
時々

曇っているのに?から?非常に蒸し暑い~
せねきおです、こんばんは。
やっぱり昨日の続きを書け!とまた呼び出されてしまった。
今日はみなさんへのお知らせもあるのでまあ仕方がないか。
ではまず植物のことから行くことにしよう。
昨日はせねきおベランダガーデンだったので今日は玄関ガーデンだな。
こちらは朝日がさんさんと当たるので植物を育てるにはかなりよい条件ではないかと思っている。
我が家とのお付き合いが長い方はご存知かと思うが、こっちはもっぱらハーブが陣取っているわけだ。
おかげでハーブたちは良く育っている、嬉しいことだ。
だがしかし、何だかシュウはこっちの方はあまり熱心ではないような気がするのは気のせいか?
見てやってくれ!今日のトップの写真。
なかなかにかわいい花なのだが・・・これはオレガノの花だ。
オレガノは観賞用にしない限り、花はあまり咲かせない方がよかったのではないのか?
背丈も伸びてコイツらは30cmはゆうにありそうな。。。
まあ咲いてしまったものは仕方がない。
みゆもこの頃ハーブ料理などする余裕もないようなのでそれはそれでいいことにしよう。
続けてこちら、フェンネルの花だ
これに関しては種がなかなか役に立つらしいので(にわか勉強したのだ)咲いていてもいいのではないかと思っている。
見たことがある方もいるかな?
なかなかに可憐な小さな黄色い花なのだよ。
何だかちょっと雑草っぽい感じがするのはきっと気のせいだろう。
そういえばフェンネルがお酢に漬けられてるな。あれは何に使うのだ?
えっ、お前たちのリンス?そ、そうなのか!ホントに役にたつハーブだな。
他にもハーブはいくつかあるのだが、今回は花特集ということだったのでこれで終了。
最後に玄関ガーデンにあるミニトマトをご覧になって頂こう。
実は玄関に置いて文句言うなよ!と言われそうだが、実が一つ一つと無くなっていったりしてるのだ

まあ廊下を通れば簡単に取れるものだし、仕方がないな。
それにどうもこちらのミニトマトは病気にかかっているようで実の下の部分が黒くなってくるのがあるのだ。
やっぱこれは庭師にちゃんと勉強してもらわねばならない。
何しろこっちの方が条件がいいのでより育っているわけだから。
早く収穫したミニトマトを食べたいものだな、うん。
ということで植物についてはここまで
ここからがお知らせ
私のいるインデックスページにシュウが何日か前から書いていたが、ただいまカウントダウン中なのだよ。
今回のキリ番は
33333!
なのであともう少し。
もう少し早くから言えよとの噂もありますが(笑)どうかご容赦下さい。
どうかこの日記を見た方、扉の数字も気にしてやって下さい。
今回は33333ということで前後賞は設けてないそうだ。
ぴったりの方のみ、ささやかな(今回はホントにささやかとの噂)贈り物をさせて頂くのでどうかご連絡をお願いします。
さて明日くらいにはいくのか?となるとまた私が日記を書くのか?
まあ仕方がないな。それでは私も楽しみに待っていよう。(せ)