goo blog サービス終了のお知らせ 

髪見!十人十色

市川の理容室の店主が綴る日記です
スワローズと釣りの記事がほとんどですが、よろしくお願いします

新しければいいってもんじゃない…

2021年04月11日 | 徒然草
AU光を導入後、スマホやタブレットは無線で繋いて使っていたのですが、僕のパソコンは古いデスクトップ型で、無線LANがついていない物でしたので、無線LAN用の子機を買ってきました。(2か月ほど前の話)

販売店に置いてあった、一番性能がいいと思われる物



それをパソコンに繋いで、使おうとしたら…

親機と子機の間では繋がるのですが、インターネットに繋がらない…

試しに有線で繋いでみたら、しっかりと繋がる…

どうしたもんか…?

色々調べてみるものの、これといった解決策は見当たらない…

そのうち、娘が中古のノートパソコンを買ったので、それをネットに繋いでみると、しっかりと無線で繋がるので、僕の子機をノートパソコンにつけて繋ごうとすると、やはりネットに繋がらない…

ここで、もしかしたら…この子機が悪いのではないだろうか…?という結論に至った。

そして、機能をワンランク落として買ってきた。



というか、値段が少し安くなっていたので、性能もワンランク下と思っているだけで、元々この分野は詳しくないので、間違っていたらごめんなさい…

そして、問題は解決!



今時の子機って小さいんですね…

まったく邪魔にならないので、助かりますね!

一番邪魔なのが、パッケージだったりしますね!

有線で繋いでいた時は、部屋の入り口が完全に閉まらないので、いかがわしいサイトが見れませんでしたが、これでゆっくりと見る事ができます!(笑)

ウソですよ…入り口のドアには鍵がかからないので、入り口を入って正面にあるモニターが丸見えです。

ですので、もし娘が入ってきたもんにゃぁ~親としての威厳がぶっ飛びますもんで…

さぁ~!

今日も行けない遠征地の釣り動画でも見ようっと!

100日達成!(祝)

2021年04月10日 | 徒然草
今日で、100日連続更新達成です!

1月が31日
2月が28日
3月が31日
4月が今日で10日

いやぁ~!

我ながらよく続いたもんだと、有森さんではありませんが、自分で自分を褒めてあげたい!

まぁ、100日達成したくらいじゃ、誰も褒めてくれませんので、自分で自分を褒めるしかないんですけどね…

今日、ネタ探しをしていて、どうしてもネタが見つからない…

困ったなぁ…と思い、過去の十人十色を見てました。

今年の記事の月別数を見ていたら、なんと100を越えてるじゃありませんか!

緊急事態宣言等で、一日に二つの記事を載せた日もあったので、いつの間にか100を越えていたんですね!

で、今年に入って何日目だろう?と思い、数えてみたら…

今日でちょうど100日!

なんという偶然!

ネタが降って湧いてきたんです!

続ける事って大切なんですねぇ~!

「まん延防止等重点措置」に関して書いても良かったんですけど、その手の記事になると暗くなっていくんですよね…内容が…

「不要不急の外出を控える」

「飲食店の営業を8時までとする」

これね…打撃を受けてるのは「飲食業」だけじゃないんですよね…

色んな業種で、大打撃を受けてるんですよね…

そりゃ、売上が伸びてる業界もあるでしょう。

でも、打撃を受けてる業界は、飲食だけじゃないんです。

飲食業界に補助金を出す事には大賛成ですが、他の業界にも何らかの補助金を出していかないと、倒れてしまうところは、この先どんどん増えていく事でしょう…

飲食を助けていれば、市民の視線をそれ以外の部分から外せるという感じがしてなりません…

ってな事を書き綴るはずでしたが、これ以上書くと暗くなっていくので、この辺でやめておきます。

4月に入り、多くの人が新生活をスタートさせました。

本来なら、大きな希望と少しの不安の中で、日々の一歩を歩んでいるはず…

暗い記事は不安をあおる事になるので控えようと思った次第です。

新しい生活の中、大きな希望に目を向けて、日々の一歩を確実に前へと進めていける事を願って、100日連続更新達成の記事を〆たいと思います!

ルアーロッドと投げ竿のドッキング(その後)

2021年04月09日 | W.F.C水釣会(Wednesday Fishing Club)
以前お話した、ルアーロッド(チームダイワ・ソルトウォーター)と投げ竿(トーナメントサーフT)のドッキング。

一応、トーナメントサーフTにガイドを取り付けて、継げるようになりました。

まだ、試投すらしていないので、何とも言えませんが、とりあえず成功です。

そして、この竿は二刀流として、今後は使っていく予定です。



シーバスロッド又はちょい投げ用として、穂先はソリッドタイプ

穂先と言うより、ほぼ一本がソリッドの為、ちょっと重く感じるので、どちらかと言えばちょい投げ置き竿使用ですね…。

一度使いましたが、感度良好で使いやすく仕上がりました。

でも、ルアーロッドとして使うには、先が重いし、フッキングのパワーが足りない気もします…(ルアーロッドとしては、まだ使った事がありません)

継ぎ目は、もともと一つの竿でしたので、バッチリです。



そして、今回の挑戦

投げ竿とルアーロッドのドッキング



継ぎ目は、本来の物と比べると、やや深くなりますが、しっかりと繋がっているように思えます。



これをショアジギングロッドとして使ってみようと思っています。

まず確認したいのは、投げ続けた時に、継ぎ目が緩まないかどうかです。

次に、ジグを投げた時、そして魚がかかった時に、竿がしっかりときれいに曲がってくれるかどうかです。

元竿のルアー適正が28gくらいだったと思うので、最初は30gから投げてみて、40・60・80くらいまでは試してみようと思っています。

先竿の適性は30号ですので、100g(1号≒3.5g換算)まではいけると思いますが、100gのジグを持ってませんので、出来れば90gまで試す予定です。

江戸川でショアジギングの練習や試投はしたくないので、どこか遠征に出て、その時に試してみようと思っています。

おそらく、沼津か三保になると思います。

いつ行けるか判らないので、普段はちょい投げ用として使っていくと思います。

世の中が落ち着いて、みんなが笑える日が来たら、通常使用のジグキャスターMXのサブとして、持ち歩こうと思います。

TEAM DAIWA?

2021年04月08日 | 徒然草
今日、お店で水泳の選手権を見ていた。

池江璃花子が2枚目の五輪切符を手にしたレースは、日本大学の先輩(向こうはそんなこと知りもしないが…)として、本当に嬉しい限りで、最近悪いニュースばかりだった母校に、明るい話題を提供してくれた、偉大なる後輩に素直に感謝した。

白血病から復帰するにあたり、きっと本人にしか判らない苦労や苦難があったと思う。

レースで勝ち、嬉し涙を流す姿、勝ってもその先を見据えている姿、世界を相手に戦うアスリートの凄さを見せてもらった気がする。

その後、男子200メートル個人メドレー決勝が行われたのだが、お客様のカットをしながら、ちらっと見たテレビに驚いた。

「TEAM DAIWA」

なる文字が目に入ったのだ。

「えっ? DAIWAって水泳にも関わってるんだ…」

DAIWAは本来スポーツブランド。

学生時代に使っていた「Prince」というテニスラケットには、しっかりと「Daiwa」のシールが貼られていた。

今気が付いたのだが、今から35年前の「DAIWA」は「Daiwa」だったんだ!

てか、その頃からDAIWAフリークだった自分に驚いた!

いやいや、話が逸れたが、水泳に「TEAM DAIWA」があってもおかしくない。

瀬戸大也選手の所属先が「TEAM DAIWA」だったのだ!

オリンピックに内定していて、日本選手権で優勝して、さすがDAIWAだ!

その時は素直に喜んでいたのだが、しばらくして…

「TEAM DAIWAってブランド、もう無いんじゃなかったっけ?」

と頭の中を駆け巡る疑問符…

早速、ネットでDAIWAのサイトへ…

「TEAM DAIWA」がある!

ところが、瀬戸選手の事はおろか、製品ページに移れない…

どういうこと?

ここで、逆に瀬戸選手の事を調べてみた。

記事にはこのように出ていた…

「男子200メートル個人メドレー決勝が行われ、すでに東京五輪代表に決まっている瀬戸大也(26)=TEAM DAIYA=が1分57秒41で優勝」

「TEAM DAIA」

ちょっと!

ちょっと、ちょっと!

偉大な後輩を持った、おバカな先輩のお話でした(笑)

で、今日のスワローズ

カープ7-11スワローズ

で勝ちました~!

しかも、奥川君、初勝利です!(嬉)

免許更新

2021年04月07日 | 徒然草
今日は免許の更新でした。

幕張の運転免許センターに行ってきました。

駐車場に車を停めて、会場に入ろうとすると、入り口で整理券を配っている人がいて、

「更新の方は、券を受け取って、テントの方でお待ちください」

との事…

なんと、野外で待たされるのです!

今日は、それほど寒くないので良かったのですが、寒い日なんて講習の前に具合が悪くなりそうだよなぁ…

で、外で待つ事、30分…

いよいよ、会場へ入り手続き開始!

ここからは、いつもの更新と同じ進み方です。

書類を書いて、視力検査をして、講習を受けて、免許を貰って終わり。

約2時間半かかりましたが、それも想定内です。

帰り道、釣具屋に寄り、ガイドを一つ仕入れて、これから竿の修理です。

今日中にガイドを全て着けてしまいたいと思ってます。

そうこうしてるうちに、スワローズが逆転しました!

今、8回の裏の攻撃が始まったところです!

それでは、しっかりとスマホの画面を見ながら応援したいと思います!

(本当はもっと免許更新の事を長々と書くつもりでしたが、試合が気になって…)