goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

根魚GON蔵発注

2006年02月15日 20時26分37秒 | メバリング

昨夜もつっちぃさんと近所の護岸に出撃してきたのだ。
前日イジメ過ぎたせいか、食いが渋々だったんだな。コツッて来ても乗らなかったり、乗っても途中で外れちゃったりしてさ。
それでも20㎝のメバルとチョイ小さいやつ2匹キープしてきた。後は金魚サイズが2匹釣れてリリースしてきたのだ。
その後、別の港に様子見に走ったんだけど、さすがに調子乗りすぎノーバイトで撤収。

昨夜の反省からバスロッドの流用じゃさすがに弾かれちゃうのか?って思ってnaturumでプロックスの二代目根魚権蔵を発注してしまったよ。
値段もお手ごろ入門モデル、名前が根魚GON蔵って所も気に入った!つっちぃさんや稲ちゃんのお勧めモデルだしな。
ジグヘッドとワームも一緒に発注したので、しばらくはGON蔵で腕をゴシゴシ磨いちゃうのだ~


初メバル

2006年02月14日 19時35分10秒 | メバリング

昨夜はつっちぃさんと、メバリングに繰り出したんだな。
昨年末、ミズイカが厳しくなってからメバリング始めたんだけど、これがまた全然釣れなくってさ磯では2.5号以下のハリスを持ち歩かないおいらが、1.2号のリーダーにまで手をだして、なんとか釣ったる!って熱くなってたんだな。

近所の岸壁に21:00集合の約束で、おいらはフライングして20分前からやってたんだけど、食・わ・な・い!
なんとな~くアタリらしき物は出るんだけど食・わ・な・い。
やっぱメバルっちゃ釣れんとよね~なんて思ってたら、つっちぃさん登場、いきなり1投目からメバル釣りやがった~!

しかも26㎝の良型だし釣れるんだよメバル。
さすがに熱くなって逆上気味にキャスト、ゆっくり引いてると右側でパシャ!っと魚の跳ねる音がした、???投げてみっか???
音がした方向にキャスト、ゆっくり引いてきたら捨石際でゴン!ギュ!ってアタリがきた!反射的にアワセると、暴れる暴れるライトタックルだから面白いぞ

遂にメバルゲット長かった辛かった日々が報われたってもんだ。
その後はバタバタと釣れて4匹キープして帰ってきたんだな。

メバルは煮付けと味噌汁になりました。

うまかった


さすらった~

2006年02月04日 22時07分15秒 | メバリング
昼過ぎにつっちぃさんからメールが来たよ。
「夕方メバリません?」数回のやり取りの後、17:30竜馬下で待ち合わせ決定。

仕事が終わってから、友住方面に車を走らせる、途中小腹がすいたんで有川のコンビニに寄ったんだな。夕方なのに客が居ないコンビニに入っていくと、レジのお姉ちゃんがギョッ!とした顔で固まった。
しかた無いか~まんまコンビニ強盗みたいな格好しとるしバールのような物か拳銃のような物持ってたら完璧だもんな。
『カレーまんと肉まんください・・』強盗じゃなかったとホッとしてるお姉ちゃんから肉まんを受け取り港へと急ぐ。

港の近くでつっちぃさんと合流、竜馬下は風で無理らしいんで、友住港に行く事に。車から降りてつっちぃさんに肉まんの袋を差し出し・・
『カレーまんと肉まんどっち食べる?おいらはカレーまん食うけど!』「・・肉まんで良いです・・
肉まん食って釣り開始、地磯からのメバリングとなったんだな。キャストしてボトム付近を引いてくると、ググッ!って1投目から魚がのってきた。
アラカブゲットチビだったのでリリースして再開したがサ~ッパリ
その後友住港護岸、赤尾港、大河原港とさすらったがサ~ッパリ

つっちぃさんは、その後もう1箇所回ってメバルゲットしたらしい、根性あるな!

熱いぞアジング!

2006年01月31日 20時28分19秒 | メバリング
昨夜はつっちぃさんとメバリングに行ってきたんだな。
無風で暖かい夜、メバリングのレクチャーを受けながらつっちぃさんと並んで竿を出してきた。
コツコツコツコツアタッてくるんだけど、なかなかフッキングしない、フッキングしても途中で外れる
ひさびさに熱くなって頭から湯気を噴きながらやっと1匹ゲット。

熱い、熱いぞ!アジング。

ん?本当はメバリングだった・・・はず

君じゃないって!

2006年01月27日 20時38分56秒 | メバリング
今日は微妙に北東の風、この風じゃ冷水にエギングには行けないので、帰り道にある似首(にたくび)の波止にメバリングに行ってきたのだ。
ここは波止の内側なら北東風は背風になるからな。波止に着くと先客あり、おいらの地元の好青年、慎太郎君がエギングやって帰ろうとしてた。
『釣れたか~』「いや、駄目やった~イカ釣れんけん引っ掛けてきました」おお!食べごろのナマコを、エギで引っ掛けてお持ち帰りしている、やるな慎太郎!イカとメバル情報を交換して彼は帰って行ったのだった。

彼の情報だと沖向きのテトラ際なら居るかも?って話だったけど、マッポシ向かい風、内側を偏光でのぞいてみると、メバルがユラユラ泳いでる。
お~!居る居る。1gのジグヘッド&ワームのコンビで船と船の間にチョイ投げ、15カウントフォールさせてゆっくり引いてくるとググッ!!!おおおおお~!いきなりヒットだぁ嬉しくなって引いてくるとメバルらしき魚が浮いてきた。
やった初メバル!って思ったら色が違う。

ちっこいが腹ボテのアラカブ君ゲットアラカブはオッケ~です。
次こそはメバルって思いながらキャストするけど、どうにもアタリが来ない。波止の先端まで移動そこからまた根元まで歩きながら釣ってると、足元でユラユラしてる20㎝位のメバルを発見!こいつが食わなきゃ帰ろうって思いながらメバルの目の前にゆ~っくり落とし込んでいく。
おお~寄ってきたよ、メバルはワームの15㎝手前で止まり観察してるようだ、誘うか?我慢するか?悩んでたら捨石の中から何かが飛び出してきた!そいつはワームにアタックしっかりハリガカリしちゃったよ

なんかハゼみたいなやつだった・・君じゃないって・・
その後はすっかり警戒されたのか、完全にソッポ向かれて納竿~。
1.2号のリーダーでも見破るのか?

帯に短しタスキに長し・・

2006年01月11日 20時15分17秒 | メバリング
今日もベタ凪無風でした。七目にメバリングに行こうと思って仕事帰りに釣具屋に走ったんだな。
オサダにはいいワームが無かったんで、青方の寺田分店に行ってみた。ワームが有るには有ったんだけど、どれもサイズでか過ぎ一番小さい2.5インチのママワームを購入して波止に向かったんだな。
途中信号待ちの間にワームの袋を眺めてたら・・対象魚、カサゴ・ソイ・アイナメ・ヒラメ・マゴチ等って表記があったよ・・・ん?メバルは?そうだよな~、いくらなんでも1gのジグヘッドには大きすぎだよな

そんな訳で七目の波止をスルーして有川まで足を延ばす事に。
前田釣具まで走ってみたら閉まっとるし!諦めモードで手前のホームセンターに寄ってみたら、カーリーテールのワームを発見!

これでもチョッと大きめだけどママワームよりまし!でも530円は高すぎやろ

不満は残るがアイテムは揃ったので、七目の波止に移動。波止にはやっぱりボスが陣取ってたよ。

「よ~い、おいも今来たところよ、お前ハリス何号な?」
ボスゥ~、リーダーって言えよな・・さすが磯師だな、おいらも磯師なんで・・
『1.75号使ってます、メバルはハリス見るらしいですよ?』
「お~そうな!ならハリス落とすバイ!」
そう言うとリーダーを交換しだした。

その間もおいらはメバルを誘い続けているんだけど、こいつらが中々食ってこないんだな1gのジグヘッドなので遠投は出来ない、沖の砂地と捨石の境に居るメバルの鼻先にワームを誘導するんだけど見切られてるような?
途中やっと食った小メバルは、ハリ外れでさようなら~だし。
ボスと二人で「来た来た来た!お~~!食え~!あ~~!駄目じゃ~!」って熱くなったんだけど結局丸ボーズ。
絶対釣っちゃるかんな!

帰ると佐世保の友人、助6さんからメールが来ていた。
上五島に釣行して46.5cmのクロ釣ったらしい。

良か型やね。おいらも週末は釣るど~!