goo blog サービス終了のお知らせ 

せねきお - 橙色な部屋の中で -

せねきお家のつれづればなし
 ~ちょっとおかわり番外編

そうですか。。着物ですね♪

2007-11-26 23:26:27 | 着物大好き


ときどき あったかかったね。。。


仕事&日々の忙しさのせいで一時停滞していたみゆさんの着物熱。
このところ復活してきました。。(^-^)
で、実際のところ私はみゆさんの着物についてどう思ってるのか書くようにと
指示が出まして(笑)、今書いてるわけです。。。(^-^;

えーと、結論から言って、私は大賛成。。二重丸です(*^o^)

私自身、もともと布の染めとか織りにはすごく興味があったし、それを
一番端的に形にしているのが着物だと思っています。それにやっぱり
着物に限らず日本的なものって本当に素晴らしいなって最近つくづく
感じるので・・・だから正直、みゆさんが着物を着るようになったことで
着物や帯、襦袢や足袋、下駄なんかが日常的に目に触れるようになり、
そこから派生して和紙とか手ぬぐい、根付なんかの小物や、市、お祭りなど
すごく和なものが一気に入り込んできて、気持ち良いったら。。(笑)

まったく数年前までの我が家とはえらい変わり様だなと思いますが、
みゆさんと私、お互い歳を重ねることで生まれた共通の価値観が
こういう形で結実したのかななんて思ってみたりもしています。。。(^-^)

というわけで、今までに撮ったみゆさんの着物写真のうち、気に入ってるものを
3枚貼ってみました。上に貼ったやつが浅草での一枚。下の2枚の上のほうは川越。
一番下のは家でシヴァさんと。。なかなかよく撮れてるかな♪なんて自画自賛(^-^;





欲目じゃなくて、似合ってると思いますが。。。(*^o^)(シ)













今日も~♪

2007-11-25 23:15:41 | 着物大好き
 今日は暖かかったのだ~!

昨日またしても少々深酒した私は本日もしっかり眠り姫。
でも今日はお休みだもの、いいんだ~!
お昼は自分でタイマー予約しておいたパンをぱくぱく。
休日の正しいお昼ご飯だったと思う~。
シュウさんもたっぷり楽しんだらしく、昨日一斤焼いてもうない~
また今日も焼かなくちゃ。
まあちゃんと朝ご飯を食べていってくれるのはいいことだものね。
頑張りましょう~!
ということでまたしてもシュウさんに撮ってもらいました。
本日のお着物です~。
ってさ、何か逆光のせいもあるけど昨日の着物に似てる?
で、でもね。今日の着物は正絹なの。
みゆが持ってる一番高いやつ。
とは言っても着物の普通のイメージからしてみたらえっ?ってな値段なんだけど(笑)
買ったあと、超後悔したの。散財してしまった~ってね。
普通の洋服でもこの値段なら安いくらいなのにあまりに貧乏性。
一応紬って値札に書いてあったから紬なんだろう。
ちょっと町娘風だよね~。
今回は帯は前も結んだストライプの三色帯。
これは案外気に入っている!安物だけど。。。
久しぶりに文庫にしてみました。
今日はね、着付け25分。まあまあ?
早く10の数字が見たいなぁ。まだまだかな?
で今日は正絹の着物だし~とちょっと強気に吉祥寺へまたお買い物。
必要だったのでステンレスの棚を買ってきました。
ホントは絶対に木がよかったのだけど。。。高くってね。
まあ今回はとにかく片付けたいって気持ちだったし。。。
ついでにお味噌も買ってきました~♪
これで美味しいお味噌汁がまた飲めます、ラッキー!
吉祥寺、着物姿の方一人もいませんでした、残念。
とにかく今日は行動範囲が少なかったからかな~?
ちゃんと羽織も着ていったから他の人も見たかったのだけど。。。
羽織一つ目をつけました。
近々ゲットします!
ということで本日最後のお仕事のまとめに行ってきます~!
また来週着物着ましょうね。(み)

連休だから

2007-11-24 22:20:39 | 着物大好き
 昨日よりは暖かかった?

せっかくの連休なのでみゆも普段よりはちょっと寝坊。
シュウさんはおうちのこともやってくれる人なのでとっても助かります。
今日も掃除やら洗い物やらやってくれました。
それにお昼に作ってくれた焼うどん(麺類は彼の担当)めちゃんこ美味しかったよぉ~!
その間、おかげさまでみゆはお仕事に専念出来るわけです。
ありがたや!ありがたや!
ということで今日はシュウさんが頑張ってくれてちょっとジカンが出来たので昨日の予告通り着物着てみました~。
着物着るとシュウさんも喜ぶからね。
今日はこの秋、二回目ということで前より早く着れました~♪
帯までいれて何とか20分ちょいってとこかな?
帯は簡単なのにしたからってこともあるけどね。(笑)
ということで本日の写真がそれで~す。
今日着た着物は多分ウール木綿。
帯は始めて結んだんだけど前に新井薬師の市で買ったやつ。
これがまた結んでいる間に静電気のすごかったこと~。
どうやらウールなのかもしれない。
どうかな?この組み合わせ。
ちょっと帯、地味ッち?
でも着物が案外派手だからね~大丈夫だと思うのだけど。
着物この季節、袖口が寒いけどそれ以外は案外平気!
袖口対策ということでインナー七分袖のものを買いましょう~。(ババシャツってことね)
そしてね、今日は羽織デビューでもあったのです~♪
お買い物に羽織着て行きました。
この季節はもう羽織が必要だから。写真はないけど(笑)
白いとても素敵な羽織なのだけど汚しそうで怖い。
ということでネットで羽織物色中です。
頑張って安くて素敵なのをゲットするぞ~!
明日も着物着るつもり。
お仕事お休みだしね~。
さてどの着物を着ようかな?わくわく、わくわく。
また明日の日記は着物話になるかと思います~。
我慢してね。
さて今日はもう呑もうかな?ルン♪(み)

やっと着れた

2007-10-28 21:31:48 | 着物大好き
 やっぱりいい天気だった~。

もろに台風一過の青空だったよ。
とは言ってもみゆが外に出たのは夕方だったから(笑)いまいち確信はもてないのだけど。
おうちの中にいっぱい光が入っていたからきっといい天気だったに違いない!
今日は日頃睡眠不足のみゆのためにシュウさんが絶対に起こさないって決めてくれて自分で起きていくまで放っておいてくれました
で、みゆが起きたのは1時。
昨日寝たのは2時過ぎだったから上出来と言えよう。
1時過ぎに起きてお昼を食べて、みゆはちょっとだけお掃除して(シュウさんが掃除機かけはやってくれました)それから念願の着物の着付け。
なんたって半年ぶりくらいでしょう?
4月に着て以来だもんね~。我ながらちゃんと着れるか心配だったよ。
浴衣も結局一回しか着なかったし
なもんでたっぷりジカンをとっての着付け。
襦袢はこうだ、ああだ、一応おなか周りにタオルを巻いて・・・とばたばたやっていたら着物着るだけで45分もかかってしまった~
そのかわり何故か帯は楽に結べて10分コースだったりして。。。
何かおかしいぞ?(笑)
着物は木綿、帯は半幅帯で花文庫してみました。
証明写真。。。



何か着付けまた元に戻っちゃった感じだね。
とても大きく見えるのです。
それもこれもやたら紐やら伊達締めやら巻きまくったから
久しぶりだから気崩れるのがこわくて。。。
おかげでとても大きな女になってしまったような~?
もろもろ木綿はちょっと生地が厚めなのにね。
まあこれで一回着たから次はもっと楽に着れると思う。
久しぶりの着物はとても楽しかったです~。
いい気になって図書館に行った後、図々しくこの普段着で街まで行ってしまった。
まあもう暗くなっていたし、あまり人目につかないようにしたから大丈夫かな?
私たちにとってはあの街はご近所なのよ~と言い訳してみる。
今度は街にいく可能性があるときはポリでも着ることにしましょう。
それにしても久しぶりに足袋に下駄履いたから足が少々筋肉痛気味。
足が緊張しているんだろうね~やっぱり。
もっともっと履き慣れるしかない!うん、頑張る。
てなことでトップの写真は図書館からの帰り、とてもきれいだった空をシュウさんにぱちりと。
昼と夜の境目って感じだったんだけどわかるかな?(笑)
なかなか充実したお休みだったかも。
明日からも頑張りましょう~。(み)

またしても。。。

2007-06-13 20:44:31 | 着物大好き

最初にみんなにちょっとお詫び
みゆは今お恥ずかしながらいっぱいいっぱいなもんでなかなかみんなのとこに足跡をつけられませぬ。
それでも毎日とは行かないけど遊びには行ってます。
多分今週を乗り越えればきっと楽になると思うのでそれまでどうか~我が家を見捨てないで下さいませ
もうじきまたカウプレもやるし~頑張って働けって感じなのです。
まだまだわからないことで頭がぐるぐるしていますがと、ともかく習うより慣れろの精神で頑張ります。

ということで今日は予告通り久しぶりに着物話
何故この話が出来るかと言うと・・・
はい!またしてもネットでぽちっとしてしまったのです。
こちらのお店、前にポリの着物を買ったお店なのだけど何しろ毎日お知らせメールが来る!
いやはや、マメだよね~
で毎日何かしらお得なことをやっているのです。
でね~とうとう出てしまったの半幅帯セール
今みゆが欲しかったのは木綿の着物と半幅帯。
セールだよ?セールやっぱ買っちゃうでしょう。
ということで本日の写真がまず一本。
着物は前に夏着物としても着れるよって言ってたやつね。
買った帯どちらもポリだけどこれはなかなかにしっとり系でいいのではないかと。
こっちは2980円ね。
多分これはがんがん普通の着物にも締められると思う。
で問題がこっち。。。



ウサギちゃんが可愛かったの~。だから買ったの。そしてお店の写真がとっても上手だったのね。
手にしてみたらどこからどう見ても浴衣の帯だった
あ~あ、残念だよ。でもこっちは1580円。
こんなに安くて浴衣用以外はないか。。。
まあいいです。今年もこれからも夏は浴衣いっぱい着るから、、、元取ってやる~。
でもね、可愛いでしょう?やっぱこの帯。
こうやって帯とか浴衣とか着物を見てるとほっとします。
あ~あ、早く涼しくならないかな?って気が早過ぎ?(笑)
一日中着物でいれれるようにおうちの仕事を選んだんだもんね。
くじけないで頑張らなくちゃ。
でも夜も仕事するのは早く止めにしたい~はぁ
さあてもうひと頑張りして来ようかなっと(み)

戦利品!

2007-06-04 22:23:44 | 着物大好き
時々 おうちの中だと過ごしやすい。

さあてまずは昨日の戦利品の紹介をしちゃおうかな?(笑)
昨日の日記を読んでくれた人ならわかると思うけどもちろん新井薬師の市でのね!
トップの写真の帯は千円で~す。
それほど厚めでもなく、模様は刺繍みたいな感じ。何故みたい、、、かはわからないから
裏は真っ黒なので両面使えるタイプではないけどなかなかいい感じでしょう?
さて次はこれ!



何だか上手に撮れなかったんだけど実はこれはもっと色が濃い。
古着だからなんとな~く色が褪せてるような気がしないでもないけどもともとなのかもしれない。
こちらも裏の模様なし!
お値段800円也~
こっちは完全に刺繍で赤い模様が縫われてます、はい。
見た通り、どちらもお得意の半幅帯ね。
何だかみゆには断然半幅帯の方が似合う気がするの。
でもね、前に紹介した夏着物にもなるという(ホントになるかはその人次第みたいな~)浴衣をもうじき着ようと思ってるんだけどそれには頑張って名古屋帯を結ぼうかなって。みんなに紹介したかどうかわからないけど前に衝動買いした(笑)絽の名古屋帯があるのよ!
全然上手に結べないし、なんか着物着物しちゃってあんまりお太鼓好きじゃないんだけど~まあお太鼓が嫌なら角だしでもいいんだしね。たまには名古屋帯も結ばないと絶対に結べなくなっちゃうと思う。
まあ秋口になって袷の時期にまた練習してもいいのだけど絽の帯は今しか結べないしね~頑張らなくちゃ。
あっと話が逸れた。
でもあと紹介するのはこれだけなのだ。



平たい帯締め。どれも一本500円です~
これね、とても状態がいいものばかりなの。普通に買うと1本3千円ちかくするものだからこれは超お買い得!
色も今まで持ってないようなのを選んでみたし、これが一番嬉しかったかな?
帯はやっぱ使用感があって(笑)匂いもめちゃ古着。
ということで昨日からずっと吊るされてます。ホントはいけないんだけどね、明日あたりまでこのままにして少し匂いを飛ばしたいなって
みゆが着物着るようになってから我が家は今までしなかったような匂いがするようになった。
この匂いに関してはアロマで消そうとするともっとヤバいことになりそうなので放置!
でももしかして似たような香りの精油を使ったらよかったりする?いや、結局同じことか~
まあいいんです!これは昔の日本の匂いだから(笑)我慢しましょ。

さあて明日はようやく在宅でやる古本屋さんの研修であります!
またしても神奈川まで出かけなくてはなりません
そして今度は10時半から2時までと時間も前に比べたら長い(当たり前か)
ここんとこ、シュウさん、せねきお氏、シヴァクン以外の誰とも長い間一緒にいなかったのでちょっと緊張してます。
すっかりみゆ、家猫になってたからな~大丈夫かな?
とりあえず明日が終わったら始めるまでもう少しだと思う。
色々経験ってことでガンバリマス(み)

お墓参りです。。

2007-05-13 20:33:08 | 着物大好き


時々 ていうか晴れ曇り。。


今日は友人のもりおさんと私のおばあちゃんのお墓参りに行って来ました。
朝9時にみゆさんを無理矢理起こし(笑)、簡単なお弁当(→ おにぎり&卵焼き+ウインナー)を作って11時にうちを出ます。途中でもりおさんに贈る花とおばあちゃんに贈るタバコ(笑)を買い、ひたすら西へ。
2時間ほどで到着。もう辺りはすっかり山に囲まれています。こんなかんじ。。



道がすいていたとはいえ、高速も使わずたった2時間でこの風景が見られるのはやっぱり嬉しいですね。。
で、もりおさんのお墓もとても見晴らしのいいところに建ってまして、



ほら、すごいでしょう。。。(^-^)
そしてページトップの写真はもりおさんのお墓の前で写した新緑と空でした。。

もりおさんへのご挨拶が終わったら今度はおばあちゃんのところへ。車で20分くらいかな?とても近くにあります。。
こちらはもりおさんのところほど風光明媚ではないので(^^; 景色の写真は撮れなかったけど、ハルジオンが可愛かったのでぱちり。。



おばあちゃんにお願い事(笑)をして( →これがよく叶うんですよ。。)、ちょっと疲れたのでそのまま早々に帰宅しました。帰り道ちょっと吉祥寺でお酒のつまみを買い込みまして、この後飲もうと思っとります。。。

ではでは、飲み始める前に、今日のみゆさんの出で立ちを一枚。。



ちょっとしっとりめのピンク。ポリの単衣です。帯を少し派手目にしてアクセントって感じでしょうか。。。
私は基本的にもうちょっと濃い色の着物が好きですが、こうして見ると淡い色もなかなかな感じがしますね。。(^-^)

さて、紹介終わったし、飲もうっと。。(嬉)(シ)









吉祥寺デビューしてきました

2007-05-12 21:35:53 | 着物大好き

みゆ、土曜日ということでたっぷり眠り姫になりました
久しぶりに気持ちよく眠れたかな~?
この頃ちゃんと起きなくちゃって思ってるから睡眠が途切れ途切れで苦しかったのです。
あ~よかった
でお昼に起きたみゆはしばらくだらだらすごした後、予告したとおり、着物の着付けに!
今日はシュウさんが2時過ぎには帰って来る予定だったのでせっかくだから見せてあげようかと思って(笑)
結局はシュウさんの帰りまでには完了しなかったんだけどね~(笑)
まあそういうこともある!
とりあえずシュウさんに手伝ってもらって帯を結び(今回初めての結び方だったので)適当にお昼ご飯。
その後、せっかくいい天気だしということで吉祥寺に必要なものを買いに行こうと言うことになりました。
みゆ、ドキドキの吉祥寺デビューです
あまりに普段着だけどまあいいか(笑)って感じだね。
で今日のお姿がトップの写真ね~。帯は桃山って結び方です。
ウール木綿だったけどやっぱこの間川越に着て行ったポリとは大違い。
着付けしやすいし、着てて楽だし、それほど暑くもない。
まあこの間の教訓を踏まえて暑さ対策したし、この間よりは涼しい日だったってのもあるかな?
何故か建物の中では汗だ~らだらになっちゃったけどね
今日の買い物はみゆもサプリメント(コラーゲンとぉビタミンCとEね)と歯磨き粉とシュウさんのカラー(別名白いのを黒くするやつ
あとキッチンキッチンでカゴが欲しかったもんでパルコに寄ってしまったのが運の付き。
また買い物とは関係ないものに一目惚れしてしまったぁ。
キッチンキッチンがみゆのお気に入りの階にあるからいけないのよぉ~。
一目惚れしたのはこれ



帰ってから撮ったので色が微妙だけどかわいいでしょう?
ブリキで出来たアンティークなプレート!
実はもう一つ似た感じのを買ってしまったのです。
それは玄関の扉にかかっているのでまた今度ご紹介
こういったものがどうしても好きなシュウさんとみゆであった。
明日はシュウさんの希望でお墓参りに行こうかなと思っております。
おばあちゃん、着物大好きだったから明日も頑張って着ていくか?
一応明日は早めに出て早めに帰って来るつもり。
色々おうちでもやりたいからね
さてどうなるか~?
ちなみに吉祥寺デビューは全然普通でした(み)

また買ったのか!

2007-05-11 22:20:18 | 着物大好き
か、風強い~寒い。。。一体どうした???

ってせねきお氏に言われてしまいました。
ご、ごめんなさい。。。
確かに失業中の身なのに一体何をやってるんでしょう~?
自分でもちょっとそう思う。
で、でもね。今日買ったのは浴衣なんだよぉ。
浴衣だから別にいいよね?・・・どういう理屈なんだろう自分で言うなって。
まあいいや(開き直り)
ではご紹介しま~す
じゃ~ん、みゆの4枚目の浴衣でございます。
ねっ、いいでしょう~?今度は黒地なんだよぉ~撫子柄なの。
これもね、ネットで買ったんだけどこちら大人の浴衣福袋ってやつでなんと60%オフだったもの。
安いでしょう?お得だよね?(笑)
一応お値段知りたい?じゃあ、ちょっとだけね。何たって福袋だからね!あとで出て来るけど浴衣だけじゃないからね(言い訳か?)17,640円 → 6,980円
でね、でね、これって一応浴衣だけではなく下に襦袢を着れば夏着物として着られるの。
だからと~ってもと~ってもお得なんだよ
もちろん値段分着まくってやるつもり。浴衣だから洗えるしね~便利よぉ。
今年はとにかく日中からも浴衣着まくるんだから、枚数も欲しいのよ。
一体誰にたいして言い訳しているのかな?自分(笑)
さて福袋の次のものはこれね。



この浴衣に合わせて選ばれた半幅帯でございます。
写真ではよく見えないかと思うんだけど細めに線が(織)が入ってて金魚の柄。
シュウさん曰く、これは安物だね~ってま、まあね。
色も淡いから汚れそうだしなぁ~ってこれも洗えるから大丈夫さ!
まあ浴衣の帯は(半幅帯)は他にもいっぱい持ってるからね、平気
でこれも付いて来た。



下駄。それも舟底だから歩きやすそう。これはいいんじゃないかな~って思ってるの。
やっぱ下駄も一足だけだと厳しかったからこれでもう買わないで済む。
下駄は健康にもいいからこれからの時期はちょっとお買い物の時にも履いちゃおうかな(笑)
そしておまけが一つあるの。
これはある条件があってそれをクリアする約束のものなんけどほらっ。



いいでしょう~すご~く欲しかったのぉ。だからとっても嬉しい♪
この頃あまりに暑いのと色々落ち着かないもんで着物着てなかった。
今日なんかは涼しかったから着ようと思えば着れたのにね。
だから明日はきっと着るつもり!あの青い木綿ちゃんを。
もし着れたら写真撮るからね。お楽しみに~

せっかく行ったのに~

2007-05-06 19:56:15 | 着物大好き
のち
昨日ね、寝たの3時過ぎてたんですよ~。
でも今日はシュウさんが心待ちにしていた新井薬師の骨董市が開かれる日だから頑張って9時に起きたのです。
骨董市だから別にいいや~ってことで顔だけ洗ってベビーパウダーをぱたぱた。眉だけ書いて口紅はささず
とにかくお~お急ぎで支度して出かけたわけです。
さすがはGWの最終日?道も空いててす~いすいと到着。
あれ?いつもはこの時間ならこの路上パーキングはめちゃ埋まってるはずなのに。。。
嫌な予感がしたもんだからちょっとだけ止めて見に行ったとこ、やっぱりやってない。
車を降りて2分後にはまた車を走らせることにその時点ではまだはぽつぽつだったのにね。
想像するに今日はまとまった雨が降るって予報だったから中止になったのでしょう。可哀想なシュウさんであった。あまりに可哀想だったので中古のソフトを買ってあげました。(笑)お昼ご飯としてお弁当を買って帰り、せめてこれで楽しもうと。かかったお金は市に行った時と多分同じくらいだね。帰ってからやってたけどなかなか面白そう。RPG好きな我が家、今回はテイルズシリーズであります。楽しみ~

これで今日の出来事は終わってしまうので(笑)この間川越に行った時の戦利品をご紹介。
トップの写真が超お買い得であったと思われる木綿の着物。
買ったのは前にウールの着物を買ったイーハトーブさん。今回もやってくれました~。
これね、五千円だったんだけど裄もちゃんと長いし、丈もたっぷり。今回は木綿がど~しても欲しかったから一目惚れです。だってこの色はなかなか売ってないんだよぉ。まるで新品のようにきれいだし~もう最高
でね、実はこの着物の前にもう一つ見つけていたの。ほらこれっ!



これはね、薄手なの。で模様が何だかかわいいでしょう~?実はこれウールの千円コーナーにあったもの。
でもどうみてもウールには見えない!ということで店番の上品なおばあちゃんに清算お願いするついでに”これは何の生地なんでしょうね~?”と聞いてみた。
今もかわいらしいけど昔はさぞかし美しかっただろうと思われるおばあちゃん、おっとりと”え~と、これは・・・ちょっと待ってて下さいね”と店の入り口から外を必死に眺めてる。
???って思ったら”おじさんがいればわかるんだけど私じゃちょっと・・・。そこら辺にいるはずなんだけど・・・”と弱気な顔をしている。そういえばお店に入った時に”ごゆっくり~”と一言かけてお店から出て行ったおじさんがいた。なるほど~。となるともちろんシュウさんの出番ですおじさんを探しに行ってもらいました~。
でも前にも書いたとおり、あの日は何故?ってなくらいの人混み。知らないおじさんをシュウさんが見つけられるわけもなしすごすごと帰って来たシュウさんを見たのか見なかったのか、、、おばあちゃん”これ~よくわからないから赤の木綿とご一緒にお持ちになって下さい”って。
えっ???それってもしかして?そうなんです、おばあちゃんおまけしてくれるって。
”今日はお祭りですしね~よろしければ”とひっそりと微笑むおばあちゃん。ありがたいことであります
その後いつの間にかおじさんがいてこの生地はウール木綿と判明した。おじさん曰く”珍しいよね~これ。模様もかわいくて子供の着物の柄みたいでしょう?”って。(笑)確かにそうかな~?みゆはこの柄が気に入って買うことにしたんだけどねおじさんが来たからやっぱ元通りの値段かと思ったんだけどさすがはおばあちゃん、五千円にしてくれました~。
感謝感激です
もちろんお店を出る時には”また来ます!ありがとう~”とお声をかけさせてもらいました。
ホントに素敵なお店です。また行く時が楽しみ~
なんだかんだとまた着物が増えてしまいました赤い方は厚手だから今からの時期にはちょっと向いてなさそうだったけど青い方は薄手だから平気そう。明日にでも着てみようかなって思ってま~す。
あの日はホント暑くて着物着てたら汗だくになってしまった。これからの時期は着物はちょっと苦しい時期であります。
着物の世界ではホントは6月からが単衣ってことになってるんだけどあの日は季節先取りでみゆは単衣。
この間も写真貼ったけど今日は後ろ姿をぺたん。てくてく歩いてます。(笑)
帯は矢の字にしたんだけどこうして見るとバランス悪いね~まだまだ練習するのみ。頑張るぞ~(み)