goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

達人に出会った

2006年11月22日 19時32分11秒 | メバリング
だんだんシケてきたのだ。
明日は波高6mになるらしい雨も降るってはなしだ。


今日のシケが判ってたので昨夜も出撃してきた。
前日アラカブボコボコだったFKに行ってみたら先客が居たのだ。
パッと見60は超えてる夫婦が竿を出してる、挨拶をしつつ近づくと丁度魚をかけたところだった。
アジか?いやメバルだぁ
サビキに生きた小魚をつけて、メバルをボコボコ釣っているのだ。
世間話をしながら隣で竿をだす。
どうやらオッサンは北九州出身で、関門海峡でメバルを釣ってたらしいのだ。
イカナゴとかのエサを使ってたらしいが五島では手に入らないので、川でハヤ(五島ではヤマブキって呼ぶ)を釣ってきてエサにしているのだ。

それにしても生餌恐るべしだ、ほぼ入れ食いさせてる。
ワームを使うおいらの方はショートバイト連発でなかなかのせることができないのだ。

サイズが小さいせいも有るんだろうけど、ボコボコにされてしまった。


なんてったってオッサン釣りすぎだし。

・・・参りました・・・


その後AK港に転戦。

今日もアラカブ君に遊んでもらってきた。


完敗じゃ。

残業報告

2006年11月21日 18時53分26秒 | メバリング
昨夜の残業報告なのだ。
20:30過ぎサクサク仕事を片付け、AK港に走ってみた。
背風になるだろうと思われるフェリー桟橋向きでキャストしてみたが微妙に向かい風、風変わってっか?アタリも無いので反対側の護岸に行ってみた。
こっちの護岸は風の影響は無いのだがウネリが入ってきてる、護岸ギリギリをトレースしたいのにサラシが出てシカケを押し出してしまうのだ。
そんな中、足元まで引いてきたワームに強めのアタリがガツンと出たさ
首振って暴れるのは小さいながらもシーズン初のメバル君、ところが下に置いたとたんハリ外れでオートリリースしてしまったのだ。
グワ~痛恨ガマのジグヘッドはバーブレスだったのだよ。
泣きながら続けてキャスト、今度はなにやらモヤッとしたアタリが出たさ。
ウリャってアワセてみたがメバルと違う。






ネンブツダイ(五島ではイモンザッコと呼ぶ)

移動しながら叩いているとワームが千切れて帰ってきた。
沈め馬鹿のおいらにとってアタリが出なかったのが許せない、今度は集中して引いてくる・・・これか・・・微妙なテンション変化でアワセてみた。






草フグ~(五島ではブッキンと呼ぶ)

こりゃいかん、移動じゃ。



で、NM護岸常夜灯の下に寄って見た。
ここは風もウネリも影響無し、護岸ギリギリにキャスト1gのジグヘッドで15カウント、ユックリ引いて・・・・・・・ん
いきなりのってたユルユルドラグからラインを引き出して暴れる。

カサゴ(五島ではアラカブと呼ぶ)
これはかなり嬉しい外道、すでにノッコミで腹ボテだし。



しかも連発



小さいながらもシーズン初メバルもゲット。


アッと言う間にアラカブボコボコ。

今日味噌汁で食いました、幸せな味だったのだ。

味をしめて今夜も出撃してみっかな?

チョキっと残業してくるのだ

2006年11月20日 18時11分12秒 | メバリング
今から残業しに行ってくるのだ。
残業っていっても釣りではない、ちゃんとした仕事。
明日までに出す書類が出来てしまったのだ。
元々「明日できる事は今日しない」ってめでたい性格が災いしているのだ。


帰りは潮まわりがいいのでメバルでも狙ってみようかって思ってる。

昨日長崎でメバル用ワームとジグヘッドをゲットしてきたので、チョッとウズウズしていたのだ。


切れてるアワビシートもゲットしてきた。

報告は明日だ。

怪しいメバラー北へ

2006年03月03日 19時11分09秒 | メバリング
仕事帰りにGONママを迎えに行ったのだ。
GONママは今日も浜に出て、ワカメやヒジキを採っていたんだな。今日は潮が遅くなったんでおいらの帰宅時間とタイミングが合ったわけだ。
GONママを連れて帰ろうとしたんだけど、仲間のオバサン軍団においらの軽トラは乗っ取られてしまったんだな。
ポリに見つかったら怒られるんだけど・・・

今からメバルランガンに行ってくるのだ
つっちぃさんのHGは島の南側なので、おいらは北に向かう島の最北端まで走るつもり。良いポイント見つけてくるのだ。
さっきから準備してるんだけど、リーダーの直結で切れそうになってるんだな。
最後に絞めこむ所でプチッっといっちゃうのだ
いまからもう一回チャレンジ、準備が出来たら出発だ

なし釣れん!

2006年03月02日 20時39分45秒 | メバリング

昨夜は爆風が吹いてたんだけど、メバりに行ってきたのだ。
とりあえずホームグラウンドのE港に行ってみる、風は背風になる所もあるからなんとかやれそうかな?
ところがだ、しばらくキャストしてみても反応無~しワームをローテーシュンしてみたけどやっぱり駄目なんだな。雨上がりなのが悪いのか?微妙にニゴリも入ってるようだし。
な・ら・ば・と、メバリングポイント探索に出発、目星を付けといたFU港に行ってみた。
護岸に照明灯が並びなかなか良い感じだよ、船も密集して係留してないからキャストしやすいしな。
でも爆風が吹いてる
一番波止寄りの風が弱いポイントでやってみる事にする。
風を計算しながら船と浮き桟橋の間を釣ってみる、しばらくキャストを続けていると足元でワームを追ってくる影を確認カラーローテーションしながら釣ってみたけど、見切られてるみたい?機嫌悪いのかぁ?
結局昨夜も・・・・

アジに遊んでもらって撤収してきたのだ

やっぱり雨上がりは釣れないのか?塩分濃度ってやつか?


活性低いど!

2006年02月27日 18時47分04秒 | メバリング
昨夜はメバりに行ってきたのだ。
20:00に我が家を出発、とりあえずE港に行ってみると、つっちぃさんがすでにメバってた。
「そろそろ来る頃だと思ってました
『なし?おいらの行動パターンが読めるの~!』
つっちぃさんによると、おいらの行動パターンなんて、メバルの機嫌より簡単に読めるらしいってさ・・・
どうもかんばしくない状況みたいで、まだノーフィッシュのつっちぃさんの横で竿を降ってると一台の軽自動車が走ってきた。
イカかなメバルかな?ってつっちぃさんと話ながら見てると、どうやらメバル釣りに来たみたい?五島では珍しい夜行性のメバル仲間を発見だよ。(彼の事を今後、メバル氏=M氏と呼ぶ事にする)
しばらくは離れて釣ってたM氏はおいら達の横にスーッとやって来た・・・無言で!
フードを被り「俺にかまうなオーラ」を出しながら竿を振ってるんだけど、おいらの嫌いな言葉は「沈黙」「ズーボ」なんで明るく『こんばんわ~~~』って言ってみたけど「あ?ああ・・」今夜のメバルみたいに活性低すぎるど!
しばらくかまわないようにしながら釣りしてたんだけど、あまりにメバルの反応がないんで近くのU港に移動する事にしたんだな。
帰り間際につっちぃさんもM氏に話しかけてたけど、寒いリアクションだったみたい。

移動してきたU港は爆風で釣りにならずに速攻で撤収となったのだ。
結果は二人共ノ~フィッシュ
今夜は爆風で行けません。

微妙に魂は入った

2006年02月21日 20時24分51秒 | メバリング
昨夜はGON蔵初おろし&メバルポイント探索に行ってきたのだ。
初おろしからボーズじゃ悲しいんで、実績のあるE港からスタート。待ち合わせは21:00のところを、訓練が早く終わったんで20分前からフライングスタート・・・しようとしたんだけど。
なれない夜、使い慣れない繊細なシカケ、その他モロモロで。
ガイドにラインが通りません
ジグヘッドのアイにラインが通せず結べません
七転八倒しながらなんとか準備完了したわけだ。ラインシステムだけでも前日作っといて良かった~!

さすがに前回と比べるとかなり潮が低いが構わずキャストしてみると、おお~!シカケが飛ぶ飛ぶ、対バスロッド比1.5倍は飛んでるよ。
思った方向に正確に飛ぶし、これで係留されてる船を釣らずに済むってもんだ竿の硬さもおいら好みの固めの設定だしな。
一投目は沖目にキャスト、ユックリ引いてくるといきなりゴンッってアタリだよ!ウリャってアワセたんだけど素バリを引かされた。
一投目から釣れたら出来すぎだよな~、そう呟きながらキャストを続ける。頻繁にライズがあり結構アタリが出るんだけどのってこない、潮が下げてるから食いが悪いのか~?

四苦八苦してたらつっちぃさん登場、並んで竿をふる。
あんまりフッキングしないのでワームでも変えてみっか!って思ったら・・・フックが折れてますが・・・なんとフックのふところから先が折れて無くなってる!チェックしろよ俺!最初のアタリでフックが折れてたんだろうな?
ジグヘッドを交換してやってたら。

初メバルゲット、チビだけどさ。
めでたくメバルも釣れた事だしメバルポイント探索に出発。
思いつくままに次々に叩いて回る、良さそうなポイントもあったんだけど今回はヒット無しだった。
最後に行ったH港でアジがプチ爆釣となったんだけど、日付が変わりそうになってきたので撤収してきた。

微妙に魂は入ったからオッケ~にしとけ~

GON蔵来た~

2006年02月20日 17時37分42秒 | メバリング
昨日釣から帰ったらGON蔵が到着してたのだ。
メバル用のジグヘッドとワームも同時に購入。
今日は20:30まで消防団の訓練があるので、21:00からつっちぃさんとメバりに行く事にしている。
潮廻りは干潮から2時間で良い潮ではないみたいだけど、最近実績のある近所のE港から初めて、風の様子をみながら新ポイント開拓に走るつもり。

GON蔵のインプレと結果報告は明日だな

カゼひいたど~!

2006年02月16日 20時58分24秒 | メバリング
2,3日前から調子悪かったんだけど、カゼをひいてしまったらしい。
調子悪いのに調子に乗って、メバりに行ったりしたからだな
週末はクラブの大会だしおとなしくして、治さないといかんよ。

さてさて一昨日はつっちぃさんが言う「モワッとしたアタリ」ってやつを体感してきたんだな。

この感じはどっかで・・?って考えてたら当て潮時に沈めで釣ってる感覚と似てるんだ。
当て潮時の沈めは、そのままじゃラインが張れないから、ラインを巻き取りながらの釣りになるんだな。なかなか明確にアタリを出せない事が多いから、チョッとしたラインテンションの変化や気配でアワセを入れて行かないと駄目なんだ。
メバリングの「モワッとしたアタリ」がまさにその感覚なんだな。
GON蔵がきたらビシバシアタリをとってメバル釣ったるどぉ~

でも・・・
カゼが治るまで、メバリングと深夜のオリンピック観戦は封印じゃ