泉都かわら版

泉都大祭活動日誌

開催日変更

2008年08月22日 | お知らせ

泉都大祭の日程が変更になりました。
11月8・9日→11月15・16日です。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

我らの活動その六

2008年08月12日 | 活動報告
第六回目です。何時ものとおりの大野です。
今回は朝見神社の夏越し祭りです。

昼に集合して、準備をしました。出店のためのテントを張り、御神楽を見るための観客席を用意しました。4時過ぎぐらいに終了しました。

それからは自由にみんなで酒飲んで、唐揚げや豚バラ等を食べて、御神楽を見ました。



で9時からは片付けをして、10時頃に解散しました。

我らの活動その五

2008年08月11日 | 活動報告
8月に入って2日。その日は宇佐に行き、八幡宮の総本社である宇佐神宮に行きました。
古賀絵理さんや赤澤礼士さんと旧メンバーが来てくれました。懐かしいです。

巡行に関しては、3時ぐらいですかね。時計見てないんでわかりませんが、そのくらいの時間に御神輿は計3で出発しました。遠くへは行かずに近所を徒御しました。
あとは神宮の敷地内で徒御。ただ神宮の敷地はとても広くそれなりに時間がたちました。
最後のお宮に行く前に長い階段があります。普通に歩いて上がるのでも、ちとしんどいと思うのにそこで御神輿を担いで上がります。しかも夜なので暗いです。
ちなみに他の2の御神輿とはその前に別れました。
で、上がりきった時は達成感があったと思います。

すべてが終わり、着替えてる途中に花火が上がりました。いやぁ、きれいでした。

大野でした。明日は朝見っす。

我らの活動その四

2008年08月10日 | 活動報告
今日は7月26日に参加した住吉の祭りです。
今までの長濱や春日と違って参加人数は少なかったです。

朝早く7時集合でした。
朝食出ました、味噌汁美味しかったです。

ここの神輿は凄かったです。移動時はどことも変わらないのですが、差し上げたときから今までに無いやり方をしました。横に倒します、横の人がその倒れてきた神輿を支えます。気をつけないと頭ぶつけます。瘤できます。次に逆方向に倒します。そして戻します。この計3回します。
これは波を表しているらしいです。さすが海を祭る住吉です。

それをしながら巡行しました。そして昼、船に乗って海上徒御です。
初の体験。新鮮で感動。ついでにその海上徒御の最中に昼飯です。
行き帰りの計二回、船に乗りました。

夕飯を食べて神社に向かい終了です。
温泉に入り、一万円を貰いました。

次の日から日焼けが痛くてしかなかったです。

明日は宇佐です。大野でした。

我らの活動その三

2008年08月09日 | 活動報告
ただいま朝です。おはようございます、大野です。
今日は7月19日春日のお祭りです。

参加人数が多いです。太鼓台も3台出ました。まだ日が高いうちからスタートです。

春日神社から竹町の方へ行き、府内へちょこっと行き、中央町の方へ戻り大分駅へ。
そこからまた竹町方面へ、そして新春日へ行きました。そこら辺になると夕方になってました。
新春日を巡ってお弁当、そのあとは都町へ行くとのこと。そこで都町に入ったら危なくなると言われました。どれぐらい危ないんだろと思いながら夜の都町到着。
同じ所をぐるぐる回って、うねって、上げて、突撃。何度か神輿が倒れそうになったり建物等にぶつかりそうになったり。

春日の祭りスゲー。

そんなこんなで電車の都合上、自分たち別府組は帰る時間になり最後までいることができませんでした。
お宮へ入るときは、どうなるんだろうか……。残念無念です。

明日は別府の住吉です。

我らの活動その二

2008年08月08日 | 活動報告
昨日ぶりです、大野です。
今日は7月12日のビーチでのBQのことです。

このBQのは温泉祭りの打ち上げだったり、新しく入ったメンバーの紹介だったり、「これからもよろしく~」的なことだったりとそんな意味合いがあります。

ずっと前からも企画していました。前日に肉買いまくって冷蔵庫をパンパンにしたり、当日朝からおにぎり握ったりとがんばりました。

そして始まるといろいろな人が来てくれました。旧メンバーや祭りに参加してくれてる人、各神社からの人等々。

肉焼いて、酒飲んで、スイカ割って、花火して……。



夜遅くまで楽しみました、お疲れ様です。

明日は春日です。

我らの活動その一

2008年08月07日 | 活動報告
ど~もです、大野です。ブログ更新遅れて申し訳ないです。
7月から今までの活動を1日ごとに更新していきますのでよろしくお願いします。

ではまず7月6日に大分市の長濱神社に行き、御神輿を担いで徒御をしてきました。

午後3~4時頃ぐらいから担いだので、暑さに関しては・・・いやそれでも暑かったです。
そんな徒御中の夕日はいい感じな茜色に染まってきれいでした。

そんな感じで出店の前を通ったり、人ごみの中をだったり。
そして夜9時半ぐらいですかね(時間なんてわかるはずもないんですけど)そのぐらいに神社前に到着。それからがまた長い、入る気配が少しもないその場で神輿を回して、上げて、うねって。

長濱はそんな感じでした。

明日はBQです。