goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュース万歳

日々のニュースをお知らせします。

再起動ピンク・レディー、5月から23都市ツアー決定!

2011-03-24 16:23:09 | 日記

ピンク・レディー
 2010年9月1日に「解散やめ!」宣言をしたピンク・レディーが、全国コンサートツアーを行うことが決定した。
 ピンク・レディーは、1976年にシングル「ペッパー警部」でデビューし、「S・O・S」「カルメン'77」「渚のシンドバッド」「ウォンテッド(指名手配)」「UFO」「サウスポー」「モンスター」「透明人間」など数々のヒット曲を世に送り出した国民的アイドルユニット。シングル10枚がミリオンを達成し、総売り上げは約1800万枚を記録している。
 解散宣言よりちょうど30年経った昨年9月1日に「解散やめ!」を宣言し、期間限定ではなく本格的な音楽活動をスタート。12月1日にはアルバム「INNOVATION」をリリースした。そして、今年5月21日(土)市原市市民会館公演を皮切りに、全国23都市23公演の「Concert
Tour
2011“INNOVATION”」を開催する。
 @ぴあ
(2011年3月3日
読売新聞)


関連ニュース

「3DCG技術で2Dアニメを クリエーターらが「秘密」披露」:イザ!
「3DCG技術で2Dアニメを クリエーターらが「秘密」披露」:イザ!
「アニメエキスポも中止」:イザ!

「川嶋あい、広島で被災者支援路上ライブ」:イザ!

2011-03-23 23:23:17 | 日記

歌手、川嶋あい(25)が17日、広島市の平和記念公園で、東日本大震災の被災者支援路上ライブをスタートさせた。
約6年ぶりの路上ライブで、約100人の観衆を前に、代表曲「旅立ちの日に…」など3曲を熱唱。
終演後は自ら募金箱を持ち、「8年前、私は道端でもらったたくさんの愛に支えられ、歌手になれました。
今再び道端でたくさんの愛を集め、被災地へ届けようと思っています」と呼び掛けた。


関連ニュース

「U2、ボン・ジョヴィらが支援アルバム発売」:イザ!
「【シネクラブ】「ランウェイ★ビート」 瀬戸康史さんに聞く」:イザ!
「エリザベス・テイラーさん死去」:イザ!

「またも女子ゴルフ開幕Vは韓国勢 ファン離れ懸念」:イザ!

2011-03-23 06:23:26 | 日記

ダイキンオーキッドレディス最終日(6日、沖縄・琉球GC、6439ヤード、パー72)昨季のアン・ソンジュに続き、今季も韓国勢が開幕戦を勝った。
首位と3打差でスタートした朴仁妃だが、日本勢がてこずる高麗芝のグリーンで8、16番(ともにパー3)と10メートルのバーディーパットを沈めるなど「パットが良くて、いい成績に結びついた」と逆転優勝の勝因を振り返った。


関連ニュース

「遼42位、ウッズ今季最高の10位 米男子」:イザ!
「ウッドランドが初優勝 トランジションズ選手権」:イザ!
「サッカー日本代表GK川島が募金活動に参加」:イザ!

横審が夏場所開催要望…開催しないのは職場放棄

2011-03-22 14:23:02 | 日記

 八百長問題に揺れる日本相撲協会に対し、諮問機関の横綱審議委員会(鶴田卓彦委員長)は10日、夏場所の通常開催を要望した。
AD2.init({site:'SPORTS',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 両国国技館で開かれた臨時会合で、出席委員の総意として、放駒理事長(元大関魁傑)に口頭で伝えた。これに対し、理事長は「非常にうれしいこと。大変感謝している」と述べたが、問題の全容解明を優先する従来の姿勢は変えなかった。
 鶴田委員長は「早く夏場所の開催を決めてほしい。これはファンの声であり、力士の声でもある。開催しないのは職場放棄だ」などと語り、強い口調で要望を伝えたことを明かした。
 特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)の調査が難航していることにも触れ、「まじめに取り組んでいる大部分の力士を犠牲にしてはいけない。どこかで幕を引くべきだ」と指摘した。
(2011年3月10日21時05分
読売新聞)


関連ニュース


八百長防止へ処罰厳格化、監察委強化を軸に協議


読売主催イベントの予定変更


「ふざけんなよ」フジTVスタッフ、首相会見で


鹿児島産そら豆に微量の放射性物質…台湾で検出

2011-03-21 21:23:02 | 日記

 【台北=源一秀】台湾当局は21日、日本から輸入したすべての生鮮食料品、ミネラルウオーターに対する放射線検査を開始した、と発表した。
AD2.init({site:'WORLD',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 これまではサンプルの抽出検査だったが、20日、台湾に輸入された鹿児島産のそら豆からごく微量の放射性物質が検出されたことを受け、監視体制の強化を決定した。
 そら豆は、17日に成田空港経由で台北郊外の桃園国際空港に運ばれたもので、さやからセシウム137、ヨウ素131が検出されたという。放射線量は基準値以内で、食べても健康に影響はないという。ただ、輸入業者は販売を取りやめた。ヨウ素131の検出はまれで、当局は福島第一原発の事故の影響と見ている。
 台湾当局は、20日からは、12日以降に日本で製造されたインスタントラーメン、米菓、チョコレートなどの加工食品を対象としたサンプル抽出検査も始めた。
(2011年3月21日21時12分
読売新聞)


関連ニュース


カダフィ氏強気、テロ・内戦長期化の予想も


官邸主導で被災者支援推進…枝野官房長官


韓国、日本に移動式火力発電プラント4基を輸送