火曜日の仕事帰りに、息子からメールが届いた。
「11月19日の5時頃にリビングのPCで○○のファンサイトを見てた。
そこの掲示板に書いてあるアダルトサイトについついアクセスしてしまった。
その瞬間『会員登録されました3日以内に29800円振り込んで下さい』
みたいなことがずらりと書いてあった。
この3日間友達十数人と相談したが無視し続けることにした。
そして今日。リビングのパソコンを開いたら『警告』の画面がでてきて
『金払ってねえぞ!』みたいなことが書いてあった。
ウィンドウを閉じても何度も出てくる。再起動しても同じ…どうしよう(T_T)。」
こりゃ大変!急いで戻ってみると、確かに『警告』が表示されている。
ブラウザの設定を見ても、常駐プログラムをチェックしてもまったく異常なし。
もちろん、料金の請求なんかは放っておけばいいんだけれど、
消しても消しても3分おきに表示される『警告』は、何とも邪魔。
しかも全裸の巨乳嬢が背景…。
状況から考えて、レジストリを書き換えられた可能性が高いので、
リカバリーを覚悟の上で、データのバックアップをとることにした。
リビングのPCは、教会の先輩から譲り受けた、Windows98SEマシン。
それなりに古いから、先輩も僕も設定をかなりいじくっている。
リカバリーするとなると、復旧は遠大な作業に…気が遠くなりそうだった。
昨日になって、自分の部屋にPCを運び込み、さて、CD-Rにバックアップ…
と思いきや、CD-Rを認識しない。あら、CD-ROMだったの、このドライブ。
困ったわね~どうしようかしら…。(何の脈絡もなく、オカマモードに突入)
そうだ!私の部屋の外付けDVDドライブを使ってみましょ!
USBケーブルでいそいそとつないで…スイッチオン!…反応なし。
あらいやだ、このDVDドライブ、98SEに対応してないじゃない!もう!
ん~…、…そうだわ!私のPCとLAN接続すればいいじゃないの!
リビングの方のネットワーク設定を変えて…っと。
ええっ!98SEのディスクを入れろ~?ないわよ、そんなもの~。
プリインストール版なんだから!つながらないじゃない!
困ったわね~、外付けのHDDでも買わなくちゃ…かしら?
そうだわ!お兄ちゃんのMP3プレーヤーのメモリでバックアップ。
それしかないわ!…でも、もう1時。明日にしましょ。
そして、本日。お兄ちゃんを説得してプレーヤーを借りたんだけど、
お思いっきり嫌な顔をされちゃった。…って、誰のせいよッ!
早速、8時半から作業を開始。必要なファイルをバックアップ終了。
…でも…やっぱりリカバリーはいや。何とか他の方法はないのかしら。
そこで、もう一度ネットで「ワンクリック詐欺」の記事を探していたら、
あ~ッ、あったわ!11月19日に発覚したウィルス。
駆除の仕方もちゃんと書いてある~!
セーフモードのレジスタ編集で、自動的に読み込まれるソフトを削除。
そのあと、通常モードで、それらを監視するソフトを削除。
『警告』は完全に出てこなくなった!天晴、天晴~!
ついでに、PC全体をウィルスチェック。1つのウィルスを発見&駆除。
セキュリティーソフトも新しいのを買ってきてインストール。
これで一安心だわね!あら、もうお昼過ぎちゃったじゃない!
というわけで、随分無駄な時間を消費してしまった。
しかし、ひどいことをする人がいるよな。
もちろんお金を振り込んでも『警告』表示は消えないのだそうだ。
同じような手口で悩んでいる人がいるかも知れないと思うと、
黙っていられなくて、アップすることに。
もし、お困りの方は、コメント欄に書き込みしておいてくださいな。
さ、仕事行こっ…でもな~、なんか、もう疲れちゃったよ。