
やっぱりほとんど雨降らかなかった上五島です。
正確には隊長の居るところでは降らなかったかな?
場所によっては昼前にドサッと降ったごたですよ。
そんなこんなで湿度高くてムシムシする午後やったです。
で、現場から撤収しよったら、チャリにのったあまね発見!そのまま尾行してかき氷食べてきました。
シロップは梅、大人とお子様があるらしいとけど、隊長はやっぱ大人をチョイス。
サッパリして、蒸された体がスーッと冷えていきました。
で、帰ったらやっぱり夏メニューやった。
ところてんはじめました。
夏はこれこれ。
さて。
夏といえば。
今年も原爆の日がやってくるですね。
長崎は8月9日が登校日で小学生のころから平和教育叩き込まれた世代です。
小学生の頃行った長崎の原爆資料館はトラウマ。。
最近長崎のTVではこの歌よく流れてます。
ついつい口ずさんでしまう今日この頃。
知ってる子供のあとだったら良いのね?(笑)
かき氷も夏メニューも美味しそう
しかし隊長はもう少しお肉が欲しいところでしょうか
がっつり食べてエネチャージ
しっかり夏乗り切りですね。
原爆資料館、今はきれいになって
昔ほどショッキング過ぎる写真は少なくなっていました。
暑さに負けてかき氷に走ってしまいました。
あつさでよどれてるので、さっぱりしたものが欲しくなりますよ。
やっと暑さもやわらぎましたが雨ばかりで泣かされてます。
姫ごぶさた!
9日は今でも登校日みたいですよ。
原爆資料館は新しくなってるよね??