goo blog サービス終了のお知らせ 

せねきお - 橙色な部屋の中で -

せねきお家のつれづればなし
 ~ちょっとおかわり番外編

戦利品ゲットだぜ!

2013-10-27 22:32:14 | 着物大好き
入っているMixiのコミュ、譲りますコーナーで木綿のプレタ発見!
じっくり見るとサイズぴったり!
シュウさんにおねだりしてみたとこ、快く"いいよ"と♪
1度着たきりということで3,000円だったんだもの。
それは譲ってもらうでしょ。
もともと帯はともかく着物はリサイクルショップではなかなか手が出せない私。
ちゃんと洗ってあるものなら平気だけどそうじゃないものはちょっと…。
だからなかなか正絹もの、アンティークには手が出せない。
ま、アンティークは小さいものが多いから身長161cmのみゅうだとなかなか見つかられないしね。
木綿ちゃん、茶色とグレーとあったのだけどこの間のデニム着物でグレーいいな~と思っていたのでこっちに。
デニム着物よりは色薄いけど。

そして今日、到着~♪
きれいに梱包してある包みを開けるとほとんど新品の木綿ちゃん、登場~!
軽くはおってみたとこ、やっぱりサイズちょうどいいみたい。
ということでルンルン(死語)で着てみたよ。

が…やっぱ木綿は生地が厚めなのでどすこい化の傾向が…(-_-;)
これは~自分が悪いんだけどね~。
自分のイメージの中ではもっとすっきりと着たいのに着れないこのジレンマ、くぅ~(;_:)
特にこのグレーちゃんはウール着物と違って一色だから柄でごまかせないんだよね。

シュウさんにも何で洋服だとそんなに太ってないのに着物だと太って見えるの?と聞かれる。
そんなこと言われても…中にいっぱい着てるわけじゃないし(普段着は最低限しか着ないし、紐も最低限)
実際に太ってるんだよとしか言えない(._.)
寂しいな。
ダイエット、筋トレ頑張らなくちゃな。

ということで写真登場!



後ろはこんな感じにしたよ、いつものかるた結び



蒼君もちゃんとお仕事~(笑)
もうこうなったらこの着物はどんどん普段着で着ることにしよう。
もっともっと柔らかくしよう。
着物が一色だから帯は色々なの合わせられそうだしね。

そろそろ半襟増やしたい。
みゅうは半襟はユザワヤとかで売ってるコットンの端切れメイン。
ユザワヤ遠くなっちゃったからなぁ~オクでも手に入るけど交通費考えるとどっちが安いかしら?
大体300円から出てるしなぁ。
シュウさんと相談してみよう。
そうそう、写真シュウさんの好みで色が明るいから実際の着物の色は違う。
実際はこんな感じということでおまけにもう一枚。



まだ蒼が来なくて寂しい時の写真であった。
寒くなっていたからどんどん着物着るぞ~。
明日は同じくこのグレーちゃんに半襟&帯チェンジだ。


里親募集のこちらの記事、よろしくお願いします!
無事、茶トラと黒ちゃんはトライアル中。あとの子も早く幸せになれますように~



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

せめて写真だけでも…。

2013-10-23 23:59:59 | 着物大好き
ずっと真面目に書いていたから今日はパスしようかと思ったけど(笑)
そういえば着物の自分撮りしたんだっけと思いだしたのでそれだけでも(^_^)

今日は昨日の着物に半襟と帯を変えてみた。
よく着物雑誌のコーデで載ってるパターンね。
今日はこちら!



お天気が悪かったから写りもいつもに増して悪い(~_~;)
ま、でも雰囲気はわかるかな?

現在、おうちの外回りに問題発生してバタバタしてる。
まあ築25年だからね~色々出てくるさね。
もう少しはっきりしたら書こう。

さて明日は雨かな?台風も来るのかな?
出来れば半襟をそのままにして(笑)着物を変えようと思ってるけど着れるかな?



里親募集のこちらの記事、よろしくお願いします!
無事、茶トラと黒ちゃんはトライアル中。あとの子も早く幸せになれますように~





クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

久し振りのシュウさん撮影(笑)

2013-10-18 22:14:15 | 着物大好き
予告通り、本日は特に出かける用事もなかったのでおうち着物。
でシュウさんが昼間いたので久し振りに定位置にて蒼との写真撮影~♪
なにやら色々カメラをいじってるみたいで(笑)今回はこんな感じの色だそうな。



シュウさん、この着物好きだから写真撮ってくれたのではないかとも言われている(-.-)
まあよいけど~。
って今気がついたけど半襟後ろ出ちゃってる~(~_~;)
そういえば今日はチェックしてなかった~!
この格好で郵便局とか行ったけど…まあいまさら仕方ない。
明日からは気をつけなくては。。。

ちなみに帯…最初のころにリサイクルショップでお安く買った品。



結構シミあります(@_@;)
おうち着物限定ってことで。
でもとっても締めやすいからまだまだ現役。

この着物は生地薄いけどやっぱ上半身はどすこい系だなぁ~(._.)
結局筋トレしかないとわかったので…少しずつ頑張ってる私。
もちろんwii fitでやってるのだけど腕立て伏せ20回はきついっ!
でも頑張り続ければきっと明るい未来が(@遠い目)
頑張るですよ!p(*^-^*)q



里親募集のこちらの記事、よろしくお願いします!



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

普段着着物生活、スタートするぞ

2013-09-30 22:11:48 | 着物大好き
袷への衣替えは明日から。
やっと着物の季節到来!って感じ。
なので勝手に今日からニューせねきお家での普段着着物のスタートとした。
雨の日や急ぎのお出かけの日以外はなるべく着物で過ごしてみようかと。
そんなスタートの日に選んだ着物。



綿ウールのポップなこいつ(笑)
自分撮りなので色とかよく出てないけど半えりは水玉。
帯は半幅の博多帯。超結びやすい~。
ま、普段着着物っぽいかなと。

でこの格好で初チャリ挑戦!
あっ、この間来たカフェエプロンとか載せてなかった。
明日写真撮ろう。
この帯の下にカフェエプロンして頑張った。
自分的には全然問題ないのだけど普段着用に下にはいてる東スカート(いわば襦袢)の赤いのが見えちゃうのはやはりまずいか?
ちょっと工夫するなりしてみないと(-_-;)

ま、着物でお料理してもようやく汗だくにはならずに済んだ。
なんとなく大丈夫そうだな~と(笑)
それにしてもこの間見たデニムの着物良かったなぁ~(遠い目)
普段着着物にぴったり………。
いやいや、いけない(-.-)
いくらつるしで8,000円弱だったとしても今はそんな余裕なし。
明日からウールも全然問題なく着れるし、十分数はある!
全部着倒してから考えなさいってね。

さあて新しい生活のはじまり!はじまり!
えっ、明日は雨?
う~ん。。。

猫好きサンへのこちらの記事、よろしくお願いします!




クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

しじらでお出かけ~♪

2013-09-25 23:22:50 | 着物大好き
予告した通り、一昨日れんげのための布を買いに千葉へ。
こっちの方では布売ってない。
千葉に行けばパルコの中にユザワヤがあるのでどうせならGO!
となるとやっぱ着ていくでしょ。
もう九月の後半だから綿絽はちょっと恥ずかしいかな~ってことで浴衣っぽくない阿波しじら。
半襟も今回は色つきにしてみた。
前に千葉に行ったときはかるた結びだったので今回は矢の字にしてみた。

超久しぶりの恒例、蒼つきタワー写真(笑)



帰ってからの写真だからぐずぐずだけど後ろ姿~。



なんとなくきちんと着ようと思ったから
いろいろ中に着て
紐もいつもより多く(^_^;)
おかげでなんか窮屈だった(おいっ!)
もうすっかり普段着仕様に慣れきってる私(いいのか!)
たまにはお出かけにも着て行かなくちゃね。

千葉パルコにはリサイクル着物を売ってるたんす屋さんが入ってるのだけど普通のきもの屋さんも入ってる。
どうみても若い子向きのお店なので年齢的には厳しいのだけどみゅうは気持ちだけは若い(;一_一)
だから見るならばこういうお店が好き~♪
そしてこのお店は伊勢木綿に力を入れていてかわいい反物がいっぱい。
いつもパルコに来るたびに目の保養ってわけでじっくり見てたのだけど…。
今回特別セールとやらをやっていて雰囲気がわさわさしていて気が緩んだ。
かわいらしい店員さんと言葉のキャッチボールをしていたらいつの間にか伊勢木綿巻き巻き(-_-;)
いや、木綿は正絹に比べれば全然安いけどそれでも反物自体で25,000円。
それに洗いやお仕立て等々含めれば軽く倍近く。
我が家じゃぽんと手ぇ出ません、はい!
いつか買いたいなとは思ってるけど遠い"い・つ・か"なんだよ~。
まだ買えないからと言ってもどんどん巻き巻き、そして帯まで選んでくる。
さすがにシュウさんもやばいと思ったのか、そろそろ駐車場の時間がと呟く。
この機だと
"ごめんね、もう駐車場の時間があるから帰らないと"
"大体月一くらいで着てるからまた寄ります"
かわいい店員さん、未練たっぷりだったけど無理やり帰ってきたよ。

あ~あ、気に入っていたお店だったけどこれからはそうそう行けないな。
見るだけっていうのはやっぱきもの屋さんだと難しいのね。
ちょっとテンションなみゅうであった。
ほんとに伊勢木綿、かわいかったんだけどね。。。



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

水は低きに(笑)

2013-09-21 22:53:31 | 着物大好き
ここ数日、悩んでいたカフェエプロン問題(そんな大げさな…)
ついに決着!
最初はかる~い気持ちで型紙、ネットであるかなとググってみたの。
すると…出てくる!出てくる!売っているエプロン(笑)
ロング という言葉も加えたからよく出てくるのはパティシエが着てるような撥水機能のある黒いエプロン。
当然ポリエステル100%。
ポリはこの間も書いたけど静電気女のみゅうには無理だ(*_*)
だって着物たいていウールだろうから。
普段着にポリの着物はほとんど着ない。
やわらかもの(正絹)はもっと絶対に着ない。
着るのはウールと木綿ね。
数的にも断然ウールが多い。
ならば何も好き好んで電気を発生させる必要はない。
丈夫だからデニムの生地で作ろうかな~?
それともちょっと厚めの生地の木綿でかわいらしく?

とここまではちゃんと作る気でいた。
が…にゃんと千円台で結構良さげなものを発見!
黒くて厚めの綿生地でオーソドックスな(ある意味レトロ?)カフェロングエプロン(^◇^)
リンク貼っちゃおうかと思ったけど後でのお楽しみ。

楽天で見つけたのだけどこのサイトはエプロン専門店。
そうだ!もしかして割烹着もあったりしない?

あったあった!それもものすごくたくさん!(^^)!
そしてかなりのピン切り。
下は1,260円から上は6,400円
あ、でも着物の上に着る色のついた割烹着ってよく見るのは平気で一万くらいするからそれでもかなりお安めだ。
これから普段着着物をするにはやっぱ割烹着は必須アイテムだと思ってたの。
一枚オーソドックスなのを頂いて持っているけど普段から着てられるようなのが欲しいなぁ~と。
思わずシュウさんにおねだり。
シュウさんはこういうときはダメとは言わない(^_^;)
甘えてぽちっとな。
もちろん買ったのは1,260円のタイプ。
夜に注文したから受付が明日。
届くのは3日後くらいかな~?
どっちにしろ割烹着を着るのは早くても10月過ぎだから問題ない。
届いたらお披露目するよぉ~(^^)v

結局、やっぱ買うのねってな感じだけど(笑)
みゅうはちくちく苦手だし、この値段なら布を買うより安いし~
ま、タイトル通り、水は低きに流れたわけだ(-.-)ちゃんちゃん!



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)



昨日着てみたけど

2013-09-20 22:31:51 | 着物大好き
急きょ、お月さんを見に行ったから…
帰りが遅くなってちゃんと写真撮らなかった。
なので自分撮り~。
色変だけどこんな感じ(-_-;)



予定通り、浴衣のしじらを着物風に着たの。
夏って基本的に半えりは白みたいだからそうしてみた。
実はこうやって浴衣とかを着てみたのは初めて。
この着物着て実家も行ってみた。
ママはみゅうが着物好きだって知ってるから
”着物着てきた!”って言ったら”あらいいわね~”
ちょっと安心(^_^)
ま、ずいぶん地味ねとは言われたけど浴衣なのって言ったら納得していた。
パパも特に何も言わずスルー。
よしよし!これなら普段着着物生活、無事にできそうだ。
もちろん着物着て普通にれんれんと二階を走り回ってきたよ(笑)
れんげ、今日も元気元気(^_-)-☆
カメラを忘れちゃったので写真はまた今度ね。

早く10月になって袷になればいいなぁ~って…
思えば木綿は単衣か。
ならもう木綿着ちゃってもいいんだね。
別に浴衣を着物風にしなくてもいいんだ^_^;
とは言ってもしじらは浴衣っていうより着物っぽいけどね。
どうせだから帯変えてもう一回しじら着たいなぁ。
さあていつ着れるかな。
そうだ!エプロンのことも真剣に考えなくちゃ。
布…千葉のユザワヤまで買いに行くかな、う~ん。
みゅうに作れるか?よく考えなくちゃ。。。
秋が深まってだいぶ着物頭になってきた今日この頃であった!



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)




来た来た~!!!

2013-07-25 23:13:44 | 着物大好き
やってきました!みゅうの誕プレ♪
そう、この間も書いたけど浴衣ちゃん。
今回はあんまり高くないので2枚おねだり。
まずはこっちね。



Mixiの着物売ってる所から(笑)買った新品のろうけつ染の浴衣。
桔梗柄だよ。
ちょっと大人っぽい柄のが欲しいなと思ってゲットしたの。
こちらは約4,000円。
もうちょっと地の色が濃いかと思ったけど案外薄かったね。
実は恥ずかしいくらい着物の生地とか染色とか無知なのでろうけつ染ってどんなのか知らなかった。
今回こうやって手にしてみると…
もしかしてこの間のアジサイの浴衣もろうけつ染だったりするかも(^_^;)
お花のあたりの感じが似ている。。。
そうだとしたらやっぱあの浴衣はいいものだったってことで(笑)
今度ママに聞いてみましょ。

さてもう一枚はこちら!



しじらの浴衣~♪
こちらは3,900円
綿85%、麻15%だから普通の浴衣より涼しい。
地味だけどその分、半襟と足袋を履けば夏着物としても使える。
よって秋口まで着れるってこと\(^o^)/
ま、真夏は暑くて下にもう一枚なんて無理だけどね(笑)
大体この間の涼しさが嘘のようにここ二日暑いもの。
こっちはゲリラ雷雨もないし~。
何故???
外でじゃないと…うちの中で料理したりするのには浴衣と言えどもちょっと暑すぎて無理っぽい。
早く着たいんだけどなぁ~。
とりあえず今度着てみるだけでもしてみようと思う。
シュウさんがお休みの日に夕方浴衣着てちょっとお散歩。
なかなか良いではないか~(^・^)
今度の休みは土曜日。
この日はちょっとお出かけなので次の機会にっと。
その前に試し着はしたいな~。
ってこれ誕プレでしょ?お誕生日来月じゃん(@_@;)
う~ん、どうしようかな。幸せな悩みであった。



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)


涼しくて結構楽~♪

2013-07-21 23:21:31 | 着物大好き
涼しいのは今日まで?
明日からはまた気温が上がって蒸し暑くなるって?
まあこの時期にこの気温がおかしいのだから当たり前か。
涼しいとなると当然着るよね、浴衣(笑)
連チャン~♪
今日はオーソドックスなみゅうママから買ってもらっていた浴衣。



みゅうママが買ってくれたということはみゅうが買うような安物ではない(笑)
生地しっかりしてるよ~。
着心地もなかなか。こうやって見ると色もきれいだね。
でもアジサイだから8月になったらあまり着ない方がいいのかもしれない。
う~ん、せっかくきれいなんだけどなぁ。
この浴衣はザ・浴衣って感じだよね。
この格好でまたしても近所のスーパーでお買いもの。
前ほどガン見されなかったのは何故だろう。
シュウさん曰く、東京ではありないくらい昨日はみんなじろじろ見ていたらしい。
気がつかないみゅうって(^_^;)
でもそんなこと気にしていたら着物生活出来ないもんね。
堂々と着ていくよ~(^・^)

帯結び、昨日と同じで仕事しやすいカルタ結び。
見えるかな~?



こうやって見ると東京のマンションと変わらなく見えるね(笑)
大分違うけどね。

さあて今日は素敵なことがあった。
明日、書くからね\(^o^)/


クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)

ファイト~~~!!!(滝汗)

2013-06-05 23:07:23 | 着物大好き
昼過ぎは気温高かったけど結構いい風が入っていた。
玄関から全ての窓を全開にしたら結構涼しい?
てなことでチャレンジ~!!!

 レッツ、着物♪

もちろん中に着るのものは最低限。
紐も最低限(笑)
だって着物ポリだし~ただでさえ暑い。
今日はこっちを着てみた。



あのね、外を歩いたり(郵便局まで5分くらい外出)立ってる分は平気なの。
特に外なら袖から風が通るから案外涼しい。
でもね、家の中で座って仕事しているとじわ~~~~~とくるのだ(@_@;)
帯もなるべく涼しくするために木綿にしたけどやっぱね。

それにやっぱこのポリ、見た目お出かけ用だよね(;一_一)
値段は実に実に普段着価格なのだし、洗えるのだから気にせずどんどん着ればいいと思うのだけど…。
こういう淡い色ってやっぱちょっと気にしちゃう私。
大体何故にこの色?この柄?(笑)
これを買ったのは着物にハマった年、何年前だっけ(^_^;)
まだ自分がどんな色が似合うか、好きかとか考えないで雰囲気で買ってるよね。
なんかみゅうの雰囲気には似合わない~!
まあ涼しげな色だから夏前の単衣時期にはあうか。
九月には似合わないね(笑)

全体像一応。。。



ま、でも久しぶりに着物着れたのは嬉しかった。
せっかくだからピンクの単衣もチャレンジしよう。
ってかならお出かけしろよ~ってね。
シュウさんのお休みには毎回行くとこが決まってるし、そこでは掃除やら色々しなくちゃだからこういう着物だとちょっとね。
まだまだ根性無しのみゅうであった。

でも冬にはあっちでももちろん普段着着物するぞ~!



クリック・プリーズ~ (=ΦエΦ=)