goo blog サービス終了のお知らせ 

さらりさらりと…

五十路に入り来し方に懐かしさを求める最近ですが、気持ちは三十代(^^;。まだまだ人生これからです(^-^)!

怒涛の年末年始~その2

2005年01月12日 22時53分09秒 | Weblog
4日の夜…大事件発生!教会から電話で、山手聖公会が炎上中とのこと。娘が「パパッ、NHK見て!」というから慌ててスイッチを入れたら、消火作業中の映像が。姉妹教会で僕もちょくちょく出かけた教会なんだ。知り合いの牧師O司祭が火傷をしたらしい。軽症とは言うけれど、いったい何が起きたのか?全く情報がつかめないまま、この日はただ寝るしかなかった。

5日…朝職場に着くやいなや、同僚が携帯を片手に近づいてきて「これ、へーさんの教会?」と山手の火事を伝える携帯ニュースを見せに来た。夜帰宅してからメールをチェックすると、早速駆けつけた他の委員が燃えたあとの状態をデジカメで撮って、送信してくれていた。石造りの外壁は残っているものの、木造の中身はほとんど全焼。ひどいものだった。
 一方母の方は腹部を20cmも切開したにもかかわらず、しっかりと散歩をしていたらしい。夕方にはナースステーションの目の前の、開放された処置室で、こそこそ隠れながらメールを打ってきた。あの歳で携帯メールとは大したもの。僕の方も携帯をポケットの忍ばせながらの授業。さすがにメールは打たないけれど、いざというときに即応できる体勢だけはとっておかないと。なにしろ中野からなら30分で駆けつけられる。
 この日も車で出勤。朝ごはんはファミマのサンドイッチ&コーンスープ。お昼はブースでおにぎり一つ。朝起きると流しの台の上に、昨夜の残りごはんが握って置いてあるのを持ってきているんだ。五穀米で健康的だけど、味があまりない(^^;。

6日…山手聖公会では、日曜日の礼拝を焼け残った会館で行うべく、明日から片付けに入るらしい。うちの教会からも応援部隊が駆けつけるのだが、爺さん婆さんばかりで大丈夫かな(^^;?二次遭難が起きないよう祈るのみ。

7日…胃液を取り除く管が外れて、少し楽になったと母からメール。でも、排尿用、腹水用、点滴用と管だらけ状態には変わりがないらしい。パジャマでは動きにくいのでということで、僕の従姉妹のK子に電話してネグリジェを買ってきてもらったらしいけれど、本来ならばうちの奥さんの仕事のはず。やはり息子の嫁より、小さい頃から知っているK子の方が頼みやすいのか?と少し考え込む。

8日…病状は、日に日に少しずつよくなる、というわけにはいかないらしい。前日まで、築地市場に買い物に行けそうだと従姉妹に言わせるほど元気だった母が、吐き気でダウンした。ほとんど寝たきり状態だったそうな。大手術だったのだから仕方がないけれど、少し心配。父も電話で心なしか落ち込んでいた。

怒涛の年末年始~その1

2005年01月12日 09時45分24秒 | Weblog
冬期講習で、全くアクセスできなかったので、この年末年始の出来事をまとめてみたよ。
師走らしく、忙しい毎日だった(^^ゞ。

25日…朝一で仕事をした後、再び横浜の教会へ。クリスマスの祝会中に到着。5時頃に自宅に帰ったら次期教会委員に当選したと連絡が。有効投票数113票中77票は第2位だって。ってよほど人材がいないのね~(^^;。

26日…冬期講習会が本格的に始まる。7時のバスで電車通勤。朝9時20分からいきなり一日6コマ。1コマ90分だから、終わるのは夜8時頃になる。

27日~28日…二日とも一日5コマだったけれど、27日の夜、70歳になる母から明日入院するとの連絡。主教さんに渡すように頼まれたものを渡し忘れて、思いっきりお小言を言われる(^^;。28日の朝は出かけた後に職場の連絡先を知らせろと母からメール。電話番号は当然わかるけれど、案外職場の住所って知らないものだ。結構慌てる。その晩、実家で独り寂しく年末を過ごすことになった父を慰めるために電話をしたら、なんと入院したはずの母が出た(@o@)。入院手続きが終わったあとに、外出許可をもらって別の病院に検査行ったら、時間がかかりすぎて病院に戻れなくなったんだと。とりあえず手術は年明けの4日ということで、2日に再入院となったらしい。心配したり驚いたり安心したり、結構ハードな二日間だった(^^;。

29日~30日…一日6コマずつで仕事納め。ここまでくると、もう惰性(^^;。世の中は休暇に入るので、二日間とも電車通勤。余裕で座れた。

31日…昼頃から雪との予報に慌てて横浜の実家に向かう。10年ほど前、昼前に雪が降り始めてから、川越から横浜に帰った義理の両親が、道路封鎖で大渋滞に。帰り着いたのが翌未明になったという惨事を思い出したのだ。年賀のお酒は地元のスーパーで購入。日曜日に買い物券を1000円ちょっともらったから、しっかり有効活用(^^;。第三京浜に乗る頃には雪が舞い始め、横浜に着いたらタイヤが滑るほどに。危ない危ない。午後はゆっくり義理の親父さんの新しいPCのセッティングとかして過ごすうちに夜になりささやかな酒宴の始まり。千葉の実家はメールだけで挨拶を済ます。さすがに疲れがたまったせいか、カウントダウン2分前に他界(^^;。起きたらいつの間にか新年だった。

元旦…初詣はもちろん教会で。でも前日の雪が心配。だって家の車はノーマルタイヤ。チェーンをつけたことがないから(^^;。横浜は坂が多いので、近くに住んでいる教会の後輩に連絡して、運んでもらうことに。これで礼拝後は酒が飲めるぜ!うちの牧師は調理師だから、かなり美味しいお節料理が食べられる。って、かなりの確信犯(^^;。満腹になってほろ酔い気分で電車で実家に戻って、奥様の兄貴家族を交えてまた酒宴。まぁ、よく飲んだものだよ。

2日…元日に主教さんに届けものをするのをすっかり忘れたために、再び朝から教会に。でも車と娘と猫を教会に置いて、西口の本屋に行っちゃった(^^;。しかし横浜の市営地下鉄は高い!一駅乗っただけなのに、3人で往復1200円とは何事か!午後戻ったら、早速ほかの委員達と信徒総会の打合せ。Hさんが精力的に事を運ぶんだけれど、ん~、教会はくつろぐ場所でなければいけないんだよね。なんだか最近慌しくて、神様に心が向かっていないような気がする。でも、誰かがお膳立てをしないといけないし…。家に帰ってからY家の猫Mちゃんのお爪の手入れ。新年の挨拶と軽いお茶会を開いた。千葉の母は入院すると同時に、手術のために点滴開始。片付けもろくにできなかったらしい。

3日…世間より一日早い仕事始め。電車で行ったけれど、ガラガラなんてものじゃない。ドアから離れてシートの真ん中辺に座っても体が冷えて仕方がなかった。4日からは混んでくるだろうから、車での出勤を覚悟する。車だと安いパーキングの確保のために、6時には家を出なければならない。朝風呂の時間を考えると、5時前に起床することになる。車には寝袋が積んであるのだけれど、この時期の早朝の寒さは寝袋ごときでは。でも、新潟の被災者を思ってがんばるか!母は大腸を一部切除するので、腸の中を空にするのに2リットルの下剤を飲むのだそうな。つらそう…(-_-;。

4日…予定通り、車で出勤したけれど、今日は母の手術の日。9時半執刀。7時半には父が病院に入る。僕は6時40分に中野について、早速寝袋にもぐりこんだけれど、眠れるものじゃない。疎遠になっているとはいえ、やはり自分の母親が切り刻まれるのは、気持ちのよいものではない。授業が始まるとまもなく奥さんからのメールで手術室に入ったと連絡が。いつもより時間の進みがゆっくり感じられる。11時半、再びメール「手術が終わり、診断はAとのこと。98%大丈夫だそうです」と。麻酔から覚めた母は、看護婦さんと談笑していたとか。これからの治療が大変だろうけれど、ひとまずホッとした(^^ゞ。

クリスマスイブの過ごし方

2004年12月25日 23時29分13秒 | Weblog
 僕のX'masは教会がメイン。ケーキやチキンを食べたりは決してしない。どうも、僕の周りの人達は勘違いしているらしくて、クリスチャンは教会でご馳走を食べていると思っているらしい(^^;。実態は、礼拝の準備に追われて、ゆっくり食事をとる暇もなく、コンビニのおにぎりで済ますことがほとんど。かなり寒い風景。
 僕の通う横浜の教会は、イギリスの国教会の流れをくむ教会で、カトリックとプロテスタントを折衷したみたいなところ。歌うのは賛美歌ではなくて聖歌。イブ礼拝はロウソクの光で10曲近く歌う音楽礼拝。
 イヴは昼まで仕事をしたあと横浜に向かった。息子の参考書と娘のプレゼントの追加分をそごうで買って、ポルタにある「自然屋」で親子丼を食べたんだけど、これが実に美味かった!しかも780円という価格。ちょっと遅いお昼ご飯だったけど、結構混んでいた。
 教会に着いたのが、午後4時半頃。僕は礼拝の担当委員なので、準備におおわらわ。7時半の礼拝開始時には、すでにクタクタ状態(^^;。でも、久しぶりの顔、見慣れない地域の人達が来てくれるのはとてもうれしい。惜しむらくは、牧師の説教か…。論点がイマイチぼけてしまって、しかも長かった(^^;。

K子転倒!

2004年12月14日 22時38分39秒 | Weblog
 K子とは、Yの弟の娘のこと。生後9ヶ月でもうすぐハイハイを卒業予定。昼ごはんを食べ終わって、マッタリしていたら、リフォーム工事の留守番で臨時休暇中のYから「K子が怪我をした」と連絡が。K子の母親は香港育ちの中国人。日本語は片言程度しか話せない。夫であるYの弟Jもまた僕の教え子であるわけだけど、今日は出張で名古屋に行っているという。とりあえずYは急いで自転車で行くというので、僕は車を出して様子を見に行くことにした。
 チャイムを鳴らすとK子を抱いた母親、その奥でYが電話をしていた。ところが当のK子は僕の顔を見るやニッコリと満面の笑み(^^;。左のこめかみ付近が痣になっていたけれど、もどした形跡もなく眼球反応も正常。こりゃ大丈夫だな、と直感したよ。母親とは何しろ言葉が通じない。身振り手振りで、ハイハイの途中に木製の台に頭をぶつけて、あまりに泣くので心配になってしまったことがわかった(^^ゞ。
 そのあと車で病院に運んであげたけど、診察も問題なく、湿布だけで済んだみたい。子育てを経験した我々には実に大袈裟な話だけど、こういう時に自虐的になってしまうのは母親なんだよね。しかも言葉が通じない場所で孤立無縁。不安だっただろうな…。
 今日は少しだけだけど、サポートできてよかった。励まして運んだだけだけど(^^;。しかし、こういうときに頼れる施設とかってないよな~。育児サポートセンターみたいなものがあれば、児童虐待も減るだろうにと思ったよ。うん!

忘年会~♪

2004年12月13日 14時01分36秒 | Weblog
 11日(土)は、忘年会だった。僕は夜の仕事がメインなので、職場での忘年会というものはない。何を隠そう、地元の中学校のPTAの忘年会。実は、僕は去年から今年の半ばにかけて、PTA会長を務めておりました(^^ゞ。全くの素人の僕を陰で支えてくれた本部の人たちと、楽しく懐かしいひと時を過ごしたわけ。集まった7人のうち、完全に引退したのは僕だけ。あとはバリバリの現役で、PTAに関わっている。しかし、この忙しい年末に、貴重な時間を割いて集まるのは、やっぱりいい思い出があるからなんだろうな。中学校のPTAは小学校と比べると楽なんだけど、それでも秋口はいろいろな行事が重なって結構忙しくなる。特に、なり手のないPTA役員を探して、総会の準備をするのは大変な作業だった。そうした経験を乗り越えていくうちに、だんだんと団結心が養われていく。しかも、みんな人がいいから(そうでなければ引き受けないって^^;)一緒にいて嫌な思いをしたことがなかった。これからも、よき仲間として助け合っていきたいものだ。
 さて、3時間以上、食べたり飲んだり…。元書記のEさんからは、ワカメのクリスマスプレゼント(^^;。帰りには、元副会長のKさんの畑に寄って、抜きたての大根を1本ずつ頂戴したよ。抜きたての大根ってすごいよ~。葉っぱがこう立ってるんだ!タンポポの仲間だってことを思い知らされる感じ。しかし、時折自動車のライトを浴びながら、暗がりの畑で大根を引き抜く大人7人…ん~、どう見ても怪しい(^^;。よくお巡りさんを呼ばれなかったものだ。
 帰ってみたら、息子から借りた自転車のチェーンキーがない!どうやら畑に寄ったとき、自転車を倒してしまって、その拍子に落としたらしい。もう一度自転車を飛ばして戻って、手探りで見つけられたからよかったけれど、大目玉を食らうところだった(^^ゞ。

5年ぶりの大掃除

2004年12月12日 23時02分11秒 | Weblog
 しばらくぶりのアップになってしまったのは、な、なんと!自分の部屋を5年ぶりに大掃除したからなんだ(^^;。1998年に閉鎖された職場の荷物を自宅の客間に移して、そのまま僕の部屋になってしまったんだけど、部屋というよりは納戸。家族のいらないものは、とりあえず僕の部屋に集まってくる、ゴミの一時預かり所って感じだった。人間の動線を無視した家具の配置も原因してか、収集のつかない状態になっていたんだ。
 先週の木曜日、日中フリーな時間が取れたので、意を決して作業開始。夕方までかかって、掃除&模様替え。まあ埃のすごかったこと!少し離れた台所の机の上にうっすらと積もったほど。それって埃というより浅間山の火山灰レベルだよなっ(^^;!
 片付いていない部屋は空気も澱むし、「百鬼夜行抄」風に言えば妖魔が住み着きやすい部屋ということにもなるから、これからは気をつけて、まめに掃除をすることにしよう。それから三日経った今日も、まだ筋肉痛に悩まされてはいるんだけど(^^;。

これでも12月?

2004年12月05日 23時46分17秒 | Weblog
 熊谷では25℃近くまで気温が上昇。これはもう暖冬どころの騒ぎではない;。今朝は、シネプレックスまで件の三人を送り届けてから、横浜に向かったんだけど、どうにも車内が暑くてたまらない。ジャンパーを脱いで、ワイシャツを腕まくりして、それでも汗をかいてしまうほど(^^ゞ。気象庁はなかなか認めたがらないけれど、地球の温暖化が確実に進行していることは、もう疑いようもない事実だよね。暖かい冬はありがたいようだけど、暖房機器を売っている人たちには大打撃らしい。やっぱり冬は寒くなくちゃ!
  クリスマスが近づいてきて、教会もだんだん忙しくなってきた。入試も近づいてくるから、仕事もだんだん忙しくなる。今日テレビで見たパワーヨガでもして、がんばろっと!

成人検診

2004年11月29日 12時17分47秒 | Weblog
 僕の市では40歳以上無料の健康診断をしてくれる。去年初めて行ったのだが、なぜかそのあと原因不明の皮膚病にかかって、1週間行動不能に。病院に行くと病気をうつされるから嫌なんだよね。って言ったら「部屋が埃だらけだから雑菌にやられたのよ」とYに諭された(^^;。今年は「食べながらダイエット」をテーマに、日夜踏み台昇降運動に精を出してきたんだけど、今日の検診で見事に5kgアップが確認されてしまった。やばいっ!このままでは完全な肥満体になってしまう。少し間食を減らさなければ
 結果は1週間も経たずに来るはずだけど、体調は極めて普通なんだよね。ってか、30代の頃より元気。たぶん血液検査も問題ないと思うけど…親父は糖尿をやっているからな~。ちと心配
 さて、今日は息子の学校に授業料を納めながら出勤。中野地方の小学校が連合運動会とやらで、1コマ目はなし。6時頃に職場に入ればいいから、今日はたっぷり仮眠するぞッ!

ロードレース

2004年11月26日 12時06分50秒 | Weblog
今日は息子のTのロードレースの日。近くの川沿いを13kmも走るんだと!
普段高校と家の往復くらいしか運動しないT。果たしたて完走できるのだろうか(^^;。
でも走りきらないと単位が取れないらしいしから必死。がんばってくれ!
今日は初めて「ブログ」というものをつくってみた。あまり日記と変わらないみたいだけど、慣れてきたらマックス(猫)の画像でもアップしてみようかな。
銀行回りとカインズに行っていたらもうお昼。リトミックのあと中野に直行する。
しまった!まだ水曜日の隆ちゃんのレポートを書いてなかった(^^;。早めに行って、車の中で書かなくちゃ!