goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

六島ボランティア2025

2025年02月24日 19時18分59秒 | 島の生活

今年最初の六島援農ボランティアに行ってきました。

 

 

津和崎港を9時40分出発って事だったので、20分前に行ったら丁度船が出て行くところでした。

 

 

どうやら小値賀へのお客さんが居たようで、もうチョイ待っててくれれば無駄に往復しなくて良かったのになぁ。

 

 

で、結構なシケの中を六島へ。

 

 

今回は4名参加、リピーターが2名新人1名そして俺、船長は戦力外!

 

 

入院騒ぎがあったとかで梅夫さんの体調を心配してたんだけどお元気そうで一安心、速攻で仕事を言いつかります。

 

 

グラウンドの草を集めて一カ所に集積する作業。

 

 

2人一組で、ブルーシートに積込んで引きずって行って集めていきます。

 

 

去年もやった作業なのでリピーター組には慣れた作業です、昼過ぎにはやっつけました。

昼はいつもの公民館で。

 

 

船長、めがね似合わんよ(笑)

 

 

船長が持ち込んだハマチとナマコ、梅夫さんの卵かけご飯で食べてしゃべって。

 

 

帰りの駄賃に、港の廃プラを集めて。

 

 

またの再開を約束して別れました。

 

 

次は5月の予定です。皆様の参加お待ちしております。


速攻だったんだけどなぁ

2025年02月23日 16時42分39秒 | 防波堤地磯上物

土曜日はシケの中沖磯に行ってきました。

 

 

北西のシケ予報なので佐尾鼻の東向きを目指して船は進みます。

 

 

先端に一人降ろした後、階段にサクッと瀬上がりしました。

 

 

この日も最近の仕掛け、i-style0シブにガンクッションのj5、ハリスはオナガも考慮しての2.5号ノーガンで様子見。

 

 

仕掛け組む前にマキエをたっぷり入れといての第1投。

 

 

先打ちマキエを入れて遠投した仕掛けにマキエ被せて。

 

 

仕掛けを張りながら入れ込んで行くと、明確なアタリが!

 

 

引きの割には小振りだったけどコロッとして美味そうなクロ君が釣れてくれました。

 

 

続けて第2投、同じパターンで仕掛けを入れていくと、メッチャいい竿引きのアタリが!

 

 

一瞬オナガかと思いましたが、40アップの美味そうなイサキでした。

 

 

こりゃこりゃ今日は楽勝だ!そう思ってたら変わる潮・・・なんか仕掛け張れんごとなってさ。

 

 

5投目。

 

 

オジサンとか釣ってしまいました!

 

 

そして沈黙する海。

 

 

どうにもこうにもエサ盗られない!

 

 

ガッシー君とか佐尾鼻で釣ってしまいました!(ヒナダンとガッシー)

 

 

2匹目(佐尾鼻灯台とガッシー)

 

 

 

いやいやいくら何でも昼からの潮変わればなんとかなるやろ?とラーメン食って仕切り直し。

 

・・・・・・・

 

 

昼からはいよいよ触ってくれる方が居なくなりました。

 

 

ガッシー君が愛おしく感じられる海でした(3匹目、五島灘とガッシー)

 

 

釣り開始から15分で釣り終了した土曜日だったのでしたよ。

 

 

途中、超深場で襲ってくる得体の知れない化け物に襲われてウキ2個ロスト。

 

 

やれんかった。


一人キザクラカップ

2025年02月17日 19時22分12秒 | 防波堤地磯上物

めっちゃ良い天気の上五島です。北風が強いけど気持ちの良い天気でした。

 

 

明日からは寒くなりそうですが。。。

 

 

小値賀出身で福岡在住の友人が写真展開くそうです。

 

 

近くの方、よければ寄ってください。

 

 

さてさて。

 

 

海の向こうの宮之浦ではキザクラカップやってたようですが、昨日は波止に行ってきました。

 

 

潮が大きいし、渡船屋は大会が2つも入ってるとかでバッカン一杯のマキエを持って早朝から波止の人。

 

 

幸い、アジングの方が一人居るだけで先端は空いておりました。

 

 

まだ明けきらない空を待ちきれずに薄暮の海に仕掛けを入れます。

 

 

i-styleの0シブにガンクッションのJ5、とりあえずハリスはノーガンで釣り開始です。

 

 

仕掛け投入して、馴染んだところで少しだけほんの少しだけラインを引っ張って~弛んだ水中の仕掛けを張って~ラインを少し振りだして。。

 

 

それを繰り返しつつ仕掛けを入れ込んで行くと、明確なアタリが!

 

 

なかなかの引きだったのですが、やりとりの途中でチモト切れ!オナガ君の仕業か??

 

 

老眼のオッサンには早朝の針結びは苦行ですがなんとか結んで釣り再開。

 

 

同じパターンでまたまたアタリ!さすがの朝マズメですよ。

 

 

サクッと40位のクチブト君ゲット!これでお刺身は確定!ボーズ無し!仕事終わり!(笑)

 

 

この後サイズダウンするもコッパの中から、デカくはないけどお刺身にできそうなのがボチボチ釣れて。

 

 

昼過ぎにマキエ撒ききって撤収しました。

 

 

来週は超潮が動かない長潮~若潮、沖磯行くか波止で済ますか?

 

 

どうすっかねぇ。


全集中の呼吸

2025年02月10日 19時36分18秒 | 釣り大会 トーナメント

地元クラブの第二回大会に行ってきました。

 

 

1月の大会を風邪で欠席したので今年最初の大会です。

 

 

予報は北西風ブンブンですが中五島の磯は北西にはめっぽう強いとです。

 

 

桐の岸壁から11名全員参加で8時出港となりました。ツルセドから瀬着けしていって丸瀬、岡田の地、三ツ瀬と降ろしていって佐尾鼻へ。

 

 

先端にSYUN漁漁長、階段にA治バン、そしてヒナダンに瀬上がりしようとしたら、ここは2名でとの船長の指示で2週連続E口君との釣りになりました。

 

 

ヒナダンは良い潮が来てくれれば釣れる磯、当たり外れがあるんだけど何しろヒナダンって名前の通り足場超フラット!クーラーに座って釣りが出来るとです!

 

 

潮は当てながらの右流れ、様子見仕掛けでコレッサ2BにガンクッションのJ5、針上60㎝にJ6のガン玉で様子見するもアタリ無し!

 

 

エサ取られないのでガンクッションをJ4にして深場を探るもしっくりこず。

 

 

i-styleの0シブにJ6のガンクッション、針上60cmにJ6打ってジワジワ探る仕掛けに変更。

 

 

エサ盗られるまでガンクッションを重くしてるとエサを盗られ出す。

 

 

で、反対にガンクッションを軽くしていって。

 

 

ラインをメンディングしながら張りながら、できるだけラインをまっすぐになるように全集中の呼吸でラインの変化を見極めます。

 

 

かすかなラインの変化であわせを入れるとコッパが釣れてきました。

 

 

食ってるタナが判ればなんとかなるもんで、ある程度のタナまで仕掛けを入れて、そろそろかなってところで全集中。

 

 

40アップも釣れてくれました。

 

 

昼前後には40アップも混じって入れ食いに。

 

 

アタリが出せずに悩んでいたE口君も良い型が釣れてくれたし。

 

40アップ6枚で納竿となりました。

 

結果は、岡田の地のS藤さんが優勝。

 

 

2位は佐尾鼻先端で40アップ10枚やっつけたSYUN漁漁長。3位は佐尾鼻階段のA治バン、4位は私でした。

 

 

今回は大寒波の後で超渋々な活性でしたが、全集中の呼吸が使えたのでアタリ拾えました。

 

 

ラインの管理大事です。


シケ続き

2025年02月05日 13時41分09秒 | 防波堤地磯上物

大寒波真っ只中の上五島です。

 

 

大雪大雪!と騒いでおりますが、上五島はたいした雪ではなく暴風吹く吹くといいながら風裏の我が家近辺はいたって平和な感じなのですよ。

 

 

ここんとこ週末狙い撃ちのシケ続きで釣りに行けてなかったので、日曜日は防波堤にでも行こうかと餌準備しておりました。

 

 

クラブの若手E口君もビギナー連れて行くってことでツッキーの鳩で並ぶことになったのですよ。

 

 

 

早朝7時から並んでの竿出し。

 

 

なんかなしやる気のない海で。

 

 

 

チャリコ君たちが遊んでくれるのみ!

 

 

E口君も30くらいのクチブー君一匹とかなので、波止替えすることに。

 

 

 

背風になる日の島に来てみたけどこれまた愛の無い海で。。

 

 

E口君がナベタと格闘したのが見せ場らしい見せ場で終了となりました。

 

 

今週末は沖磯に行けそうな雰囲気??クラブの大会なので楽しみにしとこうかねぇ。