goo blog サービス終了のお知らせ 

潔淨精微、易之教也

占いに関する一言

≪六壬神課金口訣心髓指要≫出版

2004-12-29 13:29:22 | Weblog
1.
≪六壬神課金口訣心髓指要≫出版 (2004年12月27日発刊)
作者:米 鴻浜(めい ほうへん)

この本は百年以来、はじめての六壬神課金口訣の専門本で、そして史上初の六壬神課金口訣の校注文献である。作者の米鴻浜先生は私の先生で、六壬、六壬金口訣の代表的な宗師である。
この本は中国国家図書館と首都博物館の館蔵本として登録されました。

2.
2005年易学高峰シンポジウム
2005年1月8日に北京の郵電大学で開催
講師:米鴻浜先生、龐龍先生、雷向陽先生
講義内容:
 龐龍先生:≪周易と現代経済≫
 雷向陽先生:≪奇門闡微≫
 米鴻浜先生:≪大六壬金口訣の応用と実践≫
 

クリスマス~

2004-12-25 11:07:58 | Weblog
クリスマス~
楽しくやって見ます~

2004年 12月 26日 15時25分 昼起貴神 

甲申年
丙子月  月将丑
己卯日  辰
壬申時  寅
(申酉空)

人:  壬
神: 辛 未  午 亥
将: 乙 丑  卯 申
地:  申
............丑 子
............午 未

..........亥 卯 未
..........巳 酉 丑


一位+二位+三位 => 双数
可能の範囲:子(1、13)、丑(2、14)、辰(5)、巳(6)、申(9)、酉(10)、亥(12)

予想(前三位順番なし):
1. 庚子(13)、辰(5)、酉(10)
2. 庚子(13)、申(9)、亥(12)
3. 辰(5)、申(9)、亥(12)

過路陰陽風水訣 ― 金鎖玉関 (部分通訳)

2004-12-05 19:37:59 | Weblog
(原文)
前高後低難長久,後高前低広田庄。
東低西高名逆地,水流震宮不相当。

玄関が南向けのお宅では、もし南の方には地勢が高く、北の方が低ければ、その中に住んでいる家族は金持ちになっても、一時的なことで、長く続けない。そして、家族の成員が病気引きやすい(胃癌が多い)。貧乏地、凶地です。逆に南の方には地勢が低く、北の方が高ければ、この宅は吉地です。金持ち、子供多い、事業が大きい。
もし一つの建物は東の方には地勢が低く、西の方が高ければ、この建物に住んでる家族には悪いやつ、犯罪者などの人がいる。この地が貧乏地で、どんな家族ここに住んでも金持ちになれなく、破財のこと多い。東の方には水(川、池などの地勢低いもの)があったら、その建物に住んでる家族の人口が、だんだん少なくなり、最後名が絶になること。


(原文)
当前沖水傷五箭,定主労傷有災殃。
若然沖破二位上,後代淫乱没主張。

南の方角(丙午丁三山)と東南の方角(巳山)と西南の方角(未山)には同時に凶水があれば、家族には労病、傷災などのことがよくある。
坤卦(西南の方角、未山)沖破されると、家族には男女とも淫乱の傾向があり、そして後代もその傾向がある。名誉がよくないこと。

《断易:六爻速断法》

2004-11-18 22:26:37 | Weblog
最近、友達と一緒に六爻断易の本を書いています。本の名前は《断易:六爻速断法》と暫定します。

断易の愛好者たちは複雑な卦のシステムに頭の痛いことがよくありますね、全般の内容をはっきり分かるようにしないと、なかなか進めないでしょう。
私は自分の勉強と経験により、一つの理解しやすく、そして身に付けやすい速断法を紹介したいと思います。もし愛好者たちの勉強にすこし力なれればうれしいです。

目次:(またすこし変動があるかもしれません)

1.基礎の知識
 (1) 陰陽の概説
 (2) 五行理論
 (3) 干支の本意と類象
 (4) 干と干、支と支の関係

2.立卦の方法
 (1) 卦の基礎知識
 (2) 立卦法
 (3) 爻の六親の定義
 (4) 世爻と応爻の確定法
 (5) 八卦と五行旺衰

3.六爻断易中の象
 (1) 六十四卦の卦象の象意
 (2) 爻位之象の象意
 (3) 六親之象:現実の事体との対応関係
 (4) 用神の転換原理
 (5) 六親之象の象意の展開

4.六爻速断法
 (1) 太歳、月令、日辰
 (2) 卦の格局と判定法
 (3) 爻と爻の間の作用原則
 (4) 爻の強弱の判定原則
 (5) 空亡の応用について
 (6) 用神そして用神の吉凶判定
 (7) 応期の判断

5.応用
 (1) 財運占
 (2) 事業占(仕事運)
 (3) 転職占
 (4) 感情占(恋愛、不倫、夫婦の感情など)
 (5) 疾病占
 (6) 子孫占
 (7) 旅行占
 (8) 失物占
 (9) 年運占

形状と五行の対応関係

2004-11-08 15:13:40 | Weblog
最近ある掲示板で形状と五行の対応関係のレスを拝読しました。その対応関係はちょっと間違いところがあるので、ここでまとめてみます。

土形:正方形
木形:長方形と‘L’の形
金形:○形と半丸(‘D’形)
火形:△形と星形
水形:方形の範囲には複数の丸形あるいは複数の半丸形の組合せ

形状と五行の対応関係の応用例:
建物風水のテーマなら、建物の外形が一つのポイントです。
例えば、巽山乾向の建物、玄関は金向.
もし建物の外形が丸い形なら金形の外形なので、門向と合って、いい組み合せです。逆に△形の外形なら、火形の外形なので剋門向、悪い組み合せです。

都天転甲法

2004-11-03 01:08:39 | Weblog
都天転甲意無窮、発動之時飛入中。
外布九宮用居地、日時年月知枯栄。
日時年月何当吉、当月日時布九宮。
飛入用宮値生旺、此年月日吉重重。

基礎のものがはっきり分かってますか?

2004-11-01 15:54:20 | Weblog
占いでは、一番大事なのは基礎の知識と思想です。
思想のことはもちろん言わなくてもみんながその重要性も知っていると思います(その思想が正しいかどうかまだ別の問題です)。
しかし基礎とはそんなに深い認識がみんな持っていますか?
例えば以下の問題ならどう思いますか?

1.寅午戌、三合火局。 もし戌がない場合(寅午だけある)、どういう意象です?また寅がない場合(午戌だけある)、どういう意象ですか?
2.干合の時、たとえば、甲己合なら、主動者が誰ですか?実際にどういう意象ですか?つまりどんな体用関係、主動と被動の関係ですか?
3.子丑合、寅亥合、卯戌合、辰酉合、巳申合、午未合…これらの六合は別々にどんな意象が含んでいますか?例えば何で子丑合の方向が他の合と違い、これどんな意味含んでいますか?(下の図のように)

......子.->.丑
...亥....<-....寅
戌.......<-.......卯
酉.......<-.......辰
...申....<-....巳
......未.<-.午


などなど…
たくさんのこんな基礎の知識が分かっていないと思想も意味がありません。

新潟地震‐優太君母子三人の安全占い

2004-10-30 20:02:48 | Weblog
2004-10-26の夜10時ごろテレビの新聞を見て、課を立つ

甲申 甲戌 戊寅 癸亥(申酉空)
辛 辛酉 癸丑 酉
...........................
陰金酉空、入丑墓…大凶…
陽金申は課の外にあり、無事.
...........................


27日午後2時間ごろ(卯日未時)、息子さんだけが生きて助けられました。
母と娘さんは亡くなってしまった。
...........................
卯日未時優太君助けられた:
卯剋丑墓、未沖丑墓、丑墓沖破からです。
陰金空入墓――>女性が生きられない
陽金外にあり、入墓しない――>男性がいきられる

優太君、これから頑張って生きてください。