泉都かわら版

泉都大祭活動日誌

ぼんぼりの片付け

2010年04月24日 | 活動報告
今日は温泉まつりで使用した駅前通りのぼんぼりの片付けのお手伝いに行きました。

ひさしぶりにいい天気で汗ばむ程でした

ポール外したり作業していると
『何かお祭りでもあるの?』と通行人の方に声をかけられ・・w

確かに片付ける時期が遅いのもあるかもしれませんが、温泉まつりみんな知らなかったのかなぁ。。。

温泉まつりは今年で50年以上続いているらしいです!

泉都も地域から愛され長年続く祭にしたいですね。

河田

朝見神社で花見

2010年04月12日 | 活動報告
温泉まつりも終わり、温泉神社神輿世話人会の白鳳会の方からお花見に誘っていただきましたので先日11日に朝見神社へいきました

桜は半分くらい散ってましたがバーベキューやお寿司をみんなでわいわいつまみ楽しく過ごしました

花より団子ですね

大分の恵比寿からも顔を出してくださり、近所で打ち上げをしていた本音会の方も参加し盛り上がりました


終わるころには雨が降り出してしまいましたが、お祭りで普段知り合えないような人と一緒にお酒を飲んだりできるのは御縁だなぁと思います


どんどん別府が盛り上がるといいですね!
みなさん是非秋は泉都大祭で別府の温度を2℃くらいあげちゃいましょう


河田

湯かけ

2010年04月07日 | 活動報告
4日の温泉まつりでの湯かけが西日本新聞に掲載されていましたので紹介します★

駅前の神輿パレードの後に
宇佐若宮の方々と泉都大祭OBメンバーが中心となって出ました


以下西日本新聞より

湯のまち・別府市で温泉の恵みに感謝する「別府八湯温泉まつり」(まつり実行委など主催)は最終日の4日、同市のJR別府駅前通りで、みこしに温泉を浴びせて無病息災を祈念する「湯かけまつり」などがあり、多くの人でにぎわった。

 湯かけまつりには11基のみこしが登場。消防車両からの“温泉放水”のほか、沿道からは市民や観光客がひしゃくで温泉を浴びせた。時折、沿道にも温泉がかかると、歓声が上がった。

 毎年、帰省して参加するという東京都の会社員渡辺賢太郎さん(27)は「これ抜きでは春が来た気がしない」とずぶぬれの姿で笑顔を見せた。

 「湯けむり総パレード」では、バトンと吹奏楽の軽快な行進のほか、掛け声も勇壮なみこしや、かわいらしい子どもみこしなどが練り歩いた。


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/163255

温泉まつり無事終了

2010年04月05日 | 活動報告
こんにちは。

4月1日、4月4日の温泉まつり、温泉神社神輿御神幸、無事終了致しました!!

当日は晴天に恵まれ、元気良く別府を練り歩きました。
本神輿も勇ましく、女神輿も負けじと元気良く本当に盛り上がりましたね


泉都大祭のOBメンバーもこの日のために別府に帰ってきてくれ、別府を盛り上げてくださいました。
ご参加していただいた皆様本当にありがとうございます
大分や杵築、宇佐からも応援に駆けつけていただき、本当に感謝しております。
皆様が参加してくださったおかげで本当に楽しい渡御になりました。

これからも別府の祭を盛り上げていきましょう!!

夏は大分の祭シーズンなので楽しみにいきたいと思いますのでよろしくお願いします(笑)


ちなみに、4日の温泉まつり神輿パレードの様子は別府ローカルのとんぼテレビにて放映中です!みなさんの勇姿がばっちり写ってますよ~
前代表の三土がアップで出てきてびっくりするので気を付けてください




本当にありがとうございました。
河田