved

ベリーが~たくさん、取~りた~いな~♪
はい、トリケラトプス~


…という訳でトリケラをテイムします。
アンキロでも良いんですけどね、私的にベリーといえばトリケラというイメージがあります。
実際たくさん採ってくれますし。


いつものように柵の支柱でスタックさせて気絶させました。
仕様変更により使いにくくなったとはいえ、柵の支柱はやはり有能です。
今度、別の使い方でも研究してみますかね。


さて拠点ですが、いよいよ工業炉が作れるようになりました。
以前は有機ポリマーを使うと旋盤のスロット数がギリギリでしたが、
アップデートを重ねた現在、42スロット空いていれば作成できるようになっています。


おおー、素晴らしい。
工業炉があると、いろいろと捗りますからね。
作成に必要なコストも重いですが、そんなものを吹き飛ばすほどの活躍をしてくれます。
もし、ARKを始めたばかりの初心者の方がいたら、まずは工業炉の作成を目標にしてみるのも良いかもしれません。
作ると世界が変わる設備のひとつですね。

工業炉で金属インゴットを量産しつつ、砂漠に有機ポリマーを取りに行った際、途中でLV150のトロペオを発見しました。
前回見つけ、目を付けていた個体ではありません。
これは…
工業炉のおかげで資材には余裕があります。
ならば今こそテイムの時か!
前回見つけた個体も、この際なので一気にテイムしてしまします。
急いで拠点に戻り、トロペオテイムに必要な準備を整えたら、さっそく出発です。
そろそろ日が暮れる時間でしたが、まあ何とかなるでしょう。


初めてなので少々てこずりましたが、トラップに捕らえました。


まずは1体、テイム完了です。


場所を移し、2体目のタイムにかかります。
こちらは、私が前回目を付けていた個体です。
プテラで一撃し、トラップまで誘導します。


2回目なので、今回はスムーズにトラップに捕らえることが出来ました。
あとはチェインボーラを当ててテイムするだけです。


テイム後、拠点で記念の1枚。
今回、LV150のトロペオを2体、しかもオスとメスをテイムすることが出来ました。
後はブリーディングで増やすだけなので、もうトロペオテイムは完了ですかね。
今回、これほどスムーズにテイムが完了したのは、ひとえにトラップが優秀だったという点につきます。
作成コストが非常に低く、現地でもサバイバーのみで簡単に作る事が出来ます。
という訳でトラップの紹介です。
今回私が使ったトラップを紹介されている動画がこちら。

How to build a Tropeognathus taming trap | ARK: Survival Evolved | Building Tips


いやー素晴らしい!
この方は、ARKで様々なトラップを考案しては紹介されている有名な方なのですが、相変わらず素晴らしいです。
動画内で紹介されている通り、バリスタは30秒以内なら使用後も回収可能なので、何度でも使い回せます。
この動画を見るまで、私はケツアルコアトルスへの搭載を考えていましたからね…、まさに目から鱗でした。


現在の拠点の状況です。
必要な物は、ほぼほぼ置き終わりましたね、うん。

……
…当面、他マップからの持ち込みはしないと言ったな、あれは嘘だ(ウワァァァァァァ!)。
いやね、アイルズで最初から作ろうとは思ったんですよ。
思ったんですけどね、さすがにレプリケータから作るのは大変すぎます。
なのでTEKストレージはエクスティンクションから持ってきました。
公式でも持ち込みが解禁されたらしいですし、これは勘弁願いたい。
便利な物ってねー、慣れるとそれ無しではいられなくなるんですよ。
ましてアイルズはラグナロクに次ぐ準本拠地となる予定ですので。

そろそろリバランスも来る頃でしょうし、今後もARKは目が離せません。
PS5への対応など、気になる事もありますし。
結局今年もARKで1年終わっちゃいそうです。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジオン)
2021-02-07 12:07:00
すいません、この記事には関係ないことなんですが、急遽発信機と受信機の使い方が分からないので教えていただきたいです。他のサイト見てもイマイチ理解できなくて。
それとカクツキ(重たい)に関してなんですが ps4自体の容量が減ってきたらカクツクようになるんでしょうか?それともカクツク理由には他になんかあるのでしょうか? 自分はps5にしたほうがいいのかなと思っていたんですがそうだゲーム買おうさんのブログを見てる限り ps4でやっているので別に問題ないのかなと思っているんですが実際 ps4とps5どちらがいいんでしょうか?長文になって読みにくいかもしれませんが教えてください
返信する
ジオン 様 (NO IMAGE)
2021-02-07 14:06:28
コメントありがとうございます。

発信機と受信機については、私は使った事が無ないため、解説している動画を紹介させていただきます。
動画はぴなーch様の動画で、ARKをプレイしているのならばチェックしておいて損はない方です。
【ARK: Survival Evolved】PS4版新規ユーザーの疑問!慣れてきて出てくるアレコレ(その5)
URLは貼りませんが、YouTubeで検索していただければ出てくるはずです。

カクツキに関してですがマップや場所、状況によって発生する場合があります。
カクツキが発生したマップを教えていただければ、何か助言が出来るかもしれません。

PS4とPS5ですが、処理能力が全然違います。
私はPS5を持っていないため伝聞情報になりますが、PS5は18~20万円程度のゲーミングPCに匹敵するようです。
YouTubeに両機でのARKの比較動画が上がっていますが、PS5での動作はPS4に比べ非常に快適なようです。
問題は現状、PS5が入手しづらい点ですが、入手できるのならばARKの動作が快適になるのは間違いないように思えます。
返信する
Unknown (ジオン)
2021-02-07 14:31:19
発信機と受信機の動画教えてくださりありがとうございます。
マップはアイランドなんですがps5は来年通常販売されてますかね?でも何か操作がどっか変わるっていってました。そうだゲーム買おうさんはどうしますか?
あと聞きたいことがあります
①恐竜を気絶させた後インベントリを開くが▲ボタンになっていますが◾️ボタンでもいいんでしょうか?建造物とテイム後の恐竜は◾️ボタンって納得しましたが。
②いかだの土台下げはどうすれば良いですか?
③冷蔵庫したいんですが電線とかコンセント、発電機どうすれば良いですか?
返信する
ジオン 様 (NO IMAGE)
2021-02-08 20:10:33
PS5に関しては、私は様子見です。
いつかは買うと思いますが、急ぐ理由は特に無いので。
それとカクツキですが、設定で採取量を上げると処理が重くなります。
上げれば上げるほど重くなるため、もし倍率を上げているのならば、一度1.0に戻してカクツキが直るか確認してみる事をお勧めします。

①に関しては目的の操作が出来ているのならば、やりやすいと思う操作で良いと思います。
②③については説明されているYoutubeの動画タイトルを記載しますので確認してみてください。
【ARK: Survival Evolved】移動拠点作成の基本?イカダ建築の基礎
【ARK: Survival Evolved】これで陸の拠点いらず!万能型移動拠点
【ARK】ようやく拠点に光が!♯15【ARK Survival Evolved】
返信する
Unknown (ジオン)
2021-02-08 23:09:11
なるほど、採取量確かにあげてたかもしれません。アドバイスありがとうございます。プレステ5って検索機能はアプデで追加されますかね?個人的には追加して欲しいです。
後、インベントリ開いたら自分とか製作タブがあるじゃないですか?ああいうのってR 1押せば切り替わるんでしたっけ?すいません、まだ操作に慣れてなくて。すぐに忘れてしまいます。
一番上のエングラムとか恐竜の手のマークがついたやつがあるんですがこれはオプションボタンで切り替わるんでしたっけ?
後、拠点の近くにスピノがいます。けっこうあばれてます。怖くて動けません。どうすればいいでしょう?後、南部リスポーン地点縦80横30の座標です。ここに拠点を構えてるんですがトロオドンやペゴマスタックス、バリオニクス、アルファラプトルはこの近くに湧かないですよね?安地だったと思うのになんでこんなにスピノが来るのか全くわかりません。
返信する
ジオン 様 (NO IMAGE)
2021-02-10 20:25:06
製作のタブはR1で切り替えです。
画面中央上部にあるページ切り替えはオプションボタンとタッチパッド押し込みで切り替えです。
スピノについては、倒すかテイムするか拠点を移動するか放置して様子を見るかになると思います。
また、コメントに書かれている生物は、スピノを含め全てアイランド南部にも出現します。

返信する
Unknown (ジオン)
2021-02-10 20:37:59
ありがとうございます。最後にクロスボウに麻酔矢や石の矢をセットするにはどの操作ボタンを押せばいいんですか?外し方や麻酔矢と石の矢の切り替えも教えてください。
後、グラップリングフックの操作方法も知っていたら教えて欲しいです。何度も何度もすいません。
返信する
ジオン 様 (NO IMAGE)
2021-02-11 19:58:54
自分のインベントリを開き、矢や弾丸を〇ボタンで選択すると、装填可能な武器が青くハイライトされます。
その状態で武器を選択すると武器に使用する矢や弾丸が選択された状態になります。この状態ではまだ装填はされていません。
矢や弾丸を選択した状態の武器を構えると、装填モーションが入り装填されます。
装填された矢や弾丸は、武器にカーソルを合わせた状態で□ボタンで外す事が出来ますが、
弾種を変えるだけならば、いちいち外す必要はありません。
使用したい矢や弾丸を選択しなおすだけでOKです。

クロスボウやライフルなどの射撃武器は、選択されている弾種しか撃てません。
モンハンのように武器を構えた状態での弾種変更は出来ません。

あと、グラップリングフックですが、私は使用した事が無いので操作は分かりません。ごめんなさい。

返信する
Unknown (ジオン)
2021-02-11 21:49:11
          結構長文なので時間が空いてる時に聞いてください。そうだゲーム買おうさんは仕事でお疲れのようですので。(仕事いつもお疲れ様です)
あー!そういうことですね。ありがとうございます。どっかのサイトでは○ボタンで矢を選択して(ここまでは教えてくれた情報と一緒)そのまま、スティックでクロスボウにカーソルを合わせもう一度○ボタンを押したら装填できると聞きましたがこの情報は正解なんでしょうか?
グラップリングフックやっぱりあまり使ってる人多くないんですね。洞窟とかで使う需要はあるんですけどね。

今度、バシロサウルスをテイムします。こういう仕方でいいんですかね?テイム倍率は5倍です。

①確認
スキューバ装備は持ってないので酸素量350にしているか?ということとマンタキル要員のバリオニクス(自分はこいつに乗ります)、メガロドン2匹をテイムして全員レベル20にしているかということを確認。

②準備
生肉30~40

③生息地に向かう!
個人的には草食島付近の浅い海中にいると思ってるんですがどう思いますか?

④マンタキル!!
酸素量に気を付けてバリオニクス、メガロドン2匹でマンタをバシロから引き離して蹴散らす。ちなみに野生生物の最大レベルは45にしてるのでレベル45のマンタ数匹とレベル20ぐらいのバリオニクス、メガロドン2匹で戦っても大丈夫ですよね?

⑤テイム開始!!
バシロサウルスは足遅いんでそう遠くに離れてないですよね?でそうだゲーム買おうさんが教えてくれたアイテムスロットにアイテムを入れるやつをして生肉を一番右に入れて近づいて▲ボタンをしたら自動で生肉が手渡されるんですよね?それでテイム完了!

後この間教えてくれた製作タブはR1で移動と聞きましたが建造物のインベントリを開くと画面左側に自分と製作タブ、真ん中に建造物と自分って書かれてあるタブがあるじゃないですか?なんかインベントリ内での一番上にあるやつです。この場合、R1を押すと両方ともタブが変わるんですかね?例えばR1を押すと左側の「自分」のタブが「製作」のタブになる、&「建造物」が「自分」ってタブに同時になるって言う事です。

最後に今度テレビを変えるんですが ps4自体はグラフィックがいいと聞きましたがテレビが古くても画質は汚くなりませんよね?自分はシャープのAQUOSの結構古いやつを買います。でも、ニュースとかアニメ見てる時(普通にTVを見ている時)は普通に画質はいいんですがARKやってる時は画質はいいのかなぁ?ということです。
長文ですいませんでした。
返信する
ジオン 様 (NO IMAGE)
2021-02-12 19:53:10
確かに気軽にコメントしてくださいとは書きましたが、まず自分で試してみるくらいはしてみてはいかがですか?
それとテレビの事は販売店に聞いてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。