goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュース万歳

日々のニュースをお知らせします。

「お金持ちランク、ヤンキースが14連続の1位」:イザ!

2011-03-28 04:23:16 | 日記

米経済誌フォーブスは23日、大リーグ各球団の資産価値についての調査結果を発表し、人気球団のヤンキースが17億ドル(約1377億円)でトップだった。
前年より6%増で、調査開始から14年連続での1位。
2位は松坂大輔投手らのいるレッドソックスで9億1200万ドル、黒田博樹投手のドジャースが8億ドルで3位、福留孝介外野手のカブスが7億7300万ドルの4位。
西岡剛内野手が移籍加入したツインズは12位ながら、昨年の新球場移転などが評価され21%増の4億9千万ドルとなった。


関連ニュース

「【メジャー51勝 大家友和の野球軸】プロ野球選手としてできること」:イザ!
「本田圭が、長谷部が被災者にエール「前へ」」:イザ!
「中田英寿さんが支援訴えシンガポールで慈善試合」:イザ!

ブルワーズ斎藤が4番手で登板、1回を無失点

2011-03-27 11:23:07 | 日記

 ブルワーズ―マリナーズ(26日・メリーベール)――ブルワーズの斎藤は0―1の八回に4番手で登板し、1回を無安打無失点、1四球だった。
AD2.init({site:'SPORTS',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 勝敗は付かず、チームは延長十回、2―1でサヨナラ勝ちした。(共同)
(2011年3月27日09時33分
読売新聞)


関連ニュース


エンゼルス高橋、オープン戦6試合無失点


ブルワーズ斎藤が4番手で登板、1回を無失点


ツインズの西岡、出場12試合連続安打


「外国人投資家、震災後も日本株を積極買い」:イザ!

2011-03-26 18:23:24 | 日記

東京株式市場で、外国人投資家による買い越しが東日本大震災の発生後も続いている。
震災発生翌週に暴落したところで、値ごろ感が出た銘柄を中心に、外国人投資家がこぞって買い、東京証券取引所1部の売買代金も大幅に増加した。
5%以上の株式を一度に保有する「大量保有報告書」が提出されるケースも目立ってきている。


関連ニュース

新井会長、覚悟の主張実る
「みんな・渡辺代表「東日本復興院」構想を発表」:イザ!
「地震保険金請求14万件突破 「阪神」の2倍超」:イザ!

4号機プールに水、1号機屋根落ちたまま 陸自ヘリ撮影

2011-03-26 02:23:06 | 日記

 防衛省は25日、陸上自衛隊のヘリコプターから撮影した福島第一原発の映像を公開した。23日に雪が降る中で撮影された。1~4号機から水蒸気が噴き出す様子や、各炉の詳しい破損状況を上空から撮影している。
 復旧に向けた配電作業中の作業員が24日に被曝(ひばく)した3号機。原子炉を覆う建屋は14日の爆発で激しく壊れている。むき出しになった白い鉄骨がぐにゃぐにゃと絡まる。すき間からは白い湯気が立ち上がる。
 側壁が一部残る4号機も、上側は骨組みだけ。使用済み核燃料貯蔵プールのものとみられる、ひかる水面が確認できる。水が張られているのがわかる。
 1号機は、落としぶたのように屋根がストンと下に落ちている。屋根を除去しなければ、中で作業することはおろか、外から水を注入することさえ難しそうだ。
 2号機は空色の建屋がほぼ原形をとどめる。ただ、側面に窓のような穴があき、水蒸気がもくもくと上がっている。屋根も、複数の穴から湯気が噴き出していた。


関連ニュース

ロート製薬、役員報酬返上し復興支援 震災孤児を長期に
4号機プールに水、1号機屋根落ちたまま 陸自ヘリ撮影
「近産信、支援物資輸送 26日に大幸薬の除菌剤を」:イザ!

スイーツ ランキング

福島第一事故を教訓、米で原発安全評価見直しへ

2011-03-25 09:23:02 | 日記

福島原発
 【ワシントン=山田哲朗】米原子力規制委員会(NRC)は23日、福島第一原発の事故を受け、米国内の原発の安全評価を見直す作業に着手すると発表した。
AD2.init({site:'WORLD',
area:'P.RECTANGLE',
width:300,
height:250,
admax:1});
AD2.cAds();
AD2.dBanner(0,'prect');
 専門家による作業班を作り、短期的、長期的な観点から教訓を探った上で、米国内の安全基準に反映させる。作業班は90日以内に中間報告をまとめ、半年以内に改善点などを勧告する。
 米国には104の原発があり、特に半径50マイル(約80キロ・メートル)圏内に、マンハッタンなど2000万人以上の人口を抱えるニューヨーク州インディアンポイント原発などに対する懸念が高まっている。
(2011年3月24日13時16分
読売新聞)


関連ニュース


福島第一事故を教訓、米で原発安全評価見直しへ


屋内退避の見直し検討…30キロ以遠への避難に


福島第一事故を教訓、米で原発安全評価見直しへ