goo blog サービス終了のお知らせ 

seki-rouの謎の小部屋

ここは、seki-rouが適当にいろいろなことを語るブログです。

かなりジェムとURポイント使ったがその甲斐はあった

2025-04-11 22:20:28 | PCゲーム

今季もマスター1到達


R-ACEは流石にベアト死亡でデモンスミスから繋がらなくなったので大分キツくなった
(一応アザミナから繋がるルートもあるにはあるが・・・)
なので原石青眼に乗り換え 大分溜め込んでたジェムとURポイント使ったがその甲斐ある強さだった

Q なんで青眼の白龍3積み?
A なんで青眼なのに3枚積まないんですか?

Q 左下の罠は何?
A 暴君の暴言 某Youtuberが使ってるの見て参考にした
スキドレと違って手札からの効果も止めるのがすごい強い
(モンスター2体リリースで手札、フィールドのモンスター効果発動不可)

Q タイタニックギャラクシー?
A たまに青眼くらいしか盤面並ばない時とか青眼余る時あったんでついでで立つように
天球でいい? まあそうかもしれないがこれはこれで便利だし
まあ自分の展開が下手でそうなってるんだろうけど

ダイヤからマスターへの昇格戦で出会ったメタビ絶対許さん

2025-03-18 20:53:48 | PCゲーム


今月のDCのLVMAXとランク戦マスター1到達


DCのほうは先月からデッキタイプ色々出始めて刺さりが悪くなってた応戦するGを抜いて
1枚ずつヴェーラーとドロール&ロックバードを投入したR-ACE
妨害札ではあるがどっちかというと抹殺でこれらを無効にするためのピン投入という感じ
青眼が出てきたことでこれらの採用率も上がってるので
泡のほうはガン伏せするR-ACEだとたまに持て余すこともあったため無い
1枚なら無効を避けたり貫通することも多かったし


ランク戦の最終構築はディアベルスターと篝火を1枚ずつ減らしてそこにニビルを入れた感じ
メタビ軸な千年が減って展開型増えたので刺さりはまあそこそこ

アザミナは森の奥に消えた

2025-02-17 20:10:30 | PCゲーム

デモンスミスが来た今月 マスター1到達


デッキはデモンスミス&スネークアイ型のR-ACE マス5までは天盃で頑張ってたが
デモンスミスとアザミナの実装によりどうしても自ターンの手数に限界を感じてしまい
こっちに変えた。

割りと現代環境ではG受けのドロール&ロックバード流行ってるが(デモンスミス等は問題なく展開可)
R-ACEもG受けはそこそこいい&ドロバは相手の展開止める面では弱いので自分は不採用
応戦するGはファンタズメイやら色々試してたがこの辺は相手のデッキ傾向を見つつ

デモンスミス実装でハイドラントも妨害無いなら1枚初動でタービュランス&何かが
確定するようになったので大分強くなった・・・後攻天盃のライスト羽箒はちときついけど
後何より裂け目マクロ採用の除外型の千年にも戦えるのも大きい フィールド魔法が除外からも
戻してリソース回復できる&タービュランス立てば4枚セットなので

大三元四暗刻単騎字一色

2025-01-11 14:10:50 | PCゲーム

天盃がチュンドラとフィールド魔法の制限で大分弱体化したと思ったら同時にマルチャミーが来て
まだまだ擦れる天盃龍で今季もマスター1到達


構築はこんな感じ まだ試行錯誤の段階だったがそのまま連勝してマスター1に辿り着いてしまった

・マルチャミー2枚ずつ?
フワロスあたりは特に3積み安定なのは知ってるがまず2枚ずつ生成で
ランクマお試ししてたらそのまま勝ち上がっただけ 皆さんはフワロス3枚使いましょう
なんでマルチャミーは同名ターン1無いくせに別の種類1度だけとか意味不明な縛りがあるんだろう

・デストルドー
7シンクロが雑に作れるのでパイドラが妨害食らった時とかのリカバーにもなる他
チューナーじゃない誘発札とでシンクロしたりうららとでヒータしたりとまあ割りと色々
墓地からもいけるので雀荘のハンドコストにもどうぞ

・ドラドラ2枚&黄金櫃ブラスター
黄金櫃ブラスターは減った初動補充用 ブラスターは手札に来ても使い道はある
ドラドラ2枚も同じ理由だがドラドラよりは元禄3に増やしても良かったかね?
まあそのあたりは実戦繰り返して要練習

・ファドラ1枚
初動にはならないんで減らしたけどやっぱ2枚欲しいなあと思うことは何度か
ここらあたりも要調整か

・手札誘発と捲りについて
ティアラメンツにギミパペとか墓地使うテーマかなり多いので結構墓地メタに寄せてる感じ
ライスト減ったのもラビュはまだ多いが永続系はちょっと減ったかなって気もしたので
ドルイドブルムも除去と展開補助と誘発と色々できるので1度着地するとヤバい
むしろドロバがあまり出番無かったかもしれない が使えないわけじゃないはず

そろそろ天盃も危ない頃かな・・・?(改訂的意味で)

2024-12-19 19:07:08 | PCゲーム



今季マスター1&DCでLV20到達



デッキはどちらも改訂で構築が少し変わった天盃龍
①ヒータと咎姫 たまに使うことある ヒータでレッツ自爆特攻→元禄サーチルートとか
②リブート ラビュや永続罠パカ系もそこそこ出会ったため
③ドルイドヴルム なんでこいつ無制限に開放されてるわけ?
④月華竜とブラッドローズ 意外とこいつら出番あるほう 入れたほうが様々な状況対応しやすい

さて、天盃龍もそろそろ販売期間終わったし来月からの改訂あたりから危ないかねえ?
ただ、今の環境先攻ワンキルのギミパペまあいるからビステやDDクロウ外せないよなあ・・・
うーむ、どうなるか?

麻雀って符計算がぶっちゃけ面倒くさくないか?

2024-11-14 18:25:10 | PCゲーム



今季も天盃龍でマスター1到達 ただし構築は前期よりかなり変えた
①ドラ・ドラ、黄金櫃&ブラスター削除
初動の数 この2種無くても相当多くね?と思わなくも無かったので
まあ規制で減ったら再投入って感じかな? ドラ・ドラは誘発か除去札あたり
1枚だけ変えてもいいかもしれないが

②サイフレームγ投入、一滴増やした
天盃龍の仕様上自分ターンで使えることは少ないがやっぱあると誘発自体の通りも違うので投入
一滴もまくり札ってだけじゃなく先攻貰ってしまった時も一応妨害札にもなるので

③ロンギヌス投入
それなり数がある霊獣とノイドメタ&誘発に対する墓穴抹殺避け&サイフレームのエンド除外避け
&光属性なんで相手の墓地に光闇いなくてもエンドロンギヌス→チェーンマグナムートで初動

④デッキ名がいろいろな意味でおっさんすぎない?
今はもう無いけど昔実家にPC8801とシリーズの1~3があったんで
麻雀はそれで覚えた

一回マスター2→4まで落ちたが上がりきった

2024-10-15 18:33:26 | PCゲーム



今期はメンテ前のマスター5までは先月のデッキで 天盃龍実装後は天盃龍でマスター1到達
天盃龍実装で自分もミラー勝負が多かったが天盃メタは正直そこまで飛び交ってなかった

ただしラビュリンスと先攻ソリティア制圧系、ルーンは確かに前より増えた
下手に天盃龍意識してガンメタしても構築歪むor事故ったりすること多かったのか
マスター3~2は4,5回に1回くらいしか非天盃龍はいなかった気がする

Q、誘発や一滴とかが半端な数じゃね?
A、新規生成カード無しで今持ってるやつ大体積んだ感じ まあどれも使い道はあったんで
調整するにしても来季以降

Q、アトラクターも入るって聞いたけど?
A、天盃ミラーだと流石に微妙な上に自分の火力も落ちる&他誘発とも
やや噛み合わせ悪目っぽく感じたので抜けた

Q、ミラーで先攻取った時どうするの?
A、開門と天球、元禄当たり構えられれば案外受けられる 天球は一滴や泡で効果無効になっても
デッキからリクルートは無効になってない事と リクルート阻止のためには
自分リリース効果にチェーンしてDDクロウで止められることも覚えておくと良し

Q、墓穴抹殺入れないって聞いたけど使うの?
A、割りと使う 抹殺は天盃ミラーなら下級(割りとチュンドラ)指定すると
相手ターンの天盃の動きをかなり動き止められたり
墓穴も天球やゲンロク止めたりと誘発無効にするだけの使い道じゃないんで割りとこいつら大事
でも普段はやっぱりこいつらいるせいで先攻ゲー加速してる面あるのがなあ・・・

Q、PSYフレームと幽鬼うさぎは?
A、ドライバーというゴミ入れなきゃいけないのと自分ターンの展開に邪魔になりそうだし
割り切ることにした うさぎは確かにフィールド魔法のサーチ効果には有効だけどフィールドだけ貼って
下級天盃の動き通すとかやられると・・・ってなるので
他の誘発と比べると脳死で入れて強い札じゃ無い気がしなくもない 他で通す場面少なそうだし
まあそもそもうさぎ持ってないんだけど

Q、高くなかった?
A、霊獣とか絶対自分は使わないやつの分解や制限改訂にともなうURポイントの増加もあったので
生成で支払ったURポイントー分解で得たURポイント=50ポイントの支払いで済んだ
ジェム自体は持ってる分だけじゃなくボックスに移動してるジェムも溜め込んで
新パックに欲しいカードがあるなら全力 無い場合はボックス分でシクパ剥くってやってるので
結構デイリーとかランク上げしっかりやってるならパック剥く分は充分貯まる

対粛声がマジでドギツかった

2024-09-24 22:07:37 | PCゲーム


今期マスター1とデュエリストレベル20(MAX)到達 疲れた・・・。


使用デッキはどっちも先月に引き続きホルスドラグマディアベルスター
・先月から抜けたやつ
フルルドリス 割りと事故要因になってた
反逆の罪宝スネークアイ 粛声そこそこいるので腐りやすい&1枚除去は流石に微妙
アーゼウス メイン展開がホルスなんでやる余裕が無い
超融合 手札コスト要する割りにこのデッキじゃ何とも・・・いくら架け橋あるといっても・・・

・入ったやつ
無限泡影 まーとりあえず先攻後攻どっちでも腐りづらい感じになったので ラビュとか減ったし
マスカレーナ マスカレリトルナイト普通に強いよね

さて先月→今月の改訂は動きは少なかったが(ドルイドブルム増えた影響はあったが)
今月はどうなりますか・・・というかそろそろ環境に手が入るだろうな 世界大会後だし

やや迷走してる感

2024-08-26 20:48:30 | PCゲーム
今季もなんだかんだマスター1到達 暑さ等で気力大分無くなってたが
なんだかんだいけた


・・・が正直今回構築が色々迷走した感が強い


前期の通りのクシャホルスだと展開力と事故率がなんか気になる感じに偏ってたので
ディアベルスターを混ぜた黒魔女ホルスに、罪宝展開は無しで先攻なら罠持ってきて妨害
後攻なら反逆持ってきて妨害踏んだり除去したり 魔法使いなのでイムセティと一緒に
里の構え・・・もしたが里はユベルとかに刺さりはいいがセンチュリオンだと微妙だったり
相手もディアベルスター持ってるデッキだったりこれに信用置けるかというと・・・うーむ

で、それでもやや不安だったのでドラグマギミックを入れてみた、EX召喚規制もホルスなら
致命的と言う程でもないし・・・けどなんかもう少し改良の余地はやっぱありそう。
というか色々試行錯誤してたらマスター1行けたけど今回の構築正直あまり納得出来てない感
弱いわけじゃないんだけどなんかしっくり来ないというか・・・

え?今月の風水フェス?レンタル氷結界で回りました以上終わり
けど正直後攻勝利ミッションとダメージミッションはちょっと簡便して欲しかったかな。

後攻を引いて持っているカードを叩きつけろ

2024-07-20 18:19:51 | PCゲーム



今季ランク戦マスター1到達&エクシーズカップDLV20到達



ランク戦では前期に引き続きクシャトリラ&ホルス ただしデッキの中身は少し変えている
①壊獣をレベル7のクモグスに変更
先攻でバースあったら通常召喚からリンクすることないわけでもないので
ユニコーン&クモグスはあってもホルス無いって時もユニコーン&リンク2の用意はできる
パーピヤスはそこまでメインクシャ積んでるわけでもないので今回は見送り

②トレードイン抜けた
レベル8の割合が減ったのもあるが、元々墓地送っても棺関連引けなきゃ・・・でもあったため

③バロネス→Ωに変更
先攻サイフレーム決めてもそこでモンスターが立ってクシャが立てづらいことあったので
ハンデス&場を開けるΩを採用 アクセルスタダもそこからリトルナイトの除外に繋げればと思って
一応残してたけど他のシンクロか2枚目一応持ってるリトルナイトのほうがいいかもねこの枠
また1回だけ除外されてたホルスをΩが墓地に戻す効果を使うこともあった



エクシーズカップは見ての通り後手を引いて相手を殺すとしか書いてない壊獣かぐや
ラビュリンス相手がやや辛かったが勝てないほどではなくそれ以外には大体有利取れた
リンクregのときよりは大分楽勝でここまで到達できた
というか歴代で最も楽に勝てたイベントだった
コイントス結果も基本気にしなくていいため実にストレスフリー(たまに先攻譲られる)

①誘発、墓穴、抹殺不採用
元々エクシーズカップはそこまでガチガチ耐性や無効はほぼ無いのでそんなの積んで
相手の動きを止めようと誘発で手札減らすくらいなら完成した相手の盤面除去れの精神
G?撃たれてもそのターンに殺せ以上
1,2回くらい会った無敵コックも壊獣で消してしまえば意味はない

②墓地メタ?そんなことして何やるの?
墓地使うのは壊獣の眠りの墓地効果か叢雲くらいだが 前者はそんな効果使う前に相手を倒すし
叢雲も手札からも効果使えるのでそこまで問題ではなし  エクシーズカップでは
クシャトリラはかなり多かったが以上の点から別に墓地メタされても困らない
しかもクシャトリラは無効札は無いため除去カードは簡単に通り、
唯一破壊耐性持つシャングリラもヌメロンドラゴンの打点上昇になるので特に問題にならない

③対ホルスは割とどういう展開が来るか次第
割とエクシーズしてくれるホルス多いから助かったが多分エクシーズもせずに並べられるほうが
こっちにとっては面倒だったかもしれない 破壊耐性&除去ったら動いてくるわけだし
とはいえ相手の先攻1ターン目こっちがどういうデッキかも判断はつかないわけだし
そりゃ熱血指導とかフォトンロードとかしますよね なんでまあおいでませ壊獣やラヴァゴ

④EXデッキ
ドラッグラビオン&ヌメロンドラゴン2枚づつ採用は一応対ユニコーン想定
ワンキル取れ無さそうな場合は大体ランスロットかディンギルスから
ペインゲイナー→セブンシンズ→アーゼウス
今回のユベルやエレキが入っているセレパは引かなかったので持ってないが
2枚目のアーゼウスがあったら出番なしのタイタニックの代わりに入ってたかな
そこ、生成しろとか言わない

壊獣かぐや自体はかなり高いデッキだけど自分はセレクションパックに欲しいものが無いときに
高いシクパこつこつ引いてたのもあっていい感じに完成したこのデッキが活躍してくれたの
結構嬉しかった。獣王アルファもヌーベルズのセレクションパックで出てくれたし
叢雲は1枚作ったら無料パックで2枚おまけで付いてきてくれたし
レート戦や2ndステージは・・・多分そこまでガチらないかな デイリーこなすついでくらい?