『一期一会』~こだわり工務店の社長ブログ~

地域密着工務店の二代目社長がお届けする、毎日の奔走日記。お客様の為にニシヘヒガシへ!!

人から人へ・・・・

2015-10-22 18:27:38 | 暮らし

こんばんは

 

今日も朝から予定満載の中での行動

各現場の進捗確認に行ってきました

 

今工事中のリフォーム現場はうちのOBお施主さんが

ほとんどで、それ以外もOBお施主様の紹介から

ご依頼のものです

 

本当に感謝の一言に尽きます

 

このご縁を大事にしっかり喜んで満足していただけるように

頑張ります

 

うちの会社には、雇われ営業マンはいません。

モデルハウスもありません。

派手な宣伝広告もしません。

 

地域に密着した小さな工務店です

決められた手の中でしか仕事はしません。

ひとつひとつを大事に

 

「量より質」

でもその工務店を選んでくださる方々がいます。

人から人とへ・・・・・伝わり足を運んでくれる

 

先日、今リフォーム工事中のお施主さまと話をした中で

今の時代、お客様から必要とされる魅力ある会社じゃないと

お客様からの指名はないし、ファンをつくることができないと

これからの時代さらに厳しい状況になるだろうとさらに感じました

 

これから先の職人不足、技術問題のことをどう対策していくか

常に頭に問題を抱えながら・・・・頑張るしかない

 

今年もあと二ヶ月になってきました・・・・・

残りも一生懸命、突っ走ります

 


ビルダー・工務店ランキングへ

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地盤調査、立ち会いしてきました!

2015-10-21 23:11:30 | 暮らし

お疲れさまです

 

今日は、朝一番でこれから旭市にて着工する現場の

地盤調査の立ち会いに行ってきました

 

今、何かと騒がれている地盤改良工事を不正処理したこと

大事な構造躯体を支えるその地盤のことは

やっぱり重要です

 

先日も地盤調査を行ったのですが、今回もお施主様が立ち会いされて

じっくりと1ポイントずつ、その点がどのような地層、地耐力があるか

見ていただきました

 

調査方法は・・・・スウエーデン式サウンディング試験

 

先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロットに

荷重をかけて、地面にねじ込み、25センチねじ込むのに何回転させたかを測定します。

スウェーデン式サウンディング試験は5箇所以上の

ポイントで測定をします。

測定箇所は、建築予定の建物の四隅と中央です。

 

地質については、粘土は注意が必要なことが多く、

砂質土・礫質土は比較的固い地盤です。

 

非常に地盤が軟弱である敷地では、スクリューを回転させずとも、

その重さだけでどんどんスクリューが貫入してしまうこともあります。

このような敷地で住宅を建築するのであれば、

しっかりした地盤補強を行うことが前提となります。

 

もちろん、回転させなければスクリューが沈まないなら大丈夫と

いうわけではありません。

 

地盤調査報告書では、N値をチェックする必要があります。

 

N値とは、地盤の強さを表す数値で、これを参考にして基礎の工法(ベタ基礎or布基礎)

を決めたり、地盤補強工事の有無や種類を決めたりします。

 

N値が部分的に高くとも、そのすぐ真下の地盤が弱ければ安心できません。

そのような場合には、しっかりした支持地盤のあるところまで

地盤改良(柱状改良や鋼管杭で補強)することが必要となることもあります。

 

1つの参考としては、地盤の地耐力が20kN/㎡未満の場合や

不同沈下の恐れがある場合には、鋼管杭工法のような

地盤補強工事を考えるようにしたいところです

 


ビルダー・工務店ランキングへ

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進捗~ リフォーム編

2015-10-20 20:19:58 | 暮らし

お疲れさまです

 

日に日に、どんどん夜になるのが早く感じます

一年なんてほんとあっという間だな~

 

さて、今日は今月ラッシュのリフォーム工事の現場をご紹介します

 

まずは、今日から着工した横芝光町のM様邸

既存の屋根の解体して、葺き直しをします

今日は弊社の大工職人のほとんどがこの現場へ

短期工事で、雨の心配もあるので、段取りよく作業を進めていきます

 

続いて、神栖市のT様邸

こちらは昨日から既存浴室と洗面所の解体工事をしました

リフォーム現場は、工事が始まってから見えていなかった

ところや補強工事が必要なポイントも出てきますので

判断力も重要

今回は水周り全般の工事なので、慎重にかつ段取りよく

工事を進めていきたいと思います

 

こちらも神栖市のM様邸

浴室、トイレの改修工事は完了して、残りはバルコニーの防水工事を

進めています。

 

今回はウレタンコートの防水にて施工しています

作業工程は他の防水よりもかかります。

しっかりした責任施工で進めています

 

来週からも浴室の改修工事が旭市にて始まります

リフォーム工事はこれから新築よりも多くなると言われています。

 

 

(株)戸諸工務店でも、小さなことから、なんでもご相談承りますので

もちろん相談は無料です

宜しくお願いします

 


ビルダー・工務店ランキングへ

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進捗~新築編

2015-10-19 22:20:17 | 暮らし

お疲れさまです

今週は・・・工事の管理行動予定がかなりタイトです

ですが、そこは時間を有効活用して頑張ります

 

では、新築現場の各進捗をご紹介していきましょう

 

まずは、旭市のI様邸

基礎のコンクリートを打設しました

 

天気も良くて、素晴らしい打設日和でしたよ

 

この現場、前にもご紹介したように、コンクリートをベースと立ち上りを

一度で打設しました

 

打継がないので、白蟻の侵入防止にも効果的です

基礎の強度的にも優れていると思います

 

 

続いて、旭市のS様邸

工事も最終段階で、もうすぐ完成を迎えます

現場見学は11月中旬まで受け付けていますので

見所満載のこの住まい是非、見学にいらしてください

 

 

続いて、香取市のS様邸

内部では、内装工事が進んでいます。

こちらも最終段階に入ってきました

クロス下地のプラスターボードは、ホルムアルデヒド吸着分解機能のあるものを

標準採用しています

外部の仕上げももうすぐ完成です

厚い防火サイディング、シーリングレスの仕様はオススメです



続いて、銚子市のH様邸

倉庫の工事ですが、順調に進んでいます

屋根工事が完了し、外壁工事が始まります

 

 

続いて、これから旭市にて着工予定のY様邸

本日、地盤調査を行いました

 

お施主様も立会いして下さったので、どのように家を建てる

下の地盤、地質、地耐力のことを説明させていただきました

液状化の判定についても、調査しました

 

 

そして今週、旭市にて地盤調査を行う予定のI様邸

担当大工さんと地縄を確認してきました

これからの着工が楽しみです

 

 

そして最後に、弊社の新社屋・・・・

こちらも内部の塗装工事、クロス工事が始まっています

完成までラストスパートです

 

今回のブログはここまで

 


ビルダー・工務店ランキングへ

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナチャージ!!!

2015-10-18 20:39:46 | グルメ

こんばんは~

 

昨日は、ブログ更新したと思っていたのですが・・・・・

眠気と闘い・・・PCの前で寝落ちしてしまったようです

もう少しで書き終えるところだったと記憶してるのですが

 

さて、今日は日曜日でしたが・・・・現場は職人さんが作業してくれて

ました感謝です

 

私は午後からは仕事をオフにして、家族サービス

と言っても、長女、長男は部活動・・・・・

 

次女と次男を連れてショッピングへ

富里の某ホームセンターへ

しかしすごいですね~

 

高速の富里インターエリアはここ数年で完全に大型商業施設化になりましたね

歩いても数分で他店に移動できるくらい。

 

所用を済ませて、長男が参加している陸上クラブの終了時間にお迎えにいって

それからちょっと早めの晩御飯を

横芝光町にある「焼き肉・ホルモン 一力」さん

うちのOBのお施主さんでもあります

 

明日より改装工事をさせていただくんです

営業は通常通りですが、短期の工事になるので

しっかり施工させていただきます

 

長女は残念ながら行けませんでしたが、みんな

美味しい焼き肉を堪能して帰宅しました

 

今週は予定がかなり詰まっている週なので

スタミナチャージしてきましたよ

 

明日からの一週間がんばりマッスル

 


ビルダー・工務店ランキングへ

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります。

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!


WEBサイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook  https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター   https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ http://blog.goo.ne.jp/senatomojp

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする