ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

ここんとこあれこれ

2023年12月03日 17時47分50秒 | 島の生活

先月末になりますが、榎津神社の夜神楽を観に行ってきました。

 

 

ここの娘(もう娘ではないのですが・・)が同級生で、「見に来い!」と召喚されたので行ってきました。

 

 

 

いろんな神楽を観ることができました。

 

 

所作に意味があるんだろうなぁ??と思いながら寒空の中観てきました。

 

 

動画撮ってたので出来上がりが楽しみです。

 

 

 

で、昨日。

第一土曜日だったので、日ノ島のとったど~朝市に行ってきましたよ。

 

 

 

イサキとかクロとか無いかなぁ?と思いながら魚を見に行きましたが無かったので、美味そうなマグロ買ってきました。

 

 

2キロチョイくらいかな?これで1000ゴールド。

 

 

サエコさんには子イカを。

 

 

イカは高いね!1キロで1000ゴールドでした。

 

 

マグロ君、今日は良い感じに脂がまわってウマウマでした。

 

 

もう一つの楽しみ、海鮮丼ですが。。。

 

 

もう人大杉で!

 

 

早くから来てる人も居るのに、観光バスが乗り付けてきて先に入って、先に来てた地元の人は30分待ちとか!

 

 

そんなこともありで行列に拍車がかかったりしてね。

 

 

なんか萎えて、食べずに撤収してきたし。

 

 

観光客は一見さんなのになぁ。


六島ボランティア秋の活動

2023年11月26日 17時37分58秒 | 島の生活

六島ボランティア秋の活動に行ってきました。

 

 

今回も津和崎丸船長の声かけで、集まったメンバーを乗せて朝から出動です。

 

船に乗ってるときはイケメンな船長です。(陸ではイケメソになります。。)

 

 

梅夫さん相変わらずお元気そうでした。

 

 

手始めに石垣を崩しつつある松の木をサクッと伐採。

 

 

次は邪魔になる大木を頼まれました。

 

 

相棒のチェンソー君にかかればこんなもんです。

 

 

昼は梅夫さん手作りのカレーでした。

 

 

相変わらずいろんな物を植え付けておりました。

 

参加メンバーと記念写真撮ってサヨウナラ。

 

 

また来年の再会を約束してお別れしました。

 

 

梅夫さんたっしょしとけよ。


トラブル続き

2023年11月13日 19時22分47秒 | 釣り大会 トーナメント

地元クラブの第5回大会に行ってきました。

 

 

いつものように桐の岸壁を8時出港です。

 

 

北西の爆風が吹く中、ツルセドから順に瀬上がりしていきます。

 

 

丸瀬~岡田にかけては網が入ってて、船は三ツ瀬へ、そして佐尾鼻へ。

 

 

次の瀬上がりのI江君が階段に降ろして!なんて掟破りの発言があったので大嫌いな佐尾鼻の先端に瀬上がりしました。

 

 

潮はツルセド方面から沖に向けて流れ、正面はそれに引かれてるようなんだけど、これがまた奇々怪々な潮。

 

 

とりあえず、いつもの17’GTRの沈め仕掛けを潮の中に入れ込んでいくと。。。

 

 

いきなりバッヒュ~~~ンと引ったくるアタリが!

 

 

こりゃオナガじゃん!!引きをいなして浮かせてみたら。

 

 

君ですか?!こりゃ相当状況悪かぞ!

 

 

予想通り、その後パッとせず。

 

 

エサ残りっぱの中からどうにかコッパを2枚キープ。

 

 

ずいぶん経ってからライブウェルに入れようか?ってサイズか来たので、ライブウェル準備してたらクロが暴れてタモごとポチャン!!

 

 

たまたま針が網に引っかかってたので、恐る恐るタモは回収できたけど魚は帰って行きました。

 

 

さて、瀬替わりしたものか??階段にいるI江君は瀬替わりするっていうので瀬替わり決行。

 

 

ハリノメンドのワンドに替わりました。

 

 

右はM村さん、左前はA治バン。

 

 

昼飯食って釣り再開。

 

 

一投目から500位のクロが引ったくってくれます。

 

 

その後良いサイズが食ってくるんだけど、ハエ根に食われてサヨウナラ。

 

潮は右から左、当てながら流れてるので仕掛けが馴染んでアタリが出るのがハエ根の延長線上くらい。

 

 

あわせを入れて寄せてくるとハエ根に当たるさね。

 

 

それでもどうにか45位のが獲れました。

 

 

連チャンで40アップが来たっちゃけど、ライブウェルに入れるときほたえられて海に帰っていきました。

 

 

おまけに。。

こんなことになるし。。

 

 

結果も万年2位だし。

 

 

 

なかなかパッとしない今大会でした。

 

 

 

来月はいよいよ最終戦、年間総合のトップ走ってるのでこのままゴール出来るかな??


さらばブルーサンダー号

2023年11月11日 07時53分18秒 | 島の生活

やっと例年通りの寒さがやってきたのかな?って感じの上五島です。

 

 

寒くなってもらわないとお魚さんが釣れないのよね。

 

 

長年の相棒だったブルーサンダー号とお別れしました。

 

 

かれこれ20年以上の付き合いだったなぁ。

 

 

15000㎞走行の中古で買って。

 

 

一緒に島を走ってくれました。

 

 

キビキビ走るし、荷物どっさり積めるしで頼もしいやつだったんだけど。

 

 

燃費悪くなってきたし、車検整備や税金の維持費が高くなってきたし。

 

 

車体のあちこちに錆とか塗装剥げが出てきてたのでお別れすることにしました。

 

 

だいたい、古い車を大事に乗ってる人に税金追加するっておかしなシステムよね!!

 

 

きっとこのまま廃車になってしまうんだろうけど、ゆっくり休んでおくれ。

 

 

ブルーサンダー号が目立つ車だったので、次の車はメッチャ目立たないやつにしました。

 

 

隊長を探せ!(笑)


野崎島再上陸

2023年11月06日 18時54分30秒 | 島の生活

9月に続いて野崎島にまたまた行ってきました。

 

 

今回もイケメソ船長の津和崎丸で渡してもらいました、ってか船長も行くんだけどね。

 

 

お友達のツダケン先生から彼女を自慢したいから来い!って召喚されたさね。

 

 

なんだかもうラブラブでね。(笑)

 

 

10月には始まるって聞いてた野首天主堂の改修工事は全然始まっておりませんでした。

 

 

夜は持ち寄った食材でBBQ。

 

 

セッティングは学塾村の管理人さんがやってくれるので楽ちんです。

 

 

 

 

これで通信環境が整えば言うこと無しなんですが。。

 

 

野崎の港~学塾村のエリアは携帯電波が微妙なのよね。

 

 

学塾村にはWi-Fiがあるけど繋がったり切れたりでメッチャ不安定でさ。

 

 

事故とか緊急時に携帯繋がらないのはヤバいと思うさね。

 

 

野崎と野首の中間にアンテナ一本建ててくれない物かなぁ??

 

 

そう強く思った今回でした。

 

 

そして次の朝。

ラブラブな二人はラブラブのまま島を離れました。

 

 

きっとまた召喚されるでしょう!


ここんとこ津和崎

2023年10月29日 15時21分06秒 | 島の生活

お天気続きの上五島です。

 

 

一昨日雨がパラッとしたくらいで、芋掘りする人たちの悲鳴が聞こえてくるとかこないとか。

 

 

ここんとこ週末になると津和崎にいるような?

 

 

先々週は六島へ送るドラム缶運んだし。

 

 

今朝は朝から津和崎丸のたて船のお手伝い。

お昼のお弁当買って行くのと、船底のペンキ塗りのミッションをこなしてきました。

 

 

サクッと終了!

 

 

これでイスカンダルまで行けるでしょう??


痺れた~

2023年10月23日 18時47分36秒 | 釣り大会 トーナメント

日曜日はクラブの大会でした。

 

 

通常、7月~10月は大会やらないのですが、6月の大会がシケ続きで延期に次ぐ延期10月にやろうって事になった次第。

 

 

いつもの桐岸壁から祥福丸で出港です。

 

 

今回は1番クジ引いてしまったので、10分で着くイルカ鼻へサクッと瀬上がり。

 

 

下げ潮が残ってて左流れの潮に17’GTRの沈め仕掛けを入れ込んで行きます。

 

 

2投目で明確なアタリ!

 

 

痩せてるけどお刺身サイズのイサキが釣れてくれました。

 

 

続けてキーパーサイズのクロが!ライブウェルに入れるまでも無いサイズだとキッチリ絞めて血抜きしてクーラーIN!

 

 

こりゃ今日のイルカも釣れるっちゃない?ってホクホクしておりましたが。。

 

 

このあたりから上げ潮が来て、右に回り込んでいく潮に代わります。

 

 

 

そして途絶えるアタリ。。。

 

 

魚っ気皆無な海、ツケエ残りっぱ!

 

 

どこ投げてもその潮筋釣っても浅く釣っても深く釣っても無反応やる気無し

 

 

 

こりゃ瀬替わりせんばかな?そう思い出したお昼前、突然のアタリ!相当入ってからのアタリでした。

 

 

いきなりの40アップ、びっくりち~たまがった!

 

 

で、この一尾で居残りを決意。

 

 

昼だ昼だ。

 

磯で食うラーメンは最高やね。

 

 

オニギリとラーメンの昼飯済まして釣り再開するも、相変わらず魚っ気無い海。なかなか痺れました。

 

 

やっとクロが釣れたのは、潮が下げの左流れになった13時半頃、足の裏サイズやったけど光見えたね。

 

 

それからは足の裏サイズがボチボチ釣れて、40アップも釣れて16時30分納竿となりました。

 

 

さて、港に戻って検量です。

 

 

俺の重量は3.22kg。

 

 

会長の重量も3.22kg。

 

 

最大魚の長寸勝負!

 

 

 

俺、44.1㎝

うぇ!4mm差!

 

 

会長優勝、俺2番、なかなか痺れる展開でした。

 

 

 

最初の一匹を絞めたのが悔やまれるなぁ。

 

 

 

40アップのボーナス2ポイントもらったし、OKにしとこう。

 

 

今回は厳しいとの前評判だったけど、みんな40アップ持ってたし49.5㎝のデカバンも出てたので来月の大会が楽しみです。

 

 

サクッと水温下がって欲しいねぇ。


コスパ最強!

2023年10月08日 09時26分04秒 | イベント

日ノ島にある松園水産の「とったど~朝市」に行ってきました。

 

 

毎月第1、第3土曜日の朝からやっているイベントです。

 

 

福岡から娘が帰省してきたので、ドライブ方々日ノ島へ。。

 

朝獲れの超新鮮な魚を格安で買うことが出来ます。

 

 

船のいけすに泳いでた3キロのヒラスを生け締めしてもらって買いましたが、秤に乗せて値段を聞いたら。。

 

 

 

1000円!

 

 

え?

 

 

1000円でよかよ。

 

 

マジか!! 天然物で季節柄痩せ気味だけどそこはヒラスありがたやありがたや。

 

 

 

で・・朝市の目玉、海鮮丼へ。

 

 

ご飯500円で買って。

 

 

 

新鮮お刺身乗せ放題!

 

 

 

お刺身何周してもOK!

 

ご飯無くなってもお刺身だけ無限に食ってもOK!

 

 

お腹いっぱい海鮮丼いただきました。遊食館の晃店長の切ってくれる刺身は最強の旨さやね。

 

 

 

コスパ最強松園水産!また行かねばね。

 

 

帰り道はあちこち寄って。

 

 

 

観光客が忘れたであろうカメラを駐在所に届けたりしたりして。

 

 

 

島南部を回って帰りましたとさ。

 

 

今日は朝から雨!

 

 

骨休めやね~。

 

 


隣の島で一泊

2023年10月01日 11時13分32秒 | 島の生活

ずいぶん久しぶりに野崎島に行ってきました。

 

 

磯には2,3年前に行ったんだけど、島内に行くのはもう6,7年振りかなぁ?

 

 

お友達のツダケン先生が生徒を連れて、実習に来ると聞きつけて船長と差し入れ持って行ってきました。

 

 

 

野首天主堂は今月から改修工事に入るとか?

 

 

雨に狙い撃ちされてBBQはできなかったけど久々の野崎、楽しめました。

 

 

歩きすぎて膝と腰が痛いオッサンな隊長です。

 


ここんとこあれこれ

2023年09月10日 11時25分27秒 | 島の生活

北東の風に代わって、少しだけ涼しくなってきたかな?って思う今日この頃の上五島です。

 

 

北東の風でアゴも獲れているようです。

 

 

先日の祝勝会の次の日。

 

 

相方も一緒に福岡入りしてて、二日市に泊まっていたので太宰府で合流。

 

 

 

太宰府のお洒落なカフェで朝飯飯食いまして。

とは言え、もの凄い二日酔いで息も絶え絶えな俺はサンドウィッチが精一杯デございました。

 

 

多分台湾の人なだろうけど、聞こえてくるのは中国語ばかりでしたよ。

 

 

 

昨日は我が家の周りの草刈りやらしておりました。

 

 

草だけはほっといても栄えるばかりなり。

 

 

 

島の中古釣具店でBBX Type1 を格安でゲット!

 

 

シマノのドラグ付きレバーブレーキリールの先駆けのリールで、我が家には替えスプールが結構あったりするんですよ。

 

 

今の予備リールはD社なので、予備機にと買いました。

 

 

で、オサダで。。

 

久々のDUELハリス買ってみたけど。。

 

 

どうなんでしょう?

 

 

で、今日は。。

 

秋磯開幕に向けて剥いときました。

 

 

 

 

午後からはライン巻き替えとかしようかなぁ??

 

 

そんなこんなのここんとこでした。